sansansansan
  • DIGITALIST
  • Articles
  • アウディがハリウッド映画「Spies In Disguise」に協力する理由
Pocket HatenaBlog facebook Twitter Close
Lifestyle 公開日: 2018.11.15

アウディがハリウッド映画「Spies In Disguise」に協力する理由

お気に入り

映画向けのクルマに、アウディのデザインスタジオ渾身のスタイリング。アウディの狙いは?

Twentieth Century Fox Filmの「Spies In Disguise」に登場する「アウディRSQ e-tron」(出所:Audi AG)
 デジタライゼーションとクルマというのは、最近はとみに相性がいいようだ。例えばマーケティング。“ブランドの刷り込み”という概念があって、将来クルマの免許を取得する子どもたちに、ブランドの存在をアピールする方策に、クルマのメーカーは心を砕いている。

 言葉は新しいかもしれないが、実はずっと昔から、同じことは起こっていた。私たちがさまざまな分野で特定のブランドを好きになるのは、子どもの頃の体験に端を発していることが多い。

 カメラ、テレビ、オーディオ、電子レンジ、ファッション、男ならヒゲのシェーバーも入るかもしれない。多くは購買の背景に、育った家庭で使われていて、両親のうちのどちらかが好きだったブランドを選択する、ということが多い。

 ブランドの刷り込みは14歳までに確立するという説を、かつて聞いたことがある。

 日本のメーカーで、そのことに早くから気づいていたのはソニーだった。いまの70代や80代にとってトランジスタラジオやテープレコーダーといえばソニー。50代や60代にとってオーディオやテレビといえばソニー。かつてはそれが定番だった。

 ソニーは1990年代、ウォークマンで“育った”世代に向け、保険を販売し、さらにクルマまで作ろうとした。ソニーを信じる人たちにとってライフスタイルブランドになろうとしたのだ(残念ながらほぼ過去形)。

 クルマでは、私たちは子どものときから、路上でブランドと車種をおぼえ、モデルカーを手に入れ、クルマの写真をプリントしたTシャツを買い、本を読んで自分の好きなクルマを決めてきた。そこでクルマのメーカーはイベントを開いては、販促物を配ったりするのだ。

 「今はTシャツで子どもを惹きつける時代ではないですよ」。ブガッティ・オートモビルのステファン・ヴィンケルマンCEOは、こう話す。

 時速400キロを超えるスーパーカーを手がけるこのブランドでも、次世代のユーザーを惹きつける必要は感じている。ただし、今やその手段はTシャツではなく「バーチャルゲーム」だということだった。

 ブガッティと同じフォルクスワーゲン・グループに属しているアウディは、ヴィンケルマンCEOの言葉を裏書きするようなアクティビティを展開している。このブランドは早くから映画やゲームに注目してきた。

 デジタルを通じてブランド力を高めようとするアウディの最新の例はハリウッド映画だ。米Twentieth Century Fox Film(20世紀フォックス映画)の「Spies In Disguise」(直訳すれば”変装したスパイたち”)に「RSQ e-tron」なるモデルを登場させているのだ。
レンダリングの段階の「RSQ e-tron」(出所:Audi AG)
「RSQ e-tron」はこんな感じで映画中に登場する(らしい)(出所:Audi AG)
 「RSQ e-tron」は完全自動運転の電気自動車で、音声で操作できるボイスコマンドと、ホログラムのディスプレイを採用した2シーターだという。

 「国際的な活躍をするスパイと最新のデジタルテクノロジーは、アウディのブランド性にとって完璧に相性がいいものです」。アウディはプレスリリースでそう述べている。

 まもなく路上を走りだす電気自動車「e-tron(イートロン)」とのイメージの関連性も持つ「RSQ e-tron」は、バーチャルな存在であり、アウディのデザインスタジオが「実車と同じぐらい神経を遣って」スタイリングを決定したというモデルである。
タイヤは驚くほど薄いけれどいくつかの要素はそのうち量産車に取り込まれるかもしれない(出所:Audi AG)
「RSQ e-tron」で見られるバーチャルコクピットは最も実現可能性が高いかもしれない(出所:Audi AG)
 アウディではかつて、2004年に公開された実写作品「アイ、ロボット」のために「RSQ」というコンセプトモデルをデザインして話題を呼んだことがある。

 今回はそのモデルが、エンジンの代わりに電気モーターを搭載して……という発展型と考えてもいいかもしれない。「Spies In Disguise」は2019年に公開予定という。

 「子どもたちはスクリーンやiPadなどスマートメディアのゲームに出てくるものに惹かれる傾向にあります。親としてそれをどう考えるかの判断はさておき、ビジネスとしては、私たちはデジタルの世界に入っていきブランドを記憶してもらうのに力を注ぐべきなのです」

 前出したブガッティのヴィンケルマンCEOの言葉だが、同様のことを欧州の超高級車メーカーのCEOたちは、最近のインタビューで語ってくれた。

 「20年後に自分はいないけれどブランドは残っていかなくてはなりません。次の、あるいはその次の世代のための施策は、いま必要なのです」

 アストンマーティンのアンディ・パーマーCEOによるコメントを、この稿の結びにしよう。


小川 フミオ


本記事は、日経BP総研とSansan株式会社が共同で企画・制作した記事です。
© 2019 Nikkei Business Publications, Inc. / Sansan, Inc.

関連記事

DIGITALIST会員が
できること

  • 会員限定記事が全て読める
  • 厳選情報をメルマガで確認
  • 同業他社のニュースを閲覧
    ※本機能は、一部ご利用いただけない会員様がいます。

公開終了のお知らせ

2024年1月24日以降に
ウェブサイトの公開を終了いたします