sansansansan
Created with Snap
Pocket HatenaBlog facebook Twitter Close

Features Business 公開日:2019.04.25

「高齢者の生きがいにも」、ベネッセと新潟靴下メーカー異色コラボ

業種も企業規模も異なり本社所在地も遠い2社が共同開発に成功した。その秘訣とは?

お気に入り
※ 上の写真は、完成した「はつだいの靴下」を手にする原田文雄氏(左)と白倉重樹氏(右)
 イノベーションには新たな出会いと気づきが必要だとはよく言われるが、異なる組織が共同開発をいざ始めてみると、困難を伴うことが多い。相互に補完関係があったとしても、様々な摩擦が生じ、必ずしもすんなり完成までたどり着けるわけではない。

 そんななか、業種も企業規模も異なり本社所在地も遠い2社、介護保育事業を手がけるベネッセスタイルケアと、新潟の靴下メーカー山忠は、履きやすく、つまずきにくいという高齢者に配慮した靴下「はつだいの靴下」の共同開発に成功した。本製品は、エンドユーザーと共に開発するリビングラボ手法を用いて、ベネッセスタイルケアが運営する高齢者向けホーム「グランダ初台」の入居者と共に開発したもの。「みえる・わかる・できる」の領域の人たちが連携することで、課題を解決する「かわる」を目指す交流会「カンブリアナイト(ヒューマンセンシングビジネス研究会)」から生まれたコラボ事例である。

 「商品開発としての価値はもちろんだが、大きな意義をある取り組みになった」――。ベネッセスタイルケアの原田文雄氏と、山忠の白倉重樹氏がそう語る理由とは何なのか?今回の連携のキーパーソン2人に話を聞いた。
ベネッセスタイルケアの原田文雄氏(左)と山忠の白倉重樹氏(右)
両社でプロジェクトを始めるに至った経緯を教えてください。
原田:ベネッセスタイルケアでは、300拠点以上の有料老人ホームを運営していて、入居者が1万6000人ほどいます。私は、シニア介護研究所の事業開発推進室に所属しています。研究所では、20年以上の介護事業ノウハウや研究成果を発表し、業界を底上げするほか、それらの研究結果を一般市場にも展開したいという想いがありました。
白倉:我々は今年で60年目になる新潟の靴下メーカーです。一般に流通している靴下とは違う少し特殊な、健康になる靴下を通信販売で直接お客様に届けてきました。

 特定のお客様と直接やり取りをして、ニーズを深掘りするものづくりをしてきたので、お客様のことは深く理解していますが、一方、新しいものを作っても届け先が固定化されていました。また、60代後半から70代の顧客の方が多いので、彼らが介護施設に入ってしまうと商品を届けられない問題もあったので、他の高齢者の方にも届けられるようなパートナーを探していました。

 我々は、ものづくりは得意です。でも、どういう方にどのように使っていただくのがいいのかという部分が欠けていました。今回の商品の原点となる転倒予防靴下も、数年前から研究していて機能としてのエビデンスは出ているが、これからどうしようとなっていた。そんな時に原田さんと出会いました。
ベネッセスタイルケアの原田文雄氏
原田:最初にお会いしたのはカンブリアナイトでした。日経BP主催の「デジタルヘルスDAYS」で、カンブリアナイトの主催者である新城健一さんの講演を聞き、カンブリアナイトの存在を知りました。その直後の会で山忠の白倉さんの発表があることを知り、一番前に陣取って話をうかがい、真っ先に名刺交換したというのが最初のコンタクトです。
カンブリアナイトで出会い、「はつだいの靴下」を発売するまではスムーズに?
原田:そもそも私たち研究所の事業開発テーマの1つに転倒予防があったんです。老人ホームでも転倒事故が問題になっていて、転倒防止靴下を手掛けていた山忠さんには私自身興味を持っていました。それで、イベントでお会いした後に打ち合わせをして、「何がお客様の本当に役に立てるか」という企業理念を聞いて、私は山忠さんをより好きになった。弊社の理念にも非常に近かったんです。でも社内に山忠さんを理解してもらうのが難しかった。

白倉:最大の壁でしたよね。

原田:それで第1フェーズの関係づくりとして、2016年に弊社の老人ホームで、山忠さんから住民向けに、足に関する健康セミナーをしていただきました。そのセミナーが入居者の方にすごく好評で、それから第2フェーズとして、2017年に、山忠さんから老人ホームで転倒予防靴下の実証をしたいという話をいただきました。他の企業からも実証のお話をいただきますが、実験だけでなく開発研究に結びつける必要がある。でも山忠さんとならそこも含めてできると考えて進めました。
どのような形でスタートしたんですか?
原田:最初は、ホームの居住者からの「丈が短い」「滑り止めが効きすぎる」など、いろいろな要望に対して、都度改良版をお持ちいただきました。入居者の中には、自分が伝えたことが反映された商品を見て、「こんな嬉しいことはない」と涙ぐむ方もいました。認知症の方もいらっしゃるので、自分の発言も忘れてしまうこともある中、自分が言ったことが反映されて嬉しいと感動している姿がすごく印象的で。その状況を見て、ようやく社内も山忠さんをいい会社だと理解してくれました。
山忠の白倉重樹氏

引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。
引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。
引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。引用文など入る予定。ちょっとしたコラムはモジュールで用意しました。

こちらの記事は
会員限定記事です

続きを読むには無料会員登録を
お願いします。

関連記事

DIGITALIST会員が
できること

  • 会員限定記事が全て読める
  • 厳選情報をメルマガで確認
  • 同業他社のニュースを閲覧
    ※本機能は、一部ご利用いただけない会員様がいます。

公開終了のお知らせ

2024年1月24日以降に
ウェブサイトの公開を終了いたします