国内
公開日: 2021.03.09
BEDOREが九州旅客鉄道にチャット型対話エンジンを提供
24時間365日利用者からの質問などに自然文で回答
BEDOREが3月10日から、九州旅客鉄道にチャット型対話エンジン「BEDORE(べドア) Conversation」を提供すると、2月15日に発表している。九州旅客鉄道が「BEDORE Conversation」を導入し、24時間365日質問などに自然文で回答できるようにした。また、同エンジンでは対応しきれない場合などには、オペレーターとチャット接続も可能。サービス利用者の利便性向上につなげていく
なお、デジタル技術の活用で顧客企業の変革をサポートするトランスコスモスが、九州旅客鉄道への同エンジンの導入・構築を行った。

深層学習と日本語固有の自然言語処理技術で意図を理解
「BEDORE Conversation」は、深層学習と日本語固有の自然言語処理技術が採用されており、構文解析を組み合わせたアルゴリズムによってユーザーが意図することを高精度で理解し、より自然な文章で回答する。業界固有表現辞書(日本語)と汎用的なシステムアーキテクチャで鉄道業界のみならず、多種多様な業界のカスタマーサービス領域における接客・コールセンターなどの自動化、半自動化をサポートしていく。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
九州旅客鉄道 プレスリリース
https://www.bedore.jp/
関連記事
-
国内
2023.05.27
ヒューマノーム研究所が経産省の補助金を利用したAI学習カリキュラムの実証校・自治体を募集 タブレットでAI開発を楽しく学べる
-
国内
2023.05.26
パナソニックHDがAIモデルの学習データ構築コストを半減する技術を開発 環境が大きく異なっても少ない学習データでAIモデルを実現
-
国内
2023.05.24
PKSHA Workplaceの「PKSHA Chatbot」をアイリスオーヤマが導入 問い合わせ対応の省力化に貢献
-
国内
2023.05.23
ソリトンシステムズが「国会答弁作成支援システム」を開発 議事録データの内容に適した回答や提言を生成する
-
国内
2023.05.22
NTT東日本が水田水位センシングを活用した遠隔監視の実証を開始 点在する圃場の見回り稼働削減へ
-
国内
2023.05.19
TACTの「AIコンシェルジュfor LGWAN」を東京都羽村市が導入 国民健康保険税など未納者に納税を促す案内電話を実施