国内
公開日: 2023.02.02
オプティムの「OPTiM 電子帳簿保存」をNECから販売 来年1月から施行の電子帳簿保存法改正に向けた対応
▼ニュースのポイント
①オプティムが開発した「OPTiM 電子帳簿保存」を、NECから販売スタートする。
②NECはこれまでにも、オプティムが開発した「OPTiM Contract」の販売を手掛けている。
③NECは、来年1月からいよいよ施行される電子帳簿保存法改正に向け、さまざまな企業から寄せられる、書類の電子保管ニーズに応えるため、オプティムのOPTiM電子帳簿保存を販売するに至った。
NECは先進的な社会インフラの刷新に挑んでおり、全ての人々が、安全で安心に暮らすことができるよう、ネットワーク技術、AIやIoTを活用した技術の開発や提供を行っている。
そんなNECは、来年1月からいよいよ施行される電子帳簿保存法改正に向け、さまざまな企業から寄せられる、書類の電子保管ニーズに応えるため、オプティムのOPTiM電子帳簿保存を販売するに至った。
NECはこれまでにも、オプティムが開発したAI契約書管理サービスである「OPTiM Contract」の販売を手掛けている。

AIが取り引き書類を解析し、自動で台帳を作成して分類から保存までしてくれるため、これまで人の手で行ってきた台帳作成の負担を軽減できる。
OPTiM Contractと連携すれば、契約書と取り引き書類を紐づけることができ、取り引きに関する書類を一元管理することも可能になる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
オプティム プレスリリース
https://www.optim.co.jp
▼会社概要
ライセンス販売・保守サポートサービスを提供している企業。
会社名:株式会社オプティム
代表:菅谷 俊二
本社所在地:東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 18F
①オプティムが開発した「OPTiM 電子帳簿保存」を、NECから販売スタートする。
②NECはこれまでにも、オプティムが開発した「OPTiM Contract」の販売を手掛けている。
③NECは、来年1月からいよいよ施行される電子帳簿保存法改正に向け、さまざまな企業から寄せられる、書類の電子保管ニーズに応えるため、オプティムのOPTiM電子帳簿保存を販売するに至った。
電子帳簿保存法改正の本格施行前に
1月27日、オプティムは自社が提供する「OPTiM 電子帳簿保存」を、NECから販売スタートすることを発表した。NECは先進的な社会インフラの刷新に挑んでおり、全ての人々が、安全で安心に暮らすことができるよう、ネットワーク技術、AIやIoTを活用した技術の開発や提供を行っている。
そんなNECは、来年1月からいよいよ施行される電子帳簿保存法改正に向け、さまざまな企業から寄せられる、書類の電子保管ニーズに応えるため、オプティムのOPTiM電子帳簿保存を販売するに至った。
NECはこれまでにも、オプティムが開発したAI契約書管理サービスである「OPTiM Contract」の販売を手掛けている。

電子帳簿保存法やインボイス制度に対応
OPTiM電子帳簿保存は、電子帳簿保存法やインボイス制度に対応したソリューションであり、請求書や領収書、注文書、見積書などを一元管理することができる。AIが取り引き書類を解析し、自動で台帳を作成して分類から保存までしてくれるため、これまで人の手で行ってきた台帳作成の負担を軽減できる。
OPTiM Contractと連携すれば、契約書と取り引き書類を紐づけることができ、取り引きに関する書類を一元管理することも可能になる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
オプティム プレスリリース
https://www.optim.co.jp
▼会社概要
ライセンス販売・保守サポートサービスを提供している企業。
会社名:株式会社オプティム
代表:菅谷 俊二
本社所在地:東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 18F
関連記事
-
国内
2023.03.24
大日本印刷らが「AI支援胸部がん検診読影システム」の運用をスタート 放射線科専門医の負担を軽減し高精度の読影を実現する
-
国内
2023.03.23
スポチュニティが東京・広島間での「ICT機器によるオンライン部活動指導」の成果を発表 やり投げ選手の技能が飛躍的に向上
-
国内
2023.03.22
Turingが国産LLM(大規模言語モデル)の開発に着手 人間と同等以上のAI技術で完全自動運転の実現へ
-
国内
2023.03.22
Empathの「JamRoll」が「ZoomPhone」と連携 IP電話での架電よりも安価に通話の自動録音や文字起こしができる
-
国内
2023.03.21
ソルフレアがWEBメディア「CROWD ROASTER LOUNGE」をリリース 執筆者にAIを起用し世界中に発信
-
国内
2023.03.21
NECが国内企業最大規模のAI研究用スーパーコンピュータを3月28日に稼働開始 先進AI技術群の社会実装を加速