国内
公開日: 2022.07.28
AI insideが仙台市と「AI-Ready都市・仙台」の実現へ 人材育成・AI活用によるビジネス創出プロジェクト開始
▼ ニュースのポイント
①AI insideが仙台市と「AI-Ready都市・仙台」の実現へ、ビジネス創出プロジェクトスタート。
②AI人材育成とAI活用によるビジネス創出を図り、持続可能な街づくり。
③持続的にイノベーションを創出するエコシステム構築。
仙台市は、AIをはじめとした先端ICT技術と幅広い産業を掛け合わせて新事業を創出する「X-TECH(クロステック)」の推進を行い、人材育成と地域産業の高度化を目指す。

昨年は「仙台X-TECHイノベーションプロジェクト2021」が行われ、AI関連ビジネス開発事業やAIを最大限活用できる人材育成事業を一体的に実施。今年度は、成功モデルの継続・発展、課題解決への新モデル実践を交え、プログラムの企画・設計・実践が予定されている。
さらに、AI人材育成とAI活用のサイクルが仙台・東北内で持続的にイノベーションを創出する「エコシステム」構築に向け、産官学さらに関係各社・団体との連携を強化し組織化が進められる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
AI inside プレスリリース
https://inside.ai/news/2022/07/21/aiinside-sendai/
▼ 会社概要
AI insideは、「世界中の人・物にAIを届け、豊かな未来社会に貢献する」をミッションに、人工知能と関連する情報サービスの開発・提供を手がける企業。
社名:AI inside株式会社
代表取締役:渡久地 択
所在地:東京都渋谷区渋谷3-8-12 渋谷第一生命ビルディング4階
①AI insideが仙台市と「AI-Ready都市・仙台」の実現へ、ビジネス創出プロジェクトスタート。
②AI人材育成とAI活用によるビジネス創出を図り、持続可能な街づくり。
③持続的にイノベーションを創出するエコシステム構築。
AI・インテリジェンスの社会浸透・持続可能な未来へ
さまざまな価値あるAIを創出するAI insideが仙台市と共に、AIを最大限利活用できる企業や人材が活躍することでビジネスが持続的に生まれる「AI-Ready都市・仙台」の実現を目指し、持続可能な街づくりに貢献することを7月21日に発表している。仙台市は、AIをはじめとした先端ICT技術と幅広い産業を掛け合わせて新事業を創出する「X-TECH(クロステック)」の推進を行い、人材育成と地域産業の高度化を目指す。

AIを最大限利活用したビジネスの創出
AI insideは、自社が掲げる持続可能な未来社会を目指す「Smart X」構想が、仙台市が目指す「AI-Ready都市・仙台」と同じビジョンであることから、連携を強化してプロジェクトの組みを推進していく。昨年は「仙台X-TECHイノベーションプロジェクト2021」が行われ、AI関連ビジネス開発事業やAIを最大限活用できる人材育成事業を一体的に実施。今年度は、成功モデルの継続・発展、課題解決への新モデル実践を交え、プログラムの企画・設計・実践が予定されている。
X-TECH仙台モデルの実現
具体的な活動内容として、地方都市でG検定・E資格を取得するAI人材人数の日本一へ向け人材育成事業が継続される。昨年のAI活用事例15件と合わせてX-TECH活用事例30件創出を目指す。さらに、AI人材育成とAI活用のサイクルが仙台・東北内で持続的にイノベーションを創出する「エコシステム」構築に向け、産官学さらに関係各社・団体との連携を強化し組織化が進められる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
AI inside プレスリリース
https://inside.ai/news/2022/07/21/aiinside-sendai/
▼ 会社概要
AI insideは、「世界中の人・物にAIを届け、豊かな未来社会に貢献する」をミッションに、人工知能と関連する情報サービスの開発・提供を手がける企業。
社名:AI inside株式会社
代表取締役:渡久地 択
所在地:東京都渋谷区渋谷3-8-12 渋谷第一生命ビルディング4階
関連記事
-
国内
2023.06.10
ティファナ・ドットコムの「受付さくらさん」をしばやま整形外科が導入 病院の受付業務負担を削減し、医療サービスの向上を目指す
-
国内
2023.06.09
ソフツーが「(宿泊業向け)予約シナリオ」の無料体験をスタート 宿泊予約電話に日本語・英語・中国語で対応できるサービス
-
国内
2023.06.08
ミラボの子育て支援アプリ「子育てモバイル」を福岡県新宮町が導入 オリジナルデザインで「ぐーまっち!」として提供開始
-
国内
2023.06.05
Specteeが道路上設置カメラからの画像を基にAI解析、人の目視での読み取り結果と合致率が約90%に
-
国内
2023.06.04
パナソニックHDが人や他のロボットと共存しながら効率的に自律走行するロボットのAI技術を開発 自律走行ロボットの活用シーン拡大へ
-
国内
2023.06.01
Poeticsが「JamRoll」と「Slack」の連携を発表 自動で商談・通話履歴がSlackに通知され適時に情報共有が可能に