国内
公開日: 2022.04.14
三菱電機がAIを用いた「手ぶら観光ソリューション」の実証実験を開始 観光客の手荷物の煩わしさを解放へ
▼ ニュースのポイント
①三菱電機が4月19日から22日まで、「手ぶら観光ソリューション」の実証実験を実施する。
②同ソリューションでは無人搬送ロボットが観光客の購入品を収集・搬送する。
③搬送の際には、AIを活用し、指定時刻に届ける。

観光地における観光客の買い物では、手荷物が増えて飲食やイベントなどを楽しめない、瓶などの重量物は買い控える、店舗に預けた購入品の受け取りを忘れてしまう、などの課題がある。
今回の「手ぶら観光ソリューション」は、このような課題を解決して観光客が自由に観光を楽しめるよう観光客から手荷物の煩わしさを解放するというもの。
また無人搬送ロボットは、1回の搬送で複数客に対応できるよう、ロボットに複数ロッカーを搭載し、同じ観光客の購入品は同じロッカーに格納する。ロッカーの鍵の解錠コードは、ロッカーを開閉する店員と観光客のみに通知されるため、格納ミスや受け取りミスを防ぐこともできる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
三菱電機 ニュースリリース
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2022/0412.html
▼ 会社概要
三菱電機は、家電から重電、人工衛星まで幅広い製品を販売する大手総合電機メーカー。
社名:三菱電機株式会社
代表取締役:漆間 啓
所在地:東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
①三菱電機が4月19日から22日まで、「手ぶら観光ソリューション」の実証実験を実施する。
②同ソリューションでは無人搬送ロボットが観光客の購入品を収集・搬送する。
③搬送の際には、AIを活用し、指定時刻に届ける。
無人搬送ロボットが観光客の購入品を収集・搬送
三菱電機は4月12日、三重県の大型商業リゾート施設「VISON」にて、観光客が買い物をした際の手荷物の課題を解決する「手ぶら観光ソリューション」の実証実験を開始すると発表した。実証実験は4月19日から22日まで行われる。
観光地における観光客の買い物では、手荷物が増えて飲食やイベントなどを楽しめない、瓶などの重量物は買い控える、店舗に預けた購入品の受け取りを忘れてしまう、などの課題がある。
今回の「手ぶら観光ソリューション」は、このような課題を解決して観光客が自由に観光を楽しめるよう観光客から手荷物の煩わしさを解放するというもの。
AIを活用して指定時刻に自動搬送
同ソリューションでは、無人搬送ロボットが観光客の購入品を各店舗から収集。AIで歩道の混雑度を予測し、指定の受け取り時刻・場所へ最適ルートで自動搬送する。購入品の受け取り時刻や場所は、スマートフォンから確認・変更することもできる。また無人搬送ロボットは、1回の搬送で複数客に対応できるよう、ロボットに複数ロッカーを搭載し、同じ観光客の購入品は同じロッカーに格納する。ロッカーの鍵の解錠コードは、ロッカーを開閉する店員と観光客のみに通知されるため、格納ミスや受け取りミスを防ぐこともできる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
三菱電機 ニュースリリース
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2022/0412.html
▼ 会社概要
三菱電機は、家電から重電、人工衛星まで幅広い製品を販売する大手総合電機メーカー。
社名:三菱電機株式会社
代表取締役:漆間 啓
所在地:東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
関連記事
-
国内
2023.06.01
Poeticsが「JamRoll」と「Slack」の連携を発表 自動で商談・通話履歴がSlackに通知され適時に情報共有が可能に
-
国内
2023.06.01
NECが中部地方の児童相談所でAIツールを活用した実証実験を実施 対応の質が約54%向上し、業務時間を約33%削減
-
国内
2023.05.29
オルツとJR西日本が「鉄道指令業務アシストAI」の開発を加速 ダイヤ乱れ時における運転整理の自動化へ
-
国内
2023.05.27
ヒューマノーム研究所が経産省の補助金を利用したAI学習カリキュラムの実証校・自治体を募集 タブレットでAI開発を楽しく学べる
-
国内
2023.05.26
パナソニックHDがAIモデルの学習データ構築コストを半減する技術を開発 環境が大きく異なっても少ない学習データでAIモデルを実現
-
国内
2023.05.24
PKSHA Workplaceの「PKSHA Chatbot」をアイリスオーヤマが導入 問い合わせ対応の省力化に貢献