国内
公開日: 2022.12.30
14歳の中学生がデータベーススペシャリスト試験に最年少で合格! 6年ぶりに最年少記録を更新
▼ ニュースのポイント
①令和4年度秋期情報処理技術者試験のデータベーススペシャリスト試験に14歳の中学生が最年少で合格。
②最年少記録が6年ぶりに更新された。
③今回は応用情報技術者試験でも72歳が合格し最年長記録を更新した。
データベーススペシャリスト試験のこれまでの最年少合格者記録は、平成28年度春期に合格した15歳の高校生だったため、今回の中学生合格により、最年少記録が6年ぶりに更新された。

このデータベーススペシャリスト試験は、情報処理技術者試験の中でも高度試験のレベル4に位置づけられている。データベースシステムに関する高度な専門知識や論理的思考力が問われ、長文問題の理解と記述式解答が求められるため、中学生の合格は難しい試験とされていた。
この応用情報技術者試験は、IT技術者の登竜門とされる基本情報技術者試験(レベル2)よりも高いレベル3に位置づけられ、「要求された作業を全て独力で遂行できる」レベルという。
同試験のこれまでの最年長合格者は、令和4年度春期試験の70歳だった。
(画像はIPAホームページより)
▼外部リンク
IPAプレスリリース
https://www.ipa.go.jp/about/press/20221222.html
▼ 法人概要
IPAは、情報セキュリティ対策の強化や、優れたIT人材を育成するための活動に取り組んでいる。
法人名:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
理事長:富田 達夫
所在地:東京都文京区本駒込二丁目28番8号 文京グリーンコートセンターオフィス(総合受付13階)
①令和4年度秋期情報処理技術者試験のデータベーススペシャリスト試験に14歳の中学生が最年少で合格。
②最年少記録が6年ぶりに更新された。
③今回は応用情報技術者試験でも72歳が合格し最年長記録を更新した。
中学生が合格するのは難しいとされていた試験に合格
IPA(情報処理推進機構)は12月22日、令和4年度秋期情報処理技術者試験(2022年10月9日実施)のデータベーススペシャリスト試験に14歳の中学生が最年少で合格したと発表した。データベーススペシャリスト試験のこれまでの最年少合格者記録は、平成28年度春期に合格した15歳の高校生だったため、今回の中学生合格により、最年少記録が6年ぶりに更新された。

このデータベーススペシャリスト試験は、情報処理技術者試験の中でも高度試験のレベル4に位置づけられている。データベースシステムに関する高度な専門知識や論理的思考力が問われ、長文問題の理解と記述式解答が求められるため、中学生の合格は難しい試験とされていた。
応用情報技術者試験に72歳が合格 最年長記録更新
また今回は、応用情報技術者試験でも最年長の72歳が合格し、最年長記録も半年ぶりに更新された。この応用情報技術者試験は、IT技術者の登竜門とされる基本情報技術者試験(レベル2)よりも高いレベル3に位置づけられ、「要求された作業を全て独力で遂行できる」レベルという。
同試験のこれまでの最年長合格者は、令和4年度春期試験の70歳だった。
(画像はIPAホームページより)
▼外部リンク
IPAプレスリリース
https://www.ipa.go.jp/about/press/20221222.html
▼ 法人概要
IPAは、情報セキュリティ対策の強化や、優れたIT人材を育成するための活動に取り組んでいる。
法人名:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
理事長:富田 達夫
所在地:東京都文京区本駒込二丁目28番8号 文京グリーンコートセンターオフィス(総合受付13階)
関連記事
-
国内
2023.06.05
Specteeが道路上設置カメラからの画像を基にAI解析、人の目視での読み取り結果と合致率が約90%に
-
国内
2023.06.04
パナソニックHDが人や他のロボットと共存しながら効率的に自律走行するロボットのAI技術を開発 自律走行ロボットの活用シーン拡大へ
-
国内
2023.06.01
Poeticsが「JamRoll」と「Slack」の連携を発表 自動で商談・通話履歴がSlackに通知され適時に情報共有が可能に
-
国内
2023.06.01
NECが中部地方の児童相談所でAIツールを活用した実証実験を実施 対応の質が約54%向上し、業務時間を約33%削減
-
国内
2023.05.29
オルツとJR西日本が「鉄道指令業務アシストAI」の開発を加速 ダイヤ乱れ時における運転整理の自動化へ
-
国内
2023.05.27
ヒューマノーム研究所が経産省の補助金を利用したAI学習カリキュラムの実証校・自治体を募集 タブレットでAI開発を楽しく学べる