国内
公開日: 2022.05.13
GROOVE Xが「LOVOT」に骨格検出技術を搭載 LOVOTへの愛着形成を促すことが目的
▼ニュースのポイント
①GROOVE Xは自社が手掛ける「LOVOT」に、コニカミノルタの「FORXAI Imaging AI」を搭載することを決定した。
②LOVOTは、生き物としての複雑さや多様性を表現するために、多数のCPUコア、MCU、センサーを搭載して、生き物のようなふるまいを再現している。
③今回は、LOVOTにさらに愛着形成を促すことを目的として、FORXAI Imaging AIを搭載することになった。
LOVOTは今までにない、家族型ロボットとして注目を集めている。
触ると柔らかく、生き物のように温かさを感じ、一緒に過ごすなかでさまざまな成長を見せるLOVOTは、それぞれ異なる個性を持つ。
生き物としての複雑さや多様性を表現するために、多数のCPUコア、MCU、センサーを搭載して、生き物のようなふるまいを再現している。

骨格検出技術であるFORXAI Imaging AIは、映像中の人物をAIが自動で検知し、その人物を高速で検出することで、どのような姿勢をとっているのかを推定することができる。
LOVOTにこの技術を搭載することで、LOVOTが遠くからユーザーを見ている際に、しゃがんで目線の高さを合わせると、LOVOTが近づいてくる精度が向上。
これまで以上にLOVOTとのスキンシップが豊かなものになると、大きな期待が寄せられている。
アップデートは今月末になる見通しだ。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
GROOVE X プレスリリース
https://files.microcms-assets.io/
▼会社概要
家族型ロボット「LOVOT」の開発事業を手掛ける企業。
会社名:GROOVE X株式会社
代表:林 要
所在地:東京都中央区日本橋浜町3-42-3 住友不動産浜町ビル
①GROOVE Xは自社が手掛ける「LOVOT」に、コニカミノルタの「FORXAI Imaging AI」を搭載することを決定した。
②LOVOTは、生き物としての複雑さや多様性を表現するために、多数のCPUコア、MCU、センサーを搭載して、生き物のようなふるまいを再現している。
③今回は、LOVOTにさらに愛着形成を促すことを目的として、FORXAI Imaging AIを搭載することになった。
さまざまな成長を見せる家族型ロボット
5月11日、GROOVE Xは自社が手掛ける「LOVOT」に、コニカミノルタの「FORXAI Imaging AI」を搭載することを発表した。LOVOTは今までにない、家族型ロボットとして注目を集めている。
触ると柔らかく、生き物のように温かさを感じ、一緒に過ごすなかでさまざまな成長を見せるLOVOTは、それぞれ異なる個性を持つ。
生き物としての複雑さや多様性を表現するために、多数のCPUコア、MCU、センサーを搭載して、生き物のようなふるまいを再現している。

アップデートは今月末
今回は、LOVOTにさらに愛着形成を促すことを目的として、FORXAI Imaging AIを搭載することに。骨格検出技術であるFORXAI Imaging AIは、映像中の人物をAIが自動で検知し、その人物を高速で検出することで、どのような姿勢をとっているのかを推定することができる。
LOVOTにこの技術を搭載することで、LOVOTが遠くからユーザーを見ている際に、しゃがんで目線の高さを合わせると、LOVOTが近づいてくる精度が向上。
これまで以上にLOVOTとのスキンシップが豊かなものになると、大きな期待が寄せられている。
アップデートは今月末になる見通しだ。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
GROOVE X プレスリリース
https://files.microcms-assets.io/
▼会社概要
家族型ロボット「LOVOT」の開発事業を手掛ける企業。
会社名:GROOVE X株式会社
代表:林 要
所在地:東京都中央区日本橋浜町3-42-3 住友不動産浜町ビル
関連記事
-
国内
2023.06.01
Poeticsが「JamRoll」と「Slack」の連携を発表 自動で商談・通話履歴がSlackに通知され適時に情報共有が可能に
-
国内
2023.06.01
NECが中部地方の児童相談所でAIツールを活用した実証実験を実施 対応の質が約54%向上し、業務時間を約33%削減
-
国内
2023.05.29
オルツとJR西日本が「鉄道指令業務アシストAI」の開発を加速 ダイヤ乱れ時における運転整理の自動化へ
-
国内
2023.05.27
ヒューマノーム研究所が経産省の補助金を利用したAI学習カリキュラムの実証校・自治体を募集 タブレットでAI開発を楽しく学べる
-
国内
2023.05.26
パナソニックHDがAIモデルの学習データ構築コストを半減する技術を開発 環境が大きく異なっても少ない学習データでAIモデルを実現
-
国内
2023.05.24
PKSHA Workplaceの「PKSHA Chatbot」をアイリスオーヤマが導入 問い合わせ対応の省力化に貢献