国内
公開日: 2022.02.16
スズケンとFRONTEOが協業 「会話型 認知症診断支援AIプログラム」の配信や流通システムの構築を行う
▼ニュースのポイント
①スズケンはFRONTEOと「会話型 認知症診断支援AIプログラム」事業に関して協業することになり、提携契約を結んだことを発表した。
②このプログラムは、患者と医療従事者が5~10分程度の会話をすると、その会話をAIが解析し、患者の認知機能障害を判定する。
③認知症専門医だけでなく、遠隔診療や地域の一般医でも認知症スクリーニングが可能になるとして、大きな期待が寄せられている。
会話型 認知症診断支援AIプログラムには、FRONTEOのAI技術を活用しており、患者と医療従事者が5~10分程度の会話をすると、その会話をAIが解析し、患者の認知機能障害を判定する。
スズケンはFRONTEOと協業し、同プログラムの配信や流通システムの構築を行う見通しだ。

超高齢化社会を迎えた我が国では、認知症対策は解決すべき喫緊の課題である。
しかし、検査結果だけでは認知症と診断することが難しい。
診断には経験や専門的な知識が必要であるが、それらが早期診断や早期治療への妨げになっていることも。
会話型 認知症診断支援AIプログラムは、10分程度の日常会話から認知症をスクリーニング可能なプログラムだ。
患者と診断者の双方の負担を減らし、認知症のデジタルバイオマーカーとして活用されることを目的に開発されている。
認知症専門医だけでなく、遠隔診療や地域の一般医でも認知症スクリーニングが可能になるとして、大きな期待が寄せられている。
(画像はホームページより)
▼外部リンク
スズケン プレスリリース
https://ssl4.eir-parts.net/
▼会社概要
医療用医薬品から試薬、医療材料、医療用機器、食品などの販売を手掛ける企業。
医療用機器の開発製造も行っている。
会社名:株式会社スズケン
代表:宮田浩美
本社所在地:愛知県名古屋市東区東片端町8番地
①スズケンはFRONTEOと「会話型 認知症診断支援AIプログラム」事業に関して協業することになり、提携契約を結んだことを発表した。
②このプログラムは、患者と医療従事者が5~10分程度の会話をすると、その会話をAIが解析し、患者の認知機能障害を判定する。
③認知症専門医だけでなく、遠隔診療や地域の一般医でも認知症スクリーニングが可能になるとして、大きな期待が寄せられている。
提携契約を締結
2月15日、スズケンはFRONTEOと「会話型 認知症診断支援AIプログラム」事業に関して協業することになり、提携契約を結んだことを発表した。会話型 認知症診断支援AIプログラムには、FRONTEOのAI技術を活用しており、患者と医療従事者が5~10分程度の会話をすると、その会話をAIが解析し、患者の認知機能障害を判定する。
スズケンはFRONTEOと協業し、同プログラムの配信や流通システムの構築を行う見通しだ。

高齢者の約5人に1人が認知症患者になると推計
日本では認知症患者が増加しており、2025年にはなんと、高齢者の約5人に1人が認知症患者になると推計されている。超高齢化社会を迎えた我が国では、認知症対策は解決すべき喫緊の課題である。
しかし、検査結果だけでは認知症と診断することが難しい。
診断には経験や専門的な知識が必要であるが、それらが早期診断や早期治療への妨げになっていることも。
会話型 認知症診断支援AIプログラムは、10分程度の日常会話から認知症をスクリーニング可能なプログラムだ。
患者と診断者の双方の負担を減らし、認知症のデジタルバイオマーカーとして活用されることを目的に開発されている。
認知症専門医だけでなく、遠隔診療や地域の一般医でも認知症スクリーニングが可能になるとして、大きな期待が寄せられている。
(画像はホームページより)
▼外部リンク
スズケン プレスリリース
https://ssl4.eir-parts.net/
▼会社概要
医療用医薬品から試薬、医療材料、医療用機器、食品などの販売を手掛ける企業。
医療用機器の開発製造も行っている。
会社名:株式会社スズケン
代表:宮田浩美
本社所在地:愛知県名古屋市東区東片端町8番地
関連記事
-
国内
2023.03.22
Turingが国産LLM(大規模言語モデル)の開発に着手 人間と同等以上のAI技術で完全自動運転の実現へ
-
国内
2023.03.22
Empathの「JamRoll」が「ZoomPhone」と連携 IP電話での架電よりも安価に通話の自動録音や文字起こしができる
-
国内
2023.03.21
ソルフレアがWEBメディア「CROWD ROASTER LOUNGE」をリリース 執筆者にAIを起用し世界中に発信
-
国内
2023.03.21
NECが国内企業最大規模のAI研究用スーパーコンピュータを3月28日に稼働開始 先進AI技術群の社会実装を加速
-
国内
2023.03.18
IPAが中小企業向けに「ECサイト構築・運用セキュリティガイドライン」を公開 必要なセキュリティ対策と実践方法を解説
-
国内
2023.03.16
TuringがAIを活用してデザインした「完全自動運転EV」コンセプトカーを公開 実質1カ月半で3DCADデータからARデータまで製作