国内
公開日: 2021.05.10
ベルトラがスペインと共同でオンラインツアーを開催
▼ニュースのポイント
①ベルトラとスペインが共同でオンラインツアーを開催。
②全5回のツアーで、各ツアー先着300名を無料で招待する。
③チャット機能を使って、現地のガイドとコミュニケーションを取りながらツアーを楽しむことができる。
このオンラインツアーは全5回にわたり開催し、各ツアー先着300名を無料で招待する。
オンラインツアーはパソコンやスマートフォンがあれば参加することができ、家に居ながら旅を楽しむことができるのである。
各ツアーの予約受付は同月8日の0時からスタートしている。

地域ごとに雰囲気や魅力が異なり、日本でも訪れたい旅行先として人気が急上昇している国だ。
圧巻の建築や芸術作品、至福のグルメと食文化、意外と知られていない豊かな自然など、五感のすべてを使って楽しむことができるスペインは、パワーチャージにもぴったりな旅先だろう。
コロナ禍が落ち着き、また気軽に旅行を楽しむことができる日に備えて、同社は生中継でのオンライン旅行体験を開催するに至った。
マドリード、サン・セバスティアン、サグラダ・ファミリア、カナリア諸島、アルハンブラ宮殿内ホテル「パラドール・デ・グラナダ」などツアーごとに訪れる場所やガイドが変わり、見どころやおすすめの店を紹介する。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ベルトラ プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
世界中のツアーやアクティビティを安心して予約できる専門サイト「ベルトラ」を運営する企業。ハワイに特化したアクティビティ予約サイトも運営している。
サービスサイトの運営を通じて、世界中の人々の交流をサポートする。
社名:ベルトラ株式会社
代表:二木 渉
本社所在地:東京都千代田区神田美土代町1番地 住友商事美土代ビル9階
①ベルトラとスペインが共同でオンラインツアーを開催。
②全5回のツアーで、各ツアー先着300名を無料で招待する。
③チャット機能を使って、現地のガイドとコミュニケーションを取りながらツアーを楽しむことができる。
何と、各ツアー先着300名を無料で招待
5月7日、ベルトラはスペイン政府観光局と共同でオンラインツアーを開催することを発表した。このオンラインツアーは全5回にわたり開催し、各ツアー先着300名を無料で招待する。
オンラインツアーはパソコンやスマートフォンがあれば参加することができ、家に居ながら旅を楽しむことができるのである。
各ツアーの予約受付は同月8日の0時からスタートしている。

旅行先として人気が急上昇中
スペインは世界遺産が世界で3番目に多い国として知られている。地域ごとに雰囲気や魅力が異なり、日本でも訪れたい旅行先として人気が急上昇している国だ。
圧巻の建築や芸術作品、至福のグルメと食文化、意外と知られていない豊かな自然など、五感のすべてを使って楽しむことができるスペインは、パワーチャージにもぴったりな旅先だろう。
コロナ禍が落ち着き、また気軽に旅行を楽しむことができる日に備えて、同社は生中継でのオンライン旅行体験を開催するに至った。
マドリード、サン・セバスティアン、サグラダ・ファミリア、カナリア諸島、アルハンブラ宮殿内ホテル「パラドール・デ・グラナダ」などツアーごとに訪れる場所やガイドが変わり、見どころやおすすめの店を紹介する。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ベルトラ プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
世界中のツアーやアクティビティを安心して予約できる専門サイト「ベルトラ」を運営する企業。ハワイに特化したアクティビティ予約サイトも運営している。
サービスサイトの運営を通じて、世界中の人々の交流をサポートする。
社名:ベルトラ株式会社
代表:二木 渉
本社所在地:東京都千代田区神田美土代町1番地 住友商事美土代ビル9階
関連記事
-
国内
2023.06.29
amptalkは自社の「アンプトーク」がMicrosoft Teamsのチャットと連携を発表 ユーザーが多いビジネスツールと連携
-
国内
2023.06.29
LX DESIGNが「複業先生(R)」の授業案自動生成機能(β版)を提供 外部人材と学校をつなぎ効率的な授業を
-
国内
2023.06.28
フツパーが製造業向けの大規模画像言語モデルの開発に着手 製造現場におけるデータ処理や業務の自動化に特化した汎用型AIを開発
-
国内
2023.06.27
ポーラ化成工業が熱中症リスク判定AIカメラの社会実証試験を開始 建設現場での熱中症に対する有用性を検証
-
国内
2023.06.26
TechMagicがキユーピーと資本業務提携、最先端技術などを活用して「未来型食品工場」の早期具現化へ
-
国内
2023.06.23
Specteeが災害時の浸水情報を三次元表示するシステムの実証結果を公開、建物の浸水深の把握が可能に