Lifestyle
2019.04.25
中国のニューリテールの旗手、アリババ系の新店舗を訪問
オープンと閉店を繰り返し、各社の模索が続く中国のニューリテール。実際に上海の店舗を訪問してみた。

以前「新零售(ニューリテール)ブームの先で起きていること」という記事で、消費者的にはニューリテールを展開する阿里巴巴(アリババ)らと、元々デリバリーを展開していた「美団」(メイトゥアン)がぶつかっていると書いた。コンビニだろうと市場だろうと日用品を運んでくれるメイトゥアンにアリババらが勝つには、商品のクオリティで攻めるしかないのではないかということだ。
中国のニューリテールといえば、アリババの大型スーパー「盒馬鮮生(FreshHippo)」が最も著名だ。その特徴は配送範囲内に最速30分でデリバリーするほか、そこで買った魚介類をその場で調理してくれるというものだ。アリババに続く第2のEC企業の京東(ジンドン)は、盒馬鮮生とほぼコンセプトが同じ大型スーパー「7FRESH」という店舗をオープンしたが、盒馬鮮生には後れをとっている。メイトゥアンも「小象生鮮」や「掌魚鮮生」といった大型スーパーを展開したオープンし、今後店舗を次々にオープンさせると意気込んでいたものの、その多くが閉店している。
アリババの盒馬鮮生だけが元気な中で、アリババや同社と資本提携する企業は、盒馬鮮生から派生したショップを次々と出している。そこで、実際にニューリテールの店舗を訪問してみた。
まず、上海にあるウサギのロゴが特徴の「逸刻(EGO)」という店を紹介しよう。アリババの盒馬鮮生と上海でデパートやスーパーなどを展開する大型国有企業の「百聯集団」が出資する、上海逸刻新零售網絡科技の店舗である。場所でいうと鉄道の上海駅から地下鉄で北にいった上海馬戯城駅から西に位置する。
中国のニューリテールといえば、アリババの大型スーパー「盒馬鮮生(FreshHippo)」が最も著名だ。その特徴は配送範囲内に最速30分でデリバリーするほか、そこで買った魚介類をその場で調理してくれるというものだ。アリババに続く第2のEC企業の京東(ジンドン)は、盒馬鮮生とほぼコンセプトが同じ大型スーパー「7FRESH」という店舗をオープンしたが、盒馬鮮生には後れをとっている。メイトゥアンも「小象生鮮」や「掌魚鮮生」といった大型スーパーを展開したオープンし、今後店舗を次々にオープンさせると意気込んでいたものの、その多くが閉店している。
アリババの盒馬鮮生だけが元気な中で、アリババや同社と資本提携する企業は、盒馬鮮生から派生したショップを次々と出している。そこで、実際にニューリテールの店舗を訪問してみた。
まず、上海にあるウサギのロゴが特徴の「逸刻(EGO)」という店を紹介しよう。アリババの盒馬鮮生と上海でデパートやスーパーなどを展開する大型国有企業の「百聯集団」が出資する、上海逸刻新零售網絡科技の店舗である。場所でいうと鉄道の上海駅から地下鉄で北にいった上海馬戯城駅から西に位置する。

中に入れば、様々な新しい取り組みをしようとしているのを見て取れるだろう。売り場面積は小型スーパー程度だが、商品陳列スペースはその半分以下で、日本の都市内のコンビニ程度となっている。医薬品販売コーナーが用意されていたが、商品はなかった。これから売られるのだろう。
残りのスペースは、イートインやフードコートに充てられている。フードコートでは各種軽食をその場で調理してもらえるほか、フルーツを指定してカットフルーツの盛り合わせを作ってもらい、店内で食べられる。面白い試みとして、店内にクレーンゲームやガチャガチャが複数台置かれていて、25元以上消費すると1回プレーできるコインをもらえるという仕掛けがある。中国の都市のショッピングセンターでは、クレーンゲームやガチャガチャが多数置かれているが、これが一定の消費で無料でプレーできるとなれば、カップルや家族連れがよく消費しにくるのではないだろうか。考え方によっては、中国の各都市で人々が集まるショッピングセンターの面白い要素をぎゅっと詰めた店とも考えられる。
残りのスペースは、イートインやフードコートに充てられている。フードコートでは各種軽食をその場で調理してもらえるほか、フルーツを指定してカットフルーツの盛り合わせを作ってもらい、店内で食べられる。面白い試みとして、店内にクレーンゲームやガチャガチャが複数台置かれていて、25元以上消費すると1回プレーできるコインをもらえるという仕掛けがある。中国の都市のショッピングセンターでは、クレーンゲームやガチャガチャが多数置かれているが、これが一定の消費で無料でプレーできるとなれば、カップルや家族連れがよく消費しにくるのではないだろうか。考え方によっては、中国の各都市で人々が集まるショッピングセンターの面白い要素をぎゅっと詰めた店とも考えられる。
関連記事
-
Lifestyle
2021.02.04
AR技術でカーナビが進化 新型メルセデス・ベンツ試乗で感じた先進性
-
Lifestyle
2020.10.29
デジタルテクノロジーが変える、「サイドミラー」のかたち
-
Lifestyle
2020.10.01
LEXUS DESIGN AWARD 2020 グランプリは、水不足を救う「家」
-
Lifestyle
2020.08.31
スバルの新世代アイサイトXで”ぶつからない”がさらに進化 新型レヴォーグ試乗リポート
-
Lifestyle
2020.07.27
世界三大レース「ル・マン24時間レース」がバーチャル開催へ
-
Lifestyle
2020.04.20
エアバス社が斬新なコンセプトの機体「Maveric」を公開