国内
公開日: 2023.02.27
グロービスの「GLOBIS学び放題」が「ビジネスパーソンのためのAI活用基礎」を開講 DataRobotやAIを活用したDX推進
▼ ニュースのポイント
①グロービスが経済産業省「DXリテラシー標準」に対応した実践講座を提供開始。
②AI・テクノロジーを体系的に学ぶ「ビジネスパーソンのためのAI活用基礎」。
③AI・データ活用でテクノベート時代の問題解決。
このラーニングパスは、経済産業省「DXリテラシー標準」に対応しており、非エンジニアの方もプログラミング言語を使わずに、AIを実際に使うためのスキルを磨くことができる。

ビジネスパーソンのためのAI活用基礎では、DX推進の手段としてデジタル技術に関する最新情報を知り、網羅的に知識を深めることができる。
また、DataRobotを活用した複数のアルゴリズムを同時に試し、ビジネスの現場で検証することで予測の精度を上げる過程について学べる。音声や自然言語、API、表や画像データを用いてAIの仕組みを理解する。
同ラーニングパスは、AI・データ時代のビジネスとして顧客価値の創り方を知るなど、経済産業省の指針に則りDX推進に必要となるデジタルスキルの向上を実現するコースになっている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
グロービス プレスリリース
https://globis.co.jp/news/elearning/8394-2023-02-24/
▼ 会社概要
グロービスは、リーダーの育成やスタートアップへの投資、インフラの構築や知識の発信などで社会の創造と変革をサポートする企業。
社名:株式会社グロービス
代表取締役:堀 義人
所在地:東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル
①グロービスが経済産業省「DXリテラシー標準」に対応した実践講座を提供開始。
②AI・テクノロジーを体系的に学ぶ「ビジネスパーソンのためのAI活用基礎」。
③AI・データ活用でテクノベート時代の問題解決。
AI・データ時代の担い手育成
各種の研修などを展開するグロービスが、ビジネスナレッジの定額制動画学習サービス「GLOBIS学び放題」で、2月24日から「ビジネスパーソンのためのAI活用基礎」の提供を開始することを同日発表している。このラーニングパスは、経済産業省「DXリテラシー標準」に対応しており、非エンジニアの方もプログラミング言語を使わずに、AIを実際に使うためのスキルを磨くことができる。

データとAIのインパクトを学ぶ
学習は、AI実践講座やAI・データ時代のビジネス、倫理と責任など全8コースで構成されている。AIを利用するビジネスパーソンが、AIの現状とその課題を正しく理解し、課題解決に向けた取り組みを知ることを目指している。ビジネスパーソンのためのAI活用基礎では、DX推進の手段としてデジタル技術に関する最新情報を知り、網羅的に知識を深めることができる。
プログラミング言語を使わない実践講座
AIデータ時代の倫理と責任として公平性・信頼性の確保、AIの基礎となるデータについて学び、DX推進に必要となるマインド・スタンスや基礎的な知識・スキルを身につける。また、DataRobotを活用した複数のアルゴリズムを同時に試し、ビジネスの現場で検証することで予測の精度を上げる過程について学べる。音声や自然言語、API、表や画像データを用いてAIの仕組みを理解する。
同ラーニングパスは、AI・データ時代のビジネスとして顧客価値の創り方を知るなど、経済産業省の指針に則りDX推進に必要となるデジタルスキルの向上を実現するコースになっている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
グロービス プレスリリース
https://globis.co.jp/news/elearning/8394-2023-02-24/
▼ 会社概要
グロービスは、リーダーの育成やスタートアップへの投資、インフラの構築や知識の発信などで社会の創造と変革をサポートする企業。
社名:株式会社グロービス
代表取締役:堀 義人
所在地:東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル
関連記事
-
国内
2023.06.29
amptalkは自社の「アンプトーク」がMicrosoft Teamsのチャットと連携を発表 ユーザーが多いビジネスツールと連携
-
国内
2023.06.29
LX DESIGNが「複業先生(R)」の授業案自動生成機能(β版)を提供 外部人材と学校をつなぎ効率的な授業を
-
国内
2023.06.28
フツパーが製造業向けの大規模画像言語モデルの開発に着手 製造現場におけるデータ処理や業務の自動化に特化した汎用型AIを開発
-
国内
2023.06.27
ポーラ化成工業が熱中症リスク判定AIカメラの社会実証試験を開始 建設現場での熱中症に対する有用性を検証
-
国内
2023.06.26
TechMagicがキユーピーと資本業務提携、最先端技術などを活用して「未来型食品工場」の早期具現化へ
-
国内
2023.06.23
Specteeが災害時の浸水情報を三次元表示するシステムの実証結果を公開、建物の浸水深の把握が可能に