Business
公開日: 2019.04.10
銀行がスマホ決裁に本格参入、後発でも「勝機がある」理由
りそなグループ、みずほFG、ゆうちょ銀行など、銀行のスマホ決裁サービスへの本格参入が相次いでいる。勝機をどこに見いだしているのか。

みずほフィナンシャルグループ(以下、みずほFG)とみずほ銀行は2019年3月、電子マネーとQRコード決済システムを組み合わせたスマホ決済サービス「J-Coin Pay(ジェイ コイン ペイ)」を開始した。地方銀行を中心に約60の金融機関と協働し、各金融機関に口座を持つ利用者が自身の口座から専用アプリ(J-Coin Pay)にチャージした残高を「電子マネー」として使えるようにした。
利用者は、J-Coin Pay加盟店での支払いの際、店舗側が提示するQRコードをスマホで読み込み、チャージした電子マネーで支払う。電子マネーを自身の口座で現金に戻すことも可能で、「チャージする・支払う・現金に戻す」のいずれの操作も手数料無料で利用できる。
利用者は、J-Coin Pay加盟店での支払いの際、店舗側が提示するQRコードをスマホで読み込み、チャージした電子マネーで支払う。電子マネーを自身の口座で現金に戻すことも可能で、「チャージする・支払う・現金に戻す」のいずれの操作も手数料無料で利用できる。


関連記事
-
Business
2022.07.27
インフラDXの最前線。デジタルツインで一元管理し工場内を4足ロボットが歩く世界へ
-
Business
2022.07.21
Web4.0が現実味を帯びてきた。Web3.0は今どうなっているのか?
-
Business
2022.07.01
Zジェネーレション「採用・育成」最前線 オンライン授業世代に刺さる施策とは
-
Business
2022.06.16
フィンテックの展望 コロナで爆発した個人向け金融サービスの多様化、そしてさらなるイノベーションへ
-
Business
2022.06.13
日本のオフィスワーカーが抱える文章仕事に革命を。 「自然言語AI」がついに人間を超えた
-
Business
2022.05.19
従来の業界体制に一石を投じる建設DXの新風