国内
公開日: 2022.11.09
ライフログテクノロジー、おいしい健康と業務提携 それぞれのアプリで食事の選択から記録、食事の管理までを一貫管理が可能に
▼ニュースのポイント
①ライフログテクノロジーは、おいしい健康と業務提携を行うことを発表。
②「カロミル」はAIを搭載したアプリで、食事や体重、運動などのデータを管理することができる。
③「おいしい健康」はエビデンスに基づいたメニューやレシピを、さまざまな健康ステージのユーザーへ提供しているアプリである。
同社は、健康管理アプリ「カロミル」を提供している。カロミルはAIを搭載したアプリで、食事や体重、運動などのデータを管理することができる。
スマホのカメラで食事写真を撮りためておけば、一般的な食事メニューや大手飲食チェーンのメニュー、大手コンビニエンスストアの商品などを識別することが可能。
血圧や体重、血糖値も写真に撮るだけで記録することができる。
カロリー計算や3カ月後の体重推測、アドバイス機能などもあり、多くの会員が愛用しているアプリだ。

しかし、記録結果を参考に、もっとバランスの取れた食事にするためには、どのようなメニューにしたら良いのか、料理のレシピを知りたいなどの、行動につながる機能の拡充を求める声がたくさん届いていた。
そこで、パーソナル食事提案を行う「おいしい健康」と業務提携することで、食事の選択から記録、食事の管理までを一貫して行うことができるサービスを、それぞれのアプリにおいて提供することが可能になる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ライフログテクノロジー プレスリリース
https://www.calomeal.com/pressrelease/20221107.html
▼会社概要
ライフログ事業や技術開発を行っている企業。
会社名:ライフログテクノロジー株式会社
代表:棚橋繁行
所在地:東京都中央区日本橋三丁目2番14号 新槇町ビル別館第一 1階
①ライフログテクノロジーは、おいしい健康と業務提携を行うことを発表。
②「カロミル」はAIを搭載したアプリで、食事や体重、運動などのデータを管理することができる。
③「おいしい健康」はエビデンスに基づいたメニューやレシピを、さまざまな健康ステージのユーザーへ提供しているアプリである。
2社が業務提携契約を締結
11月7日、ライフログテクノロジーは、おいしい健康と業務提携を行うことを発表した。同社は、健康管理アプリ「カロミル」を提供している。カロミルはAIを搭載したアプリで、食事や体重、運動などのデータを管理することができる。
スマホのカメラで食事写真を撮りためておけば、一般的な食事メニューや大手飲食チェーンのメニュー、大手コンビニエンスストアの商品などを識別することが可能。
血圧や体重、血糖値も写真に撮るだけで記録することができる。
カロリー計算や3カ月後の体重推測、アドバイス機能などもあり、多くの会員が愛用しているアプリだ。

ユーザーの声に応えて
カロミルは、一般的な食事メニューだけでなく、外食メニューや市販品などのデータベースを拡充させることで、喫食状況の可視化を正確かつ手軽に行うことができるとして、ユーザーから好評を得ている。しかし、記録結果を参考に、もっとバランスの取れた食事にするためには、どのようなメニューにしたら良いのか、料理のレシピを知りたいなどの、行動につながる機能の拡充を求める声がたくさん届いていた。
そこで、パーソナル食事提案を行う「おいしい健康」と業務提携することで、食事の選択から記録、食事の管理までを一貫して行うことができるサービスを、それぞれのアプリにおいて提供することが可能になる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ライフログテクノロジー プレスリリース
https://www.calomeal.com/pressrelease/20221107.html
▼会社概要
ライフログ事業や技術開発を行っている企業。
会社名:ライフログテクノロジー株式会社
代表:棚橋繁行
所在地:東京都中央区日本橋三丁目2番14号 新槇町ビル別館第一 1階
関連記事
-
国内
2023.06.29
amptalkは自社の「アンプトーク」がMicrosoft Teamsのチャットと連携を発表 ユーザーが多いビジネスツールと連携
-
国内
2023.06.29
LX DESIGNが「複業先生(R)」の授業案自動生成機能(β版)を提供 外部人材と学校をつなぎ効率的な授業を
-
国内
2023.06.28
フツパーが製造業向けの大規模画像言語モデルの開発に着手 製造現場におけるデータ処理や業務の自動化に特化した汎用型AIを開発
-
国内
2023.06.27
ポーラ化成工業が熱中症リスク判定AIカメラの社会実証試験を開始 建設現場での熱中症に対する有用性を検証
-
国内
2023.06.26
TechMagicがキユーピーと資本業務提携、最先端技術などを活用して「未来型食品工場」の早期具現化へ
-
国内
2023.06.23
Specteeが災害時の浸水情報を三次元表示するシステムの実証結果を公開、建物の浸水深の把握が可能に