国内
公開日: 2021.03.01
今年の採用シーズンに合わせてスタジアムが新プロジェクトスタート
選考活動の生産性と透明性をアップさせる
2月26日、スタジアムは企業における採用活動のDX化を推し進める「im 採用DXプロジェクト」の立ち上げを発表した。同社はWeb面接や録画面接システムである「インタビューメーカー」を提供する企業。
このインタビューメーカーは、無料で利用できる面接ツールとは異なり、採用の現場業務をサポートし、応募者の手間を軽減することができると注目を集めているサービスだ。
新型コロナウイルス感染症の影響により、さまざまな企業でオンライン選考システムの導入が進んでいる。
そのシステム基盤にAIやIT技術を組み合わせ、選考活動の生産性と透明性をアップさせるためにこの新しいプロジェクトが立ち上げられることになった。

AI導入への環境整備を進める
同社は昨年12月にAdonsonsと「オンライン面接システムにおける就活生向けAI評価」をスタートしており、今年の2月にはエクサウィザーズと共同開発した「im AIエクスプレス選考 Powered by ExaWizards」を始めている。また、採用活動にAIを導入するに当たり重要視される、「AIに関する基本姿勢」を策定しサイト上で公開している。
採用活動においてAIを導入するには、その活動に関与する人全員の理解や納得が大切だと考えているからだ。
同社は今後も安心してAIを利用するための環境を整えていく所存だ。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
スタジアム プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
関連記事
-
国内
2023.06.05
Specteeが道路上設置カメラからの画像を基にAI解析、人の目視での読み取り結果と合致率が約90%に
-
国内
2023.06.04
パナソニックHDが人や他のロボットと共存しながら効率的に自律走行するロボットのAI技術を開発 自律走行ロボットの活用シーン拡大へ
-
国内
2023.06.01
Poeticsが「JamRoll」と「Slack」の連携を発表 自動で商談・通話履歴がSlackに通知され適時に情報共有が可能に
-
国内
2023.06.01
NECが中部地方の児童相談所でAIツールを活用した実証実験を実施 対応の質が約54%向上し、業務時間を約33%削減
-
国内
2023.05.29
オルツとJR西日本が「鉄道指令業務アシストAI」の開発を加速 ダイヤ乱れ時における運転整理の自動化へ
-
国内
2023.05.27
ヒューマノーム研究所が経産省の補助金を利用したAI学習カリキュラムの実証校・自治体を募集 タブレットでAI開発を楽しく学べる