国内
公開日: 2023.06.04
パナソニックHDが人や他のロボットと共存しながら効率的に自律走行するロボットのAI技術を開発 自律走行ロボットの活用シーン拡大へ
▼ ニュースのポイント
①パナソニックHDが自律走行ロボットの経路探索技術を開発。
②ロボットの通過経路で遅延が観測されるたびに走行経路計画を作成する。
③シミュレーション実験で、ロボット同士の鉢合わせを約半減。

自律走行ロボットは、人手不足を背景に開発が進められているが、狭い屋内環境では、人や別のロボットと衝突することなく効率的に走行する必要がある。
しかし、ロボットが衝突を避けるために減速や停止を繰り返すと、目的地までの到達時間に、変動的な遅延が生じる。このため、このような環境で効率的に走行するには、この変動する遅延時間を考慮して走行経路を計画する必要がある。
これまでの手法では、遅延を正確にモデル化できていることが前提だったため、通路にいる人やロボットの数が変動するという場面に適用することは困難だった。
同技術を用いてシミュレーション実験した結果、従来法に比べ、ロボット同士の鉢合わせを約半減し、目的地まで移動時間の短い走行経路を計画できることが実証されたという。
同社では、今回の技術により、限られたスペースの人やロボットが共存する中で、自律走行ロボットの活用を拡大できると期待している。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
パナソニックホールディングス プレスリリース
https://news.panasonic.com/jp/
▼ 会社概要
パナソニック ホールディングスはパナソニックグループ事業会社の持ち株会社。
社名:パナソニック ホールディングス株式会社
代表取締役:楠見 雄規
所在地:大阪府門真市大字門真1006番地
①パナソニックHDが自律走行ロボットの経路探索技術を開発。
②ロボットの通過経路で遅延が観測されるたびに走行経路計画を作成する。
③シミュレーション実験で、ロボット同士の鉢合わせを約半減。
自律走行ロボットの経路探索技術を開発
パナソニックホールディングスは6月1日、人や他のロボットと共存する環境下でもロボットが効率的に走行できるAI技術を開発したと発表した。
自律走行ロボットは、人手不足を背景に開発が進められているが、狭い屋内環境では、人や別のロボットと衝突することなく効率的に走行する必要がある。
しかし、ロボットが衝突を避けるために減速や停止を繰り返すと、目的地までの到達時間に、変動的な遅延が生じる。このため、このような環境で効率的に走行するには、この変動する遅延時間を考慮して走行経路を計画する必要がある。
これまでの手法では、遅延を正確にモデル化できていることが前提だったため、通路にいる人やロボットの数が変動するという場面に適用することは困難だった。
シミュレーション実験でロボットの鉢合わせを半減
そこで同社では、ロボットの走行経路を遅延が観測されるたびに更新し、常に最適な走行経路計画を作成する技術を開発した。同技術を用いてシミュレーション実験した結果、従来法に比べ、ロボット同士の鉢合わせを約半減し、目的地まで移動時間の短い走行経路を計画できることが実証されたという。
同社では、今回の技術により、限られたスペースの人やロボットが共存する中で、自律走行ロボットの活用を拡大できると期待している。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
パナソニックホールディングス プレスリリース
https://news.panasonic.com/jp/
▼ 会社概要
パナソニック ホールディングスはパナソニックグループ事業会社の持ち株会社。
社名:パナソニック ホールディングス株式会社
代表取締役:楠見 雄規
所在地:大阪府門真市大字門真1006番地
関連記事
-
国内
2023.06.29
amptalkは自社の「アンプトーク」がMicrosoft Teamsのチャットと連携を発表 ユーザーが多いビジネスツールと連携
-
国内
2023.06.29
LX DESIGNが「複業先生(R)」の授業案自動生成機能(β版)を提供 外部人材と学校をつなぎ効率的な授業を
-
国内
2023.06.28
フツパーが製造業向けの大規模画像言語モデルの開発に着手 製造現場におけるデータ処理や業務の自動化に特化した汎用型AIを開発
-
国内
2023.06.27
ポーラ化成工業が熱中症リスク判定AIカメラの社会実証試験を開始 建設現場での熱中症に対する有用性を検証
-
国内
2023.06.26
TechMagicがキユーピーと資本業務提携、最先端技術などを活用して「未来型食品工場」の早期具現化へ
-
国内
2023.06.23
Specteeが災害時の浸水情報を三次元表示するシステムの実証結果を公開、建物の浸水深の把握が可能に