sansansansan
  • DIGITALIST
  • Articles
  • 旅で教養は身につきますか?──哲学者たちが旅した18世紀のヨーロッパ
Pocket HatenaBlog facebook Twitter Close
Ideas 公開日: 2019.01.12

旅で教養は身につきますか?──哲学者たちが旅した18世紀のヨーロッパ

お気に入り

旅先で遊び呆ける御曹司。教養を身につけたのは随行した家庭教師たちだった。

 世界をバックパック一つで放浪するヒッピーの旅、居酒屋に貼られたポスターをきっかけに船で世界一周する自分探しの旅、MacBookとiPhoneを携え旅先の風景や出来事をSNSでシェアする自己実現の旅──私たちがよく知っている「それ」だけが、旅ではない。テクノロジー、政治、歴史、宗教によって、常に姿を変え続ける旅の本質はどこにあるのだろうか。

 第1回は、万葉集、『ギリシア案内記』、それからイブン・バットゥータの『大旅行記』を見ながら、古代から中世にかけての旅のあり方を振り返った。当時の大規模な移動を伴う旅は、戦争や兵役などの政治的なものや、聖地巡礼を目的とした宗教的な意味合いのものがほとんどだったといっていい。

 今回はそれよりも少し、時代を進めてみよう。時代は18世紀である。イギリスの上流階級の御曹司たちは、短ければ数カ月、長ければ2年間にわたり、主にフランスやイタリアを旅行する「グランドツアー」に出かけていった。御曹司たちに同行した者の中には、彼らの家庭教師を務めたアダム・スミスやトマス・ホッブズなどの、哲学者たちもいた。
 また同時期、江戸時代の日本では伊勢神宮を参拝する「お伊勢参り」が大流行する。「一生に一度のお伊勢参り」と意気込んで、年間数十万人、当時の人口にしておよそ20人に1人が、伊勢神宮まではるばる出かけていった記録が残っている。

 彼らはなぜ、こぞって旅に出かけたのか。彼らは旅に何を求めていたのか。第2回は、ヨーロッパと日本の近代を探ってみることにしよう。

グランドツアーで教養は身につかない

 18世紀のイギリスで、上流階級の御曹司たちの間で大流行したグランドツアーは、今日の「旅行」を予告する存在だったといえる。大航海時代に発見した新大陸との交易で貴族たちの生活はよりいっそう豊かになり、聖地巡礼や交易などを目的としない「見聞を広げる」「教養を身につける」ための旅行が、誕生したのである。

 当時のイギリスの貴族は、子供が16歳前後にさしかかると、家庭教師や召使いなどを同行させてヨーロッパ大陸を数カ月~数年間にわたって周遊させた。目的は、フランス語やイタリア語の習得、各地の社交界に身を置き優雅な振る舞いや会話術を身に付けること、またルネサンス芸術に触れて芸術の審美眼を養うこと、などなどである。特に人気だったのはパリからアルプスを越えてローマ、ナポリ、ヴェネチアあたりのイタリアを旅するコースで、当時は文化的に二流と見なされていたドイツやロシアまで足をのばすケースは稀だった。荷物もかなり多く召使いも複数いたため、移動は馬車を数台使い、かかる金額も相当なものだったらしい。

 しかしこのグランドツアーが本当に御曹司たちの教養を深めるのに役立っていたかは、疑わしい面もある。というのも、親の目から逃れた金持ちのドラ息子たちは、旅先で羽をのばして、やりたい放題に大騒ぎしていたからだ。パリでは、フランス語のできない彼らはイギリス人同士でつるみ、毎晩パーティーや観劇に出かけた。大金を持ったコドモが親の目の届かないところで毎晩遊びほうけているわけだから、賭博や買春、不倫などでトラブルを起こす者も少なくなかったという。16歳前後では語学を習得するには遅すぎるし、高度な学術に接するには早すぎる。結局金を遣って女遊びを覚えて終わるだけじゃないかと、ジョン・ロックや後述するアダム・スミスは、グランドツアーをのちに痛烈に批判している。

 一方で、この当時のイタリアが文化的に一流とされ、当時の人々にとってもっとも旅情を誘う土地であったこともまた事実である。詩人のゲーテは『イタリア紀行』に自身の旅の様子を書き記したし、またターナーは旅先で訪れた土地を絵画に描き、ロマン派の画家として後世に名が知られるようになる。

引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。
引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。
引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。

こちらの記事は
会員限定記事です

続きを読むには無料会員登録を
お願いします。

関連記事

DIGITALIST会員が
できること

  • 会員限定記事が全て読める
  • 厳選情報をメルマガで確認
  • 同業他社のニュースを閲覧
    ※本機能は、一部ご利用いただけない会員様がいます。