Trends
公開日: 2021.04.15
モノクロ写真がカラー写真に変換するAI「Mono Painter」で鮮明に蘇る
▼ ニュースのポイント
①ラディウス・ファイブが、モノクロ写真をカラー写真に変換できるAI「Mono Painter」をリリース
②より良い画像となるように2種類のAIモデルを提供
③着彩された結果は無数に存在、AIがもとの色を予想
ラディウス・ファイブは、クリエイティブに関連するさまざまなAIの研究や開発、サービス化に取り組む企業である。
「Mono Painter」は、モノクロ映像をカラー化したいというテレビ局や写真館・映画会社などのニーズに応えリリース。独自のAI技術(Deep Learning)を用いて開発した、ラディウス・ファイブのオリジナルAIサービスである。

AIは物体の特徴・種類・隣接している領域などを考慮して、もとの色を予想して着彩をしている。モノクロ画像からカラー画像を予測して作り、本物の画像と比較して学習。カラーとモノクロ画像を対にしたデータを大量に用意して何度も繰り返し、精度を上げている。
また、cre8tiveAI Mono Painter APIの利用で、世界最高精度のモノクロ着彩AIのシステムを取り入れることが可能となる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ラディウス・ファイブのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000042049.html
▼ 会社概要
ラディウス・ファイブは、クリエイティブ編集ツールや映像を高解像度化するAI事業、イラスト・音楽・漫画のシナリオ作成といったエンタメ事業、コンサルティング事業などさまざまな業界でサービスを展開。人の創造性が最大化されるためのサービスの開発を続けている。
社名:株式会社ラディウス・ファイブ
代表取締役:漆原大介
所在地:東京都新宿区新宿7-26-7
①ラディウス・ファイブが、モノクロ写真をカラー写真に変換できるAI「Mono Painter」をリリース
②より良い画像となるように2種類のAIモデルを提供
③着彩された結果は無数に存在、AIがもとの色を予想
過去の思い出をカラー映像に
ラディウス・ファイブが、モノクロ写真をカラー写真に変換するAI「Mono Painter(モノクロ着彩AI)」を、AIプラットフォーム「cre8tiveAI(クリエイティブAI)」にリリースしたと4月9日に発表している。ラディウス・ファイブは、クリエイティブに関連するさまざまなAIの研究や開発、サービス化に取り組む企業である。
「Mono Painter」は、モノクロ映像をカラー化したいというテレビ局や写真館・映画会社などのニーズに応えリリース。独自のAI技術(Deep Learning)を用いて開発した、ラディウス・ファイブのオリジナルAIサービスである。

30秒でカラー写真に変換
Mono Painterは、モノクロ写真をドラッグ・アンド・ドロップやファイル選択をしてアップロードする。カラー写真2枚に変換されるとダウンロードできる。歴史的な写真や新聞の切り抜きなどが鮮明な色合いになり、入力した画像と同じ画像度で出力。大きい画像は縮小される。AIは物体の特徴・種類・隣接している領域などを考慮して、もとの色を予想して着彩をしている。モノクロ画像からカラー画像を予測して作り、本物の画像と比較して学習。カラーとモノクロ画像を対にしたデータを大量に用意して何度も繰り返し、精度を上げている。
また、cre8tiveAI Mono Painter APIの利用で、世界最高精度のモノクロ着彩AIのシステムを取り入れることが可能となる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ラディウス・ファイブのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000042049.html
▼ 会社概要
ラディウス・ファイブは、クリエイティブ編集ツールや映像を高解像度化するAI事業、イラスト・音楽・漫画のシナリオ作成といったエンタメ事業、コンサルティング事業などさまざまな業界でサービスを展開。人の創造性が最大化されるためのサービスの開発を続けている。
社名:株式会社ラディウス・ファイブ
代表取締役:漆原大介
所在地:東京都新宿区新宿7-26-7
関連記事
-
Trends
2023.05.01
経済産業省が日本のデータ連携に関する取り組みを「ウラノス エコシステム」と命名 システム連携で新たな価値を創出
-
Trends
2023.04.04
モビルスがサカイ引越センターのLINE公式アカウントに「MOBI CAST」を導入、通知メッセージ運用コストを削減
-
Trends
2022.10.31
IHIがGUGENと共同プロジェクトを開始、炭素データの効率的な収集などを実現へ
-
Trends
2021.09.24
パナソニックが「音声プッシュ通知」サービスを開始、IoT対応家電の動作状況などを通知
-
Trends
2021.04.27
AIプラットフォーム「kuzen」、中国新聞社とAIチャットボットの実証実験開始
-
Trends
2021.04.27
Mira RoboticsがハービスPLAZA ENTで実証実験を実施