国内
公開日: 2021.02.09
赤外線カメラ搭載ドローンでイノシシ追跡撮影に成功 イノシシ被害対策の実証実験
イノシシ被害対策にデジタルテクノロジーを活用
鳥獣被害対策事業を行うDMM Agri Innovationは2月5日、デジタルを活用した鳥獣被害対策の実証実験を開始し、赤外線カメラ搭載ドローンによるイノシシ追跡撮影に成功したと発表した。
この実証実験は、広島県が公募した実証プロジェクト「公園内(広島県立びんご運動公園)のイノシシ被害軽減のための獣害対策支援業務」として開始された。
広島県立びんご運動公園では、イノシシの出没による掘り返しなどの被害が頻発していた。そこで、DMM Agri Innovation、アポロ販売、CEFIC研究所(岡山理科大学・吉川教授)の3者は、イノシシによる被害軽減を目的に、共同で実験を開始した。
2日連続でイノシシ撮影に成功
3者は、環境省の植生マップなどの従来データを基に痕跡調査を実施。さらに、ドローン空撮による最新植生マップも作成し、イノシシの生態を把握した。これらのデータから、赤外線カメラを搭載したドローンでイノシシの追跡撮影を行った結果、2日連続でイノシシ撮影に成功したという。
この映像の解析や糞の分析などについては、現在、CEFIC研究所にて検査が行われている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
DMM Agri Innovation プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003710.000002581.html
関連記事
-
国内
2023.03.23
スポチュニティが東京・広島間での「ICT機器によるオンライン部活動指導」の成果を発表 やり投げ選手の技能が飛躍的に向上
-
国内
2023.03.22
Turingが国産LLM(大規模言語モデル)の開発に着手 人間と同等以上のAI技術で完全自動運転の実現へ
-
国内
2023.03.22
Empathの「JamRoll」が「ZoomPhone」と連携 IP電話での架電よりも安価に通話の自動録音や文字起こしができる
-
国内
2023.03.21
ソルフレアがWEBメディア「CROWD ROASTER LOUNGE」をリリース 執筆者にAIを起用し世界中に発信
-
国内
2023.03.21
NECが国内企業最大規模のAI研究用スーパーコンピュータを3月28日に稼働開始 先進AI技術群の社会実装を加速
-
国内
2023.03.18
IPAが中小企業向けに「ECサイト構築・運用セキュリティガイドライン」を公開 必要なセキュリティ対策と実践方法を解説