Lifestyle
公開日: 2022.08.01
自動車メーカーと音楽家の協業で、EVの“音”はもっとエモーショナルに
デジタル技術は、クルマに乗るときの気分を昂ぶらせてくれる。そのひとつが音。EVを中心に、いま自動車メーカーは“音づくり”に励んでいるのだ。そのとき活躍するのが、デジタル技術と、プロの音楽家だ。

私たちが気持ちよさを感じるとき、サウンドはとても大事な役割を果たす。映画が好例。盛り上がるシーンでは効果音が大きく作用する。実際のクルマでも、実はちょっと似ていて、加速時などエンジンルームからの音や排気音の高まりで、ドライバーの気分は盛り上がる。
いっぽう、電気自動車では、内燃機関(エンジン)がないから、従来の痛快なエンジン音や排気音は得られない。
「電気モーターのおかげで静粛性はうんと高まりますが、ドライバーにとって、ある種のエモーショナルな喜びはなくなってしまいます」とするのは、ドイツのBMWだ。
エンジンで回るプロペラのモチーフをエンブレムにしているBMW。企業スローガンも「駆けぬける歓び」と、やはりドライビングで得られる感情に重きを置いている。
電気自動車の開発にも熱心なBMWでは、そこで、ドライバーのエモーションをかき立てる音を、デジタル技術で作っている。同社に協力するのは、米国のハンス・ジマー氏。映画通ならよく知っている、ハリウッドで活躍する作曲家だ。
いっぽう、電気自動車では、内燃機関(エンジン)がないから、従来の痛快なエンジン音や排気音は得られない。
「電気モーターのおかげで静粛性はうんと高まりますが、ドライバーにとって、ある種のエモーショナルな喜びはなくなってしまいます」とするのは、ドイツのBMWだ。
エンジンで回るプロペラのモチーフをエンブレムにしているBMW。企業スローガンも「駆けぬける歓び」と、やはりドライビングで得られる感情に重きを置いている。
電気自動車の開発にも熱心なBMWでは、そこで、ドライバーのエモーションをかき立てる音を、デジタル技術で作っている。同社に協力するのは、米国のハンス・ジマー氏。映画通ならよく知っている、ハリウッドで活躍する作曲家だ。

BMWのピュアEV、i4Mのサウンドもハンス・ジマー(画面右)が手がける
ジマー氏の名前は、多くの作品で見ることができる。日本の例だと、2022年5月に公開されて大ヒットを記録している『トップガン マーヴェリック』。シーンごとに適切な音楽を作り、場面を盛り上げてくれている。バットマンのバットモービルの音もジマーの仕事だ。
「そのクルマごとにふさわしい音というのがあると思います。それを考え、あるいは強調することで、ドライバーのエモーションを刺激するのです」
ジマーは、モデルごとに適切な音を作る。長年、デジタル技術を駆使して映画のための音楽や効果音を作ってきたスキルが、クルマにも活かされ始めているのだ。
スポーティーなMモデルには乾いたエンジン音を大きめに、いっぽうピュアEVのiXやi4のようなモデルではドライバーが選択したドライブモードに合わせて、音を変える、という具合。
「そのクルマごとにふさわしい音というのがあると思います。それを考え、あるいは強調することで、ドライバーのエモーションを刺激するのです」
ジマーは、モデルごとに適切な音を作る。長年、デジタル技術を駆使して映画のための音楽や効果音を作ってきたスキルが、クルマにも活かされ始めているのだ。
スポーティーなMモデルには乾いたエンジン音を大きめに、いっぽうピュアEVのiXやi4のようなモデルではドライバーが選択したドライブモードに合わせて、音を変える、という具合。

ピュアEVとして開発されたBMW i4
「IconicSounds Electric(アイコニックサウンズ・エレクトリック)」とBMWが呼ぶ、このデジタルサウンド技術は、さらに、運転中以外にも、乗り込んだときなど、クルマの操作に劇的な効果音を添えてくれる。新しい体験として、かなりおもしろい。

i4のモニタースクリーンではハイファイの操作が楽に行える
ルノーでも同様に、映画やイベントなどの音楽で知見の多い作曲家であり音楽家のジャン=ミシェル・ジャールに協力してもらい、車内のサウンドを構築している。
関連記事
-
Lifestyle
2023.07.05
デジタル体験やバーチャル試乗も ボルボのクルマを売らないショールーム
-
Lifestyle
2023.06.05
目的地を3つの単語で探し出す。「what3words」のナビ活用が面白い
-
Lifestyle
2023.05.19
自動運転で地域住民の足となるか MOIAのライドシェアリング
-
Lifestyle
2023.04.10
水素燃料電池はクルマの次なるパワーになりうるか? BMWの挑戦
-
Lifestyle
2023.02.17
デジタル時代、クルマのエクステリアデザインはどう進化するか
-
Lifestyle
2023.01.31
スポーツGTのデザインと走りの最先端はデジタルワールドにあり