国内
公開日: 2021.09.25
ネクスト・モビリティが塩尻市でAI活用型オンデマンドバスの有償実証運行を開始 市民の利便性向上へ
▼ ニュースのポイント
①ネクスト・モビリティが塩尻市でAI活用型オンデマンドバスの有償実証運行を10月から開始。
②同バスは、AIが客のリクエストに応じてルートを設定しながら運行する。
③実証運行により、現在運行中のバスの代替として活用できるかを検証する。

配車・運行管理には、SpareLabs社(カナダ)のシステムが使用され、AIが利用データを蓄積・学習してより効率的な運行を行う。
また「のるーと」は普通二種免許で運転できるため、ドライバーを広く採用することができ、人手不足の解消も期待されている。今回の実証では、アルピコタクシーが運行を行う。
前回の実証では、目標乗客数を大幅に上回る2,410名に利用され、約8割の利用者から高い評価を得たという。今回の実証運行では、乗降拠点が40箇所増やされて有償運賃となり、現在運行中の地域振興バス「中心市街地循環線」の代替として活用できるかが検証される。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ネクスト・モビリティ ニュースリリース
https://www.next-mobility.co.jp/post/shiojiri2
▼ 会社概要
ネクスト・モビリティはAI活用型オンデマンドバスの自主運行事業とソリューション提供型事業を行っている。
社名:ネクスト・モビリティ株式会社
代表取締役:田中昭彦
所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目12番12号 第五グリーンビル3階
▼ 会社概要
Spare Labsは、効率的で自律的なモビリティを実現するシステム・ソリューションなどの開発や提供を行っている。
社名:Spare Labs Inc
代表取締役:Kristoffer Vik Hansen
所在地:Suite 810, 815 W Hastings St, Vancouver, BC
▼ 会社概要
アルピコタクシーは長野県を本拠地とするタクシーグループ。
社名:アルピコタクシー株式会社
代表取締役:伊藤 篤
所在地:長野県松本市南松本1-1-25
①ネクスト・モビリティが塩尻市でAI活用型オンデマンドバスの有償実証運行を10月から開始。
②同バスは、AIが客のリクエストに応じてルートを設定しながら運行する。
③実証運行により、現在運行中のバスの代替として活用できるかを検証する。
アプリで呼べる乗り合いバス
AI活用型オンデマンドバスの自主運行などを行うネクスト・モビリティは長野県塩尻市にて、10月1日(金)~3月31日(木)、AI活用型オンデマンドバス「のるーと」の有償実証運行を実施する。塩尻市での実証運行は2020年11月にも行われ、今回は2度目となる。
AIが学習し、より効率的に運行
「のるーと」は、AIを活用し客のリクエストに応じてルートを設定しながら運行する乗り合い型の交通サービスで、決まったダイヤはない。乗りたいときは、アプリや電話で「のるーと」呼ぶことができる。配車・運行管理には、SpareLabs社(カナダ)のシステムが使用され、AIが利用データを蓄積・学習してより効率的な運行を行う。
また「のるーと」は普通二種免許で運転できるため、ドライバーを広く採用することができ、人手不足の解消も期待されている。今回の実証では、アルピコタクシーが運行を行う。
前回の実証では、目標乗客数を大幅に上回る2,410名に利用され、約8割の利用者から高い評価を得たという。今回の実証運行では、乗降拠点が40箇所増やされて有償運賃となり、現在運行中の地域振興バス「中心市街地循環線」の代替として活用できるかが検証される。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ネクスト・モビリティ ニュースリリース
https://www.next-mobility.co.jp/post/shiojiri2
▼ 会社概要
ネクスト・モビリティはAI活用型オンデマンドバスの自主運行事業とソリューション提供型事業を行っている。
社名:ネクスト・モビリティ株式会社
代表取締役:田中昭彦
所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目12番12号 第五グリーンビル3階
▼ 会社概要
Spare Labsは、効率的で自律的なモビリティを実現するシステム・ソリューションなどの開発や提供を行っている。
社名:Spare Labs Inc
代表取締役:Kristoffer Vik Hansen
所在地:Suite 810, 815 W Hastings St, Vancouver, BC
▼ 会社概要
アルピコタクシーは長野県を本拠地とするタクシーグループ。
社名:アルピコタクシー株式会社
代表取締役:伊藤 篤
所在地:長野県松本市南松本1-1-25
関連記事
-
国内
2023.06.29
amptalkは自社の「アンプトーク」がMicrosoft Teamsのチャットと連携を発表 ユーザーが多いビジネスツールと連携
-
国内
2023.06.29
LX DESIGNが「複業先生(R)」の授業案自動生成機能(β版)を提供 外部人材と学校をつなぎ効率的な授業を
-
国内
2023.06.28
フツパーが製造業向けの大規模画像言語モデルの開発に着手 製造現場におけるデータ処理や業務の自動化に特化した汎用型AIを開発
-
国内
2023.06.27
ポーラ化成工業が熱中症リスク判定AIカメラの社会実証試験を開始 建設現場での熱中症に対する有用性を検証
-
国内
2023.06.26
TechMagicがキユーピーと資本業務提携、最先端技術などを活用して「未来型食品工場」の早期具現化へ
-
国内
2023.06.23
Specteeが災害時の浸水情報を三次元表示するシステムの実証結果を公開、建物の浸水深の把握が可能に