国内
公開日: 2021.03.08
JTBが大分県日田市で観光型MaaSの実証実験をスタート
お得でスマートな観光体験
3月4日、JTBは九州観光推進機構や日田市観光課、人日田市観光協会をはじめとした地域の方々に協力を仰ぎ、観光型MaaSの実証実験を行うことを発表した。JTBはAIを活用することで、タクシーをオンデマンドでリアルタイム配車することが可能なサービスや、旅行商品の検索から購入、決済までをスマホだけで完結させられる基盤を開発している。
今回の実証実験では、お得でスマートな観光体験を提供する予定だ。

好きなスポットを登録して乗降可能
同実験では、日田市の観光スポットどうしをつなぐAI乗り合いタクシーが乗り放題になる「日田1日乗車券」をスマホアプリで販売。このアプリでダウンロード特典を用意し、ユーザーが運転や駐車場を気にすることなく、お得に飲食や観光が楽しんでもらうのが狙いだ。
アプリをダウンロードし「日田1日乗車券」を購入後、ユーザーのスマホで乗りたいスポットと降りたいスポットを登録すると、タクシーが迎えに来てくれる。
実験期間は3月16日から3月22日であり、この期間中は毎日「日田1日乗車券」を使った観光を楽しむことができる。
乗車券の代金は中学生以上の大人が500円、小学生が250円。
出発時刻は午前9時以降から設定可能であり、帰着時刻は午後4時までに設定しなくてはならない。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
JTB プレスリリース
https://press.jtbcorp.jp/jp/2021/03/maas-2.html
関連記事
-
国内
2022.06.28
70歳が応用情報技術者試験に合格 最年長記録を10年ぶりに更新
-
国内
2022.06.27
ELYZAが「大規模言語AI イライザ」をリリース まとめる・書く・読む・話すをAIが実現
-
国内
2022.06.25
PSTらは「心不全特異的音声バイオマーカー」の医療機器化を目指す 患者の声から心不全の程度を評価可能に
-
国内
2022.06.24
attaが旅行検索&予約サービスに「自動予約変更機能」をリリース 最もお得な料金で宿泊!
-
国内
2022.06.21
農研機構とバンダイナムコ研究所がドローンとAIを用いたスマート植生評価法を開発 手作業の1/5000時間で画像解析
-
国内
2022.06.20
Splinkと北海道大学との共同研究が新エネルギー・産業技術総合開発機構の22年度事業に採択 脳病変を検出するプログラムを開発