Business
公開日: 2019.03.12
【欧米デジタル化事情】 新たな潮流「空港で、家庭で、オフィスでフィットネス」
ビジネスの隙間時間を生かしてリフレッシュ!意外な場所に広がるフィットネスとデジタル。

出張、特に海外出張の多いビジネスパーソンは、飛行機の窮屈なエコノミークラスでの移動に辟易しているのではないか。そんな方々に向けた、新しいサービスが広がりつつある。移動時などに生じる空き時間を有効活用してリフレッシュできる、フィットネスだ。
例えば出張前。直前にネット予約し、空港のセキュリティゲートを通過したあと、搭乗時間になるまでの間、フィットネスで一汗流す。あるいは目的地に到着後、空港内でマッサージやシャワーでリフレッシュする。いわゆるウェルネス・ツーリズムの一種である。
ウェルネス・ツーリズムとは、心と体の健康向上を主眼とした旅行/観光である。グローバル・ウェルネス・インスティチュートによると、ウェルネス・ツーリズムの市場は2017年時点で6394億ドル(約70兆円)に達し、2015年から2017年まで年間6.5%で成長している。(参考資料)
例えば出張前。直前にネット予約し、空港のセキュリティゲートを通過したあと、搭乗時間になるまでの間、フィットネスで一汗流す。あるいは目的地に到着後、空港内でマッサージやシャワーでリフレッシュする。いわゆるウェルネス・ツーリズムの一種である。
ウェルネス・ツーリズムとは、心と体の健康向上を主眼とした旅行/観光である。グローバル・ウェルネス・インスティチュートによると、ウェルネス・ツーリズムの市場は2017年時点で6394億ドル(約70兆円)に達し、2015年から2017年まで年間6.5%で成長している。(参考資料)

世界のウェルネス・エコノミー市場(出所:Global Wellness Institute)
成長するウェルネス・ツーリズムの中で、米国メリーランド州のROAM Fitnessは、観光地ではなく、飛行機を使う出張者をターゲットとし、マッサージよりもアクティブな、フィットネスを提供している。特徴は、ROAMのフィットネスは空港のセキュリティゲートの向こう側にあること。入国審査、セキュリティチェックを済ませた後なので、あとは飛行機に乗るだけ、時間も計算しやすい。タオルはもちろん、フィットネスのウエアと靴も貸し出してくれる(購入も可能)。トレッドミル、エアロバイクなどのフィットネスマシン、ヨガができるストレッチ用スペースがあるほか、シャワールームではAmazon Alexaを通じて音楽ストリーミングを楽しんだり、到着地の天気をチェックしたりできる。料金は1日利用で25ドル、年間のメンバーシップは月30ドルである。

ROAM Fitnessのジム(ROAMのWebサイトより)

ROAM Fitnessのシャワー(ROAMのWebサイトより)
ROAMは2017年2月にボルチモア-ワシントン国際空港に1号店をオープンした。2019年中にはサンフランシスコ国際空港、ニューヨークのJFK国際空港にオープン予定で、5年間で20店程度オープンしたいとしている。
一方、サンフランシスコのTONALは、家庭やオフィスの限られたスペースで利用できるインテリジェントなフィットネス(ウェイトリフティング)・システムを開発している。特徴は、電磁気力を使ってウェイトを調整する仕組み(デジタル・コントロール・ウェイト)と、バーチャル・パーソナル・トレーナーである。
一方、サンフランシスコのTONALは、家庭やオフィスの限られたスペースで利用できるインテリジェントなフィットネス(ウェイトリフティング)・システムを開発している。特徴は、電磁気力を使ってウェイトを調整する仕組み(デジタル・コントロール・ウェイト)と、バーチャル・パーソナル・トレーナーである。
関連記事
-
Business
2023.05.18
「ロボ導入前にはもう戻れない」すかいらーくグループが自動配膳ネコ型ロボットで実現した真の顧客満足
-
Business
2023.04.07
ロボットで非接触・ほぼ無人を実現 。 HIS「変なホテル」訪日観光客にも好評のワケ
-
Business
2022.12.12
シリーズ:どうしてうちの会社のDXは進まないのですか? | 第5回:なぜうちの企業のDXは進まないのか? ~データ・システム環境編~
-
Business
2022.10.25
大丸松坂屋の「服を売らないサブスク」が示す、小売業界の危機感と希望
-
Business
2022.10.07
シリーズ:どうしてうちの会社のDXは進まないのですか? | 第4回:なぜうちの企業のDXは進まないのか? ~人材・スキル編~
-
Business
2022.09.29
シリーズ:どうしてうちの会社のDXは進まないのですか? | 第3回:なぜうちの企業のDXは進まないのか? ~組織・風土編~