国内
公開日: 2021.10.18
BeAがポータルサイト「たびすむ」をオープン 移住からワーケーションまで、日本全国の地域と人とをマッチング
▼ニュースのポイント
①BeAがポータルサイト「たびすむ」をオープン。
②リモートワークの浸透により、ひとつの地域に縛られず移住やワーケーションなどを選択する人が増えつつある。
③たびすむでは、AIがユーザーデータと自治体のニーズを照らし合わせることによって、自治体ニーズに適合したユーザーをマッチングする。
新型コロナウイルス感染症の影響により、リモートワークが急激に増加。
リモートワークの浸透により、ひとつの地域に縛られず移住やワーケーションなどを選択する人が増えつつある。
そこで同社は、移住からワーケーションまで、日本全国の地域と人とをマッチングするポータルサイトとして、たびすむをオープンすることにしたのである。

AIがそのユーザーデータと自治体のニーズを照らし合わせることによって、自治体ニーズに適合したユーザーをマッチングする。
自治体へはSaaS型CRMツールを提供し、ユーザーの移住定住に関する取り組みのDX化を進めることで、施策運用の合理化を支援する。
このポータルサイトでは、市町村ごとに情報ページを作成。
気候や面積、人口などの情報や、自然環境、産業、交通、公共機関、ライフライン、レジャーなどの情報を公開している。
サイト内では移住検討者と現地の住民や自治体職員、他のユーザーとコミュニケーションを取ることが可能だ。
ユーザー側から、困ったことや知りたいことについて質問ができるコーナー、SNSのように利用できる掲示板だけでなく、自治体側からユーザーへアプローチするスカウト機能なども装備されている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
BeA プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
中華圏メディアを活用したインバウンドビジネスや国内観光誘客事業、移住定住推進事業などを手掛ける企業。
各種集客支援事業や各種地方創生支援事業なども行っている。
会社名:株式会社 BeA
代表:武内 大
所在地:東京都渋谷区代々木2-23-1 ニューステイトメナー1005
①BeAがポータルサイト「たびすむ」をオープン。
②リモートワークの浸透により、ひとつの地域に縛られず移住やワーケーションなどを選択する人が増えつつある。
③たびすむでは、AIがユーザーデータと自治体のニーズを照らし合わせることによって、自治体ニーズに適合したユーザーをマッチングする。
リモートワークが増加し、移住やワーケーションが拡がる
10月14日、BeAはポータルサイト「たびすむ」をオープンした。新型コロナウイルス感染症の影響により、リモートワークが急激に増加。
リモートワークの浸透により、ひとつの地域に縛られず移住やワーケーションなどを選択する人が増えつつある。
そこで同社は、移住からワーケーションまで、日本全国の地域と人とをマッチングするポータルサイトとして、たびすむをオープンすることにしたのである。

AIがマッチング
今回オープンしたたびむすでは、移住を望む潜在ユーザーを発掘し、潜在ユーザーの基本情報から移住に関する希望データを集積。AIがそのユーザーデータと自治体のニーズを照らし合わせることによって、自治体ニーズに適合したユーザーをマッチングする。
自治体へはSaaS型CRMツールを提供し、ユーザーの移住定住に関する取り組みのDX化を進めることで、施策運用の合理化を支援する。
このポータルサイトでは、市町村ごとに情報ページを作成。
気候や面積、人口などの情報や、自然環境、産業、交通、公共機関、ライフライン、レジャーなどの情報を公開している。
サイト内では移住検討者と現地の住民や自治体職員、他のユーザーとコミュニケーションを取ることが可能だ。
ユーザー側から、困ったことや知りたいことについて質問ができるコーナー、SNSのように利用できる掲示板だけでなく、自治体側からユーザーへアプローチするスカウト機能なども装備されている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
BeA プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
中華圏メディアを活用したインバウンドビジネスや国内観光誘客事業、移住定住推進事業などを手掛ける企業。
各種集客支援事業や各種地方創生支援事業なども行っている。
会社名:株式会社 BeA
代表:武内 大
所在地:東京都渋谷区代々木2-23-1 ニューステイトメナー1005
関連記事
-
国内
2023.03.23
スポチュニティが東京・広島間での「ICT機器によるオンライン部活動指導」の成果を発表 やり投げ選手の技能が飛躍的に向上
-
国内
2023.03.22
Turingが国産LLM(大規模言語モデル)の開発に着手 人間と同等以上のAI技術で完全自動運転の実現へ
-
国内
2023.03.22
Empathの「JamRoll」が「ZoomPhone」と連携 IP電話での架電よりも安価に通話の自動録音や文字起こしができる
-
国内
2023.03.21
ソルフレアがWEBメディア「CROWD ROASTER LOUNGE」をリリース 執筆者にAIを起用し世界中に発信
-
国内
2023.03.21
NECが国内企業最大規模のAI研究用スーパーコンピュータを3月28日に稼働開始 先進AI技術群の社会実装を加速
-
国内
2023.03.18
IPAが中小企業向けに「ECサイト構築・運用セキュリティガイドライン」を公開 必要なセキュリティ対策と実践方法を解説