国内
公開日: 2022.05.18
NTTが画像認識AIを用いて社会インフラ設備の錆を97.5%の精度で検出 一括点検で点検稼働の削減へ
▼ ニュースのポイント
①NTTがMMSと画像認識AIを用いて社会インフラ設備の錆を高精度に検出することに成功した。
②同画像認識AIは設備を正しく識別し、錆を高精度に検出できる。
③MMSとAIにより、複数のインフラ設備の一括点検と点検品質の均一化が可能となる。

今回の画像認識AIは、さまざまな設備種類・形状、異なる照度、構図で撮影された画像を均等に学習させることで複数の設備を正しく認識することができるというもの。また錆についても、複数のAIの結果を総合的に判断し、逆光や曇りで暗く写った設備からでも小さな錆を高精度に検出できるという。
この画像認識AIを用いて、MMSで同時撮影した画像を識別することで、複数のインフラ設備を一括で点検でき、現地点検の稼働を削減することができる。また、AIが点検することで点検員毎のバラツキをなくし、点検品質を均一化することが可能となる。
上向きのカメラでは金物やケーブルなどの柱上設備の画像を取得し、横向きのカメラではガードレールや標識などの道路付属物の画像を取得。
取得した画像から、画像認識AIにより、柱上設備と道路付属物の画像2000枚のうち1885枚で設備を正しく認識し、錆がある画像722枚のうち704枚で錆を正しく検出することができた。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
NTTニュースリリース
https://group.ntt/jp/
▼ 会社概要
NTTは、通信事業を主体とする企業集団・NTTグループの持株会社として1985年に設立された特殊会社。
社名:日本電信電話株式会社(NTT)
代表取締役:澤田 純
所在地:東京都千代田区大手町一丁目5番1号 大手町ファーストスクエア イーストタワー
①NTTがMMSと画像認識AIを用いて社会インフラ設備の錆を高精度に検出することに成功した。
②同画像認識AIは設備を正しく識別し、錆を高精度に検出できる。
③MMSとAIにより、複数のインフラ設備の一括点検と点検品質の均一化が可能となる。
社会インフラ維持管理業務をスマート化
NTTは5月16日、モービルマッピングシステム(MMS)を用いて沿道の画像を取得し、画像認識AIにより、社会インフラ設備に発生した錆を97.5%の精度で検出することに成功したと発表した。
今回の画像認識AIは、さまざまな設備種類・形状、異なる照度、構図で撮影された画像を均等に学習させることで複数の設備を正しく認識することができるというもの。また錆についても、複数のAIの結果を総合的に判断し、逆光や曇りで暗く写った設備からでも小さな錆を高精度に検出できるという。
この画像認識AIを用いて、MMSで同時撮影した画像を識別することで、複数のインフラ設備を一括で点検でき、現地点検の稼働を削減することができる。また、AIが点検することで点検員毎のバラツキをなくし、点検品質を均一化することが可能となる。
検証内容
検証では、NTT西日本がインフラ設備の実地撮影を実施。上向きと横向きのデジタルカメラ各3台を備えたMMSで沿道のインフラ設備を一定間隔で撮影した。上向きのカメラでは金物やケーブルなどの柱上設備の画像を取得し、横向きのカメラではガードレールや標識などの道路付属物の画像を取得。
取得した画像から、画像認識AIにより、柱上設備と道路付属物の画像2000枚のうち1885枚で設備を正しく認識し、錆がある画像722枚のうち704枚で錆を正しく検出することができた。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
NTTニュースリリース
https://group.ntt/jp/
▼ 会社概要
NTTは、通信事業を主体とする企業集団・NTTグループの持株会社として1985年に設立された特殊会社。
社名:日本電信電話株式会社(NTT)
代表取締役:澤田 純
所在地:東京都千代田区大手町一丁目5番1号 大手町ファーストスクエア イーストタワー
関連記事
-
国内
2023.06.29
amptalkは自社の「アンプトーク」がMicrosoft Teamsのチャットと連携を発表 ユーザーが多いビジネスツールと連携
-
国内
2023.06.29
LX DESIGNが「複業先生(R)」の授業案自動生成機能(β版)を提供 外部人材と学校をつなぎ効率的な授業を
-
国内
2023.06.28
フツパーが製造業向けの大規模画像言語モデルの開発に着手 製造現場におけるデータ処理や業務の自動化に特化した汎用型AIを開発
-
国内
2023.06.27
ポーラ化成工業が熱中症リスク判定AIカメラの社会実証試験を開始 建設現場での熱中症に対する有用性を検証
-
国内
2023.06.26
TechMagicがキユーピーと資本業務提携、最先端技術などを活用して「未来型食品工場」の早期具現化へ
-
国内
2023.06.23
Specteeが災害時の浸水情報を三次元表示するシステムの実証結果を公開、建物の浸水深の把握が可能に