国内
公開日: 2022.03.26
Another worksの「複業クラウド」を札幌新陽高等学校が導入 パンフレットデザインや広報などを行える人材を募集
▼ニュースのポイント
①Another worksは自社が提供する「複業クラウド」が、今月22日から札幌新陽高等学校に導入されたことを発表した。
②同サービスを導入した高等学校は、札幌新陽高等学校で2校目である。
③今回複業クラウドを導入した札幌新陽高等学校では、学校紹介のパンフレットデザインや広報・SNS、在校生を対象としたキャリア講演会の領域で活躍できる人材を募集している。
複業クラウドは、成功報酬無料のSaaS型複業マッチングプラットフォーム。
同サービスを導入した高等学校は、札幌新陽高等学校で2校目である。

同プラットフォームには、蓄積してきたマッチングデータをベースにして生まれた、AIエージェント「Nico」を採用している。
企業は毎月定額料金で求人情報を掲載することができ、登録者へのアプローチを無制限に行うことが可能。
登録者は、登録料や利用料が必要なく、求人情報に対して直接エントリーすることができ、企業からスカウトが届くこともある。
同社はさまざまな業界で複業クラウドの活用を促進しており、今年からは教育機関へも活用の場を広げてきた。
今回複業クラウドを導入した札幌新陽高等学校では、学校紹介のパンフレットデザインや広報・SNS、在校生を対象としたキャリア講演会の領域で活躍できる人材を募集している。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
Another works プレスリリース
https://anotherworks.co.jp/press_220324/
▼会社概要
複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」の企画から開発、運営、販売までを手掛ける企業。
会社名:株式会社Another works
代表:大林 尚朝
所在地:東京都渋谷区恵比寿2-6-26 恵比寿クロスサードB1
①Another worksは自社が提供する「複業クラウド」が、今月22日から札幌新陽高等学校に導入されたことを発表した。
②同サービスを導入した高等学校は、札幌新陽高等学校で2校目である。
③今回複業クラウドを導入した札幌新陽高等学校では、学校紹介のパンフレットデザインや広報・SNS、在校生を対象としたキャリア講演会の領域で活躍できる人材を募集している。
今回で2校目
3月24日、Another worksは自社が提供する「複業クラウド」が、今月22日から札幌新陽高等学校に導入されたことを発表した。複業クラウドは、成功報酬無料のSaaS型複業マッチングプラットフォーム。
同サービスを導入した高等学校は、札幌新陽高等学校で2校目である。

人材採用コストを抑えることができる
複業クラウドは企業と複業したい人とをつなぐ、SaaS型の複業マッチングプラットフォームであり、人材採用が決定しても成約手数料が必要ないことから、人材採用コストを抑えることができるとして注目を集めている。同プラットフォームには、蓄積してきたマッチングデータをベースにして生まれた、AIエージェント「Nico」を採用している。
企業は毎月定額料金で求人情報を掲載することができ、登録者へのアプローチを無制限に行うことが可能。
登録者は、登録料や利用料が必要なく、求人情報に対して直接エントリーすることができ、企業からスカウトが届くこともある。
同社はさまざまな業界で複業クラウドの活用を促進しており、今年からは教育機関へも活用の場を広げてきた。
今回複業クラウドを導入した札幌新陽高等学校では、学校紹介のパンフレットデザインや広報・SNS、在校生を対象としたキャリア講演会の領域で活躍できる人材を募集している。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
Another works プレスリリース
https://anotherworks.co.jp/press_220324/
▼会社概要
複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」の企画から開発、運営、販売までを手掛ける企業。
会社名:株式会社Another works
代表:大林 尚朝
所在地:東京都渋谷区恵比寿2-6-26 恵比寿クロスサードB1
関連記事
-
国内
2023.06.29
amptalkは自社の「アンプトーク」がMicrosoft Teamsのチャットと連携を発表 ユーザーが多いビジネスツールと連携
-
国内
2023.06.29
LX DESIGNが「複業先生(R)」の授業案自動生成機能(β版)を提供 外部人材と学校をつなぎ効率的な授業を
-
国内
2023.06.28
フツパーが製造業向けの大規模画像言語モデルの開発に着手 製造現場におけるデータ処理や業務の自動化に特化した汎用型AIを開発
-
国内
2023.06.27
ポーラ化成工業が熱中症リスク判定AIカメラの社会実証試験を開始 建設現場での熱中症に対する有用性を検証
-
国内
2023.06.26
TechMagicがキユーピーと資本業務提携、最先端技術などを活用して「未来型食品工場」の早期具現化へ
-
国内
2023.06.23
Specteeが災害時の浸水情報を三次元表示するシステムの実証結果を公開、建物の浸水深の把握が可能に