国内
公開日: 2021.10.11
クリア電子が「AI for eye」プロジェクトをスタート 目の健康を自分で守ることができる社会の実現を目指す
▼ニュースのポイント
①クリア電子が「AI for eye」プロジェクトをスタート。
②長期化するステイホームの影響により、デジタルデバイスを使う時間が増えたことが原因でドライアイを発症する大人や、教育のDX化が原因で近視が進行する子どもが増加している。
③同プロジェクトに賛同する企業などに、実際にAi/Glassesを導入して活用してもらい、使用感などに関する意見を集め、今後の商品アップデートに活用される見通しだ。
長期化するステイホームの影響により、デジタルデバイスを使う時間が増えたことが原因でドライアイを発症する大人や、教育のDX化が原因で近視が進行する子どもが増加。
文部科学省は、学校保健法に基づき幼児から高校生までの健康状態や発育状態を調査している。
今夏発表した「2020年度学校保健統計調査」では、裸眼視力1.0未満が占める割合が過去最大であり、視力低下は深刻な社会問題であると意識されている。
同社はこの社会問題をクリアすべく、立ち上がった。
「目にいい習慣を子どもにプレゼントする」というコンセプトで、AIメガネ「Ai/Glasses」を開発したのである。

近視化に影響を与えると言われている画面との距離や姿勢の歪み、首の角度などを高精度6軸センサーが感知。
姿勢が悪くなると振動ブザーで知らせ、正しい姿勢を保つことができるようサポートする。
今回スタートしたAI for eyeプロジェクトは、近視を抑制し、目の健康を守りたいというビジョンに賛同する学校機関や企業などと共に、誰もが目の健康を自分で守ることができる社会の実現を目指す。
同プロジェクトに賛同する企業などに、実際にAi/Glassesを導入して活用してもらい、使用感などに関する意見を集め、今後の商品アップデートに活用される見通しだ。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
クリア電子 プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
スマートグラスやフレキシブルディスプレイ、シートバッテリーなどの開発製造販売を手掛ける企業。
Mini-E-Bike開発製造販売も行っている。
会社名:クリア電子株式会社
代表:小野 志堅
所在地:東京都新宿区西新宿6-15-1 セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿709号室
①クリア電子が「AI for eye」プロジェクトをスタート。
②長期化するステイホームの影響により、デジタルデバイスを使う時間が増えたことが原因でドライアイを発症する大人や、教育のDX化が原因で近視が進行する子どもが増加している。
③同プロジェクトに賛同する企業などに、実際にAi/Glassesを導入して活用してもらい、使用感などに関する意見を集め、今後の商品アップデートに活用される見通しだ。
目の愛護デーに新プロジェクトをスタート
10月10日、クリア電子は「AI for eye」プロジェクトをスタートした。長期化するステイホームの影響により、デジタルデバイスを使う時間が増えたことが原因でドライアイを発症する大人や、教育のDX化が原因で近視が進行する子どもが増加。
文部科学省は、学校保健法に基づき幼児から高校生までの健康状態や発育状態を調査している。
今夏発表した「2020年度学校保健統計調査」では、裸眼視力1.0未満が占める割合が過去最大であり、視力低下は深刻な社会問題であると意識されている。
同社はこの社会問題をクリアすべく、立ち上がった。
「目にいい習慣を子どもにプレゼントする」というコンセプトで、AIメガネ「Ai/Glasses」を開発したのである。

使用感などに関する意見を集める
同社のAi/Glassesは子どもの目を見守るメガネだ。近視化に影響を与えると言われている画面との距離や姿勢の歪み、首の角度などを高精度6軸センサーが感知。
姿勢が悪くなると振動ブザーで知らせ、正しい姿勢を保つことができるようサポートする。
今回スタートしたAI for eyeプロジェクトは、近視を抑制し、目の健康を守りたいというビジョンに賛同する学校機関や企業などと共に、誰もが目の健康を自分で守ることができる社会の実現を目指す。
同プロジェクトに賛同する企業などに、実際にAi/Glassesを導入して活用してもらい、使用感などに関する意見を集め、今後の商品アップデートに活用される見通しだ。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
クリア電子 プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
スマートグラスやフレキシブルディスプレイ、シートバッテリーなどの開発製造販売を手掛ける企業。
Mini-E-Bike開発製造販売も行っている。
会社名:クリア電子株式会社
代表:小野 志堅
所在地:東京都新宿区西新宿6-15-1 セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿709号室
関連記事
-
国内
2023.06.01
Poeticsが「JamRoll」と「Slack」の連携を発表 自動で商談・通話履歴がSlackに通知され適時に情報共有が可能に
-
国内
2023.06.01
NECが中部地方の児童相談所でAIツールを活用した実証実験を実施 対応の質が約54%向上し、業務時間を約33%削減
-
国内
2023.05.29
オルツとJR西日本が「鉄道指令業務アシストAI」の開発を加速 ダイヤ乱れ時における運転整理の自動化へ
-
国内
2023.05.27
ヒューマノーム研究所が経産省の補助金を利用したAI学習カリキュラムの実証校・自治体を募集 タブレットでAI開発を楽しく学べる
-
国内
2023.05.26
パナソニックHDがAIモデルの学習データ構築コストを半減する技術を開発 環境が大きく異なっても少ない学習データでAIモデルを実現
-
国内
2023.05.24
PKSHA Workplaceの「PKSHA Chatbot」をアイリスオーヤマが導入 問い合わせ対応の省力化に貢献