Business
公開日: 2019.02.19
【欧米デジタル化事情】 家のリフォームにもデジタル革命 業者をインスタント・マッチング
「家のメンテナンスをもっと手軽に」。手軽なマッチングサービスで活躍するスタートアップ。

「家の窓ガラスが割れた」「水道管から水が漏れる」「庭をバリアフリーに改造したい」。こうしたとき、大抵は修理やメンテナンスの業者を探し、作業を依頼するだろう。ただ、馴染みの業者がいない場合、何かを手がかりに探さなければならない。作業を依頼するにあたっては、依頼内容をはっきりさせる必要がある。さらに、料金を見積もったり、修理期間を交渉したり、やるべきことは案外たくさんあって、手間がかかる。しかも急いで進めなければならない場合が多い。
こうした課題の解決を支援するスタートアップ企業がある。カナダとシリコンバレーに拠点を置くSetter(https://setter.com)だ。
一見、シリコンバレーらしからぬ地味なスタートアップだが、イエローページ/Yelpなどのディレクトリ型広告を破壊する、ディスラプターといえる。家に関する顧客との接点を一元的に取りまとめ、様々なデータが集まる点を考えると、事業としてはクロスセル/アップセルでかなりの広がりを期待でき、大きな可能性を持つ。
こうした課題の解決を支援するスタートアップ企業がある。カナダとシリコンバレーに拠点を置くSetter(https://setter.com)だ。
一見、シリコンバレーらしからぬ地味なスタートアップだが、イエローページ/Yelpなどのディレクトリ型広告を破壊する、ディスラプターといえる。家に関する顧客との接点を一元的に取りまとめ、様々なデータが集まる点を考えると、事業としてはクロスセル/アップセルでかなりの広がりを期待でき、大きな可能性を持つ。
ネットの向こうにいる“家”のプロたちをつなぐ

Setterのアプリ画面(出所:Setterの説明資料より)
例えば屋根のといで水漏れが起こったとしよう。Setterのスマホアプリを使って写真をとり、LINEのようにメッセージ送信すると、Setterのホーム・エキスパートが写真を見て、テキストで質問を送ってくる。そして、そのやり取りから修理内容を判断し、修理費用を教えてくれる。修理が始まってからは、現場の写真を添えて修理状況をリアルタイムに通知してくれるため、トラッキングできる。
従来なら、家のメンテナンスの問題が起こったときには、まずYelpなどのディレクトリ型サービス(一昔前だと紙ベースのタウンページ)で検索し、レーティングなどをチェックして電話連絡。一度家に来てもらってどこが悪いか見てもらった後で見積もり。さらに電話でやり取りし、修理開始、料金請求といった流れになる。こう見ただけでも、それなりに骨が折れる。相見積もりを取るなど複数の業者とやり取りする場合はなおさらだ。
従来なら、家のメンテナンスの問題が起こったときには、まずYelpなどのディレクトリ型サービス(一昔前だと紙ベースのタウンページ)で検索し、レーティングなどをチェックして電話連絡。一度家に来てもらってどこが悪いか見てもらった後で見積もり。さらに電話でやり取りし、修理開始、料金請求といった流れになる。こう見ただけでも、それなりに骨が折れる。相見積もりを取るなど複数の業者とやり取りする場合はなおさらだ。
関連記事
-
Business
2023.09.04
天ぷら ✕ Web3 ✕ AI DXによる新しい顧客価値の創出と業務改革
-
Business
2023.06.12
ChatGPT、Google Bard・・・・・・ 未来の広告はAI一色に染まるのか?
-
Business
2023.06.09
最新数学を社会課題へ応用 東大発AIベンチャーが放つ常識破りのソリューションとは
-
Business
2023.06.02
故障診断アプリ開発事例に見る「課題発見」からDX成功への道筋
-
Business
2023.05.18
「ロボ導入前にはもう戻れない」すかいらーくグループが自動配膳ネコ型ロボットで実現した真の顧客満足
-
Business
2023.04.07
ロボットで非接触・ほぼ無人を実現 。 HIS「変なホテル」訪日観光客にも好評のワケ