国内
公開日: 2021.03.16
NTTネクシア、石狩市民の利便性向上と行政運営の効率化にチャットボットを導入
24時間365日「住民票や戸籍の手続き」などが可能に
NTTネクシアが北海道石狩市民の利便性向上と行政運営の効率化にチャットボットを導入したと、3月15日に発表している。NTTネクシアは市民サービスの改善に向けて北海道石狩市と連携、LINEとウェブ上で使用できるチャットボットを導入した。
これにより、24時間365日「住民票や戸籍の手続き」や「ごみの分別案内」などへの対応ができるほか、市内の新型コロナワクチン接種に関する情報の発信も可能となる。

市民へ情報を迅速に届ける「オンライン市役所」を目指す
石狩市は「行政事務デジタル化・オンライン化事業」を推進しており、その事業の一環として今回のチャットボットが導入された。「いつでも どこでも いしかりオンライン市役所」を目指して、部署を横断したプロジェクトチームを設置し、各課へのヒアリングなどを行い、市民のニーズに応えられ、市職員の業務負担軽減ができるメニューを選定している。
「話して」や「地名」などを入力することで、簡単な雑談も可能なほか、4月1日からは同チャットボットで、市道の破損などの情報を通報できる「道路通報」も運用開始する予定となっている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
NTTネクシア プレスリリース
https://www.ntt-nexia.co.jp/
関連記事
-
国内
2022.06.28
70歳が応用情報技術者試験に合格 最年長記録を10年ぶりに更新
-
国内
2022.06.27
ELYZAが「大規模言語AI イライザ」をリリース まとめる・書く・読む・話すをAIが実現
-
国内
2022.06.25
PSTらは「心不全特異的音声バイオマーカー」の医療機器化を目指す 患者の声から心不全の程度を評価可能に
-
国内
2022.06.24
attaが旅行検索&予約サービスに「自動予約変更機能」をリリース 最もお得な料金で宿泊!
-
国内
2022.06.21
農研機構とバンダイナムコ研究所がドローンとAIを用いたスマート植生評価法を開発 手作業の1/5000時間で画像解析
-
国内
2022.06.20
Splinkと北海道大学との共同研究が新エネルギー・産業技術総合開発機構の22年度事業に採択 脳病変を検出するプログラムを開発