国内
公開日: 2021.10.13
SCENTMATICが「KAORIUM for Sake」を京都酒蔵館に導入 関西導入店第1号となる
▼ニュースのポイント
①SCENTMATICは自社が開発した「KAORIUM for Sake」を、今月1日から居酒屋「京都酒蔵館」に導入した。
②KAORIUM for Sakeはソムリエでも表現することが難しいと言われている日本酒の風味を、言葉で表すことができるAIシステム。
③このシステムを活用することで、甘口や辛口という表現だけでは表しきることができなかった日本酒の個性を表現することができる。
同社は嗅覚をデジタライゼーションすることで、これまでに顧客体験を提供する企業。
そんな同社が開発した「KAORIUM」はさまざまな香りを言葉に変換することができる。また同時に、言葉から香りを選出することが可能なシステムだ。

インターネット上に存在する膨大な言語表現と香りの感じ方を学習したKAORIUMに、酒ソムリエである赤星慶太氏の感性、1万以上のユーザーデータ、日本酒の風味情報などを組み合わせてKAORIUM for Sakeは生まれた。
このシステムを活用することで、甘口や辛口という表現だけでは表しきることができなかった日本酒の個性を表現することができる。
香りに関する膨大な言葉を学習したAIに赤星氏の感性を融合させることで、日本酒の風味を可視化することに成功した。
香りや味の印象を表現した言葉を見ることで、自分の好みに沿った日本酒を選びやすくなるのではないかと期待が寄せられている。
京都酒蔵館はKAORIUM for Sakeの関西初導入店である。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
SCENTMATIC プレスリリース
https://scentmatic.co.jp/news/20211011/
▼会社概要
香り体験の企画から開発までを手掛ける企業。
会社名:SCENTMATIC株式会社
代表:栗栖 俊治
所在地:東京都渋谷区恵比寿4丁目22番7号 6階
①SCENTMATICは自社が開発した「KAORIUM for Sake」を、今月1日から居酒屋「京都酒蔵館」に導入した。
②KAORIUM for Sakeはソムリエでも表現することが難しいと言われている日本酒の風味を、言葉で表すことができるAIシステム。
③このシステムを活用することで、甘口や辛口という表現だけでは表しきることができなかった日本酒の個性を表現することができる。
関西導入店第1号は京都酒蔵館
10月11日、SCENTMATICは自社が開発した「KAORIUM for Sake」を、今月1日から居酒屋「京都酒蔵館」に導入したと発表した。同社は嗅覚をデジタライゼーションすることで、これまでに顧客体験を提供する企業。
そんな同社が開発した「KAORIUM」はさまざまな香りを言葉に変換することができる。また同時に、言葉から香りを選出することが可能なシステムだ。

自分の好みに沿った日本酒を選びやすくなる
KAORIUM for Sakeはソムリエでも表現することが難しいと言われている日本酒の風味を、言葉で表すことができるAIシステム。インターネット上に存在する膨大な言語表現と香りの感じ方を学習したKAORIUMに、酒ソムリエである赤星慶太氏の感性、1万以上のユーザーデータ、日本酒の風味情報などを組み合わせてKAORIUM for Sakeは生まれた。
このシステムを活用することで、甘口や辛口という表現だけでは表しきることができなかった日本酒の個性を表現することができる。
香りに関する膨大な言葉を学習したAIに赤星氏の感性を融合させることで、日本酒の風味を可視化することに成功した。
香りや味の印象を表現した言葉を見ることで、自分の好みに沿った日本酒を選びやすくなるのではないかと期待が寄せられている。
京都酒蔵館はKAORIUM for Sakeの関西初導入店である。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
SCENTMATIC プレスリリース
https://scentmatic.co.jp/news/20211011/
▼会社概要
香り体験の企画から開発までを手掛ける企業。
会社名:SCENTMATIC株式会社
代表:栗栖 俊治
所在地:東京都渋谷区恵比寿4丁目22番7号 6階
関連記事
-
国内
2022.05.21
FCNTがDSRと「水位検知ソリューション」を共同開発 ため池や河川など自然災害の防災・減災へ
-
国内
2022.05.20
zero to oneが法人向けに2022年第2回JDLA「G検定」の無償模擬試験をオンライン開催 数日後に結果レポートを発行
-
国内
2022.05.18
NTTが画像認識AIを用いて社会インフラ設備の錆を97.5%の精度で検出 一括点検で点検稼働の削減へ
-
国内
2022.05.16
伊藤園が富士通とAI画像解析技術を開発 茶葉の摘採時期を判断
-
国内
2022.05.13
GROOVE Xが「LOVOT」に骨格検出技術を搭載 LOVOTへの愛着形成を促すことが目的
-
国内
2022.05.13
カルビーが商品パッケージの校正業務をシステムで一部自動化 作業時間を3割削減