国内
公開日: 2021.03.09
ドクターズとベリフィケーションテクノロジーが戦略的事業提携を締結
「Doctors Cloud Verify」を提供
3月5日、ドクターズはベリフィケーションテクノロジーと戦略的事業提携を締結したと発表した。この事業提携により、ドクターズがサポートする企業が開発した医療機器が素早く円滑に認証取得できるよう、ベリフィケーションテクノロジーがサポートすることとなる。
今回の事業提携で、ドクターズの「Doctors Cloud」とベリフィケーションテクノロジーの医療機器認証ノウハウを組み合わせた「Doctors Cloud Verify」を提供する。

より高度な医療機器認証サポートを提供可能
医療分野でもAIやIoTなどを使った技術革新が進められている。医療機関から得られる情報だけでなく、日常生活でのデータを集積し、そのデータを解析して活用するという動きが活発化している。
デジタルヘルスケアサービスを提供することで得られるデータを収集し、それらを解析したデータを治療成果向上や未病を目指す試みも見られる。
今、世界中のさまざまな企業が新しいデジタルヘルスケアサービスの開発に着手しているのである。
もちろん、わが国日本でもその潮流があり、AIを活用した診断補助やアプリを活用した治療など、これまでにない技術の導入が進んでいる。
デジタルデバイスを活用したデジタルヘルスケアサービスは乱立しており、シェアの奪い合い状態のため、医療機器認証の重要性が増すばかりだ。
ドクターズはこれまでも医療機器認証サポートを行っていたのだが、今回の事業提携により、より高度な医療機器認証サポートを提供可能になった。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ドクターズ プレスリリース
https://doctors-inc.jp/
関連記事
-
国内
2023.05.27
ヒューマノーム研究所が経産省の補助金を利用したAI学習カリキュラムの実証校・自治体を募集 タブレットでAI開発を楽しく学べる
-
国内
2023.05.26
パナソニックHDがAIモデルの学習データ構築コストを半減する技術を開発 環境が大きく異なっても少ない学習データでAIモデルを実現
-
国内
2023.05.24
PKSHA Workplaceの「PKSHA Chatbot」をアイリスオーヤマが導入 問い合わせ対応の省力化に貢献
-
国内
2023.05.23
ソリトンシステムズが「国会答弁作成支援システム」を開発 議事録データの内容に適した回答や提言を生成する
-
国内
2023.05.22
NTT東日本が水田水位センシングを活用した遠隔監視の実証を開始 点在する圃場の見回り稼働削減へ
-
国内
2023.05.19
TACTの「AIコンシェルジュfor LGWAN」を東京都羽村市が導入 国民健康保険税など未納者に納税を促す案内電話を実施