国内
公開日: 2021.02.19
神姫バスが関西初のスマートバス停導入を発表
4月1日からスタート
2月15日、神姫バスは関西初となる、スマートバス停導入を発表した。西鉄エム・テックとYE DIGITALが共同開発を行ったスマートバス停と、国際興業が運営や管理を行うバスロケーションシステムを、「ポートループ」の主要バス停に設置して、4月1日からスタートする。
ポートループは三宮からウオーターフロント間を走る、連節バスの名称。1台で多くの人を輸送することができる連節バスは、通勤通学客が多い路線で活躍している。
今回は「三宮駅前」、「新港町/南向き」、「新港町/北向き」、「ハーバーランド」にスマートバス停を設置することに決定した。

バス利用者にも管理者にも
スマートバス停は、バスの運行系統図や運行時刻表を電子看板に表示することが可能。それだけでなく、現在時刻に合わせて直近のバスの便を拡大表示することもできるため、よりバス利用者に寄り添った使い方が可能になる。
また、「KOBE Free Wi‐Fi」を組み込むことで、バスの待ち時間を快適にできるのではないかと考えられる。
スマートバス停のメリットはそれだけではない。
遠隔操作が可能なことから、時刻表や運行系統図に変更が発生した時に、手作業での貼り替えが不要になる。
これは働き方改革推進にも貢献するのではないかと大きな期待が寄せられている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
神姫バス プレスリリース
https://www.shinkibus.co.jp/
関連記事
-
国内
2023.06.01
Poeticsが「JamRoll」と「Slack」の連携を発表 自動で商談・通話履歴がSlackに通知され適時に情報共有が可能に
-
国内
2023.06.01
NECが中部地方の児童相談所でAIツールを活用した実証実験を実施 対応の質が約54%向上し、業務時間を約33%削減
-
国内
2023.05.29
オルツとJR西日本が「鉄道指令業務アシストAI」の開発を加速 ダイヤ乱れ時における運転整理の自動化へ
-
国内
2023.05.27
ヒューマノーム研究所が経産省の補助金を利用したAI学習カリキュラムの実証校・自治体を募集 タブレットでAI開発を楽しく学べる
-
国内
2023.05.26
パナソニックHDがAIモデルの学習データ構築コストを半減する技術を開発 環境が大きく異なっても少ない学習データでAIモデルを実現
-
国内
2023.05.24
PKSHA Workplaceの「PKSHA Chatbot」をアイリスオーヤマが導入 問い合わせ対応の省力化に貢献