国内
公開日: 2022.12.30
14歳の中学生がデータベーススペシャリスト試験に最年少で合格! 6年ぶりに最年少記録を更新
▼ ニュースのポイント
①令和4年度秋期情報処理技術者試験のデータベーススペシャリスト試験に14歳の中学生が最年少で合格。
②最年少記録が6年ぶりに更新された。
③今回は応用情報技術者試験でも72歳が合格し最年長記録を更新した。
データベーススペシャリスト試験のこれまでの最年少合格者記録は、平成28年度春期に合格した15歳の高校生だったため、今回の中学生合格により、最年少記録が6年ぶりに更新された。

このデータベーススペシャリスト試験は、情報処理技術者試験の中でも高度試験のレベル4に位置づけられている。データベースシステムに関する高度な専門知識や論理的思考力が問われ、長文問題の理解と記述式解答が求められるため、中学生の合格は難しい試験とされていた。
この応用情報技術者試験は、IT技術者の登竜門とされる基本情報技術者試験(レベル2)よりも高いレベル3に位置づけられ、「要求された作業を全て独力で遂行できる」レベルという。
同試験のこれまでの最年長合格者は、令和4年度春期試験の70歳だった。
(画像はIPAホームページより)
▼外部リンク
IPAプレスリリース
https://www.ipa.go.jp/about/press/20221222.html
▼ 法人概要
IPAは、情報セキュリティ対策の強化や、優れたIT人材を育成するための活動に取り組んでいる。
法人名:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
理事長:富田 達夫
所在地:東京都文京区本駒込二丁目28番8号 文京グリーンコートセンターオフィス(総合受付13階)
①令和4年度秋期情報処理技術者試験のデータベーススペシャリスト試験に14歳の中学生が最年少で合格。
②最年少記録が6年ぶりに更新された。
③今回は応用情報技術者試験でも72歳が合格し最年長記録を更新した。
中学生が合格するのは難しいとされていた試験に合格
IPA(情報処理推進機構)は12月22日、令和4年度秋期情報処理技術者試験(2022年10月9日実施)のデータベーススペシャリスト試験に14歳の中学生が最年少で合格したと発表した。データベーススペシャリスト試験のこれまでの最年少合格者記録は、平成28年度春期に合格した15歳の高校生だったため、今回の中学生合格により、最年少記録が6年ぶりに更新された。

このデータベーススペシャリスト試験は、情報処理技術者試験の中でも高度試験のレベル4に位置づけられている。データベースシステムに関する高度な専門知識や論理的思考力が問われ、長文問題の理解と記述式解答が求められるため、中学生の合格は難しい試験とされていた。
応用情報技術者試験に72歳が合格 最年長記録更新
また今回は、応用情報技術者試験でも最年長の72歳が合格し、最年長記録も半年ぶりに更新された。この応用情報技術者試験は、IT技術者の登竜門とされる基本情報技術者試験(レベル2)よりも高いレベル3に位置づけられ、「要求された作業を全て独力で遂行できる」レベルという。
同試験のこれまでの最年長合格者は、令和4年度春期試験の70歳だった。
(画像はIPAホームページより)
▼外部リンク
IPAプレスリリース
https://www.ipa.go.jp/about/press/20221222.html
▼ 法人概要
IPAは、情報セキュリティ対策の強化や、優れたIT人材を育成するための活動に取り組んでいる。
法人名:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
理事長:富田 達夫
所在地:東京都文京区本駒込二丁目28番8号 文京グリーンコートセンターオフィス(総合受付13階)
関連記事
-
国内
2023.06.29
amptalkは自社の「アンプトーク」がMicrosoft Teamsのチャットと連携を発表 ユーザーが多いビジネスツールと連携
-
国内
2023.06.29
LX DESIGNが「複業先生(R)」の授業案自動生成機能(β版)を提供 外部人材と学校をつなぎ効率的な授業を
-
国内
2023.06.28
フツパーが製造業向けの大規模画像言語モデルの開発に着手 製造現場におけるデータ処理や業務の自動化に特化した汎用型AIを開発
-
国内
2023.06.27
ポーラ化成工業が熱中症リスク判定AIカメラの社会実証試験を開始 建設現場での熱中症に対する有用性を検証
-
国内
2023.06.26
TechMagicがキユーピーと資本業務提携、最先端技術などを活用して「未来型食品工場」の早期具現化へ
-
国内
2023.06.23
Specteeが災害時の浸水情報を三次元表示するシステムの実証結果を公開、建物の浸水深の把握が可能に