国内
公開日: 2023.02.20
シャープがローカル5Gを活用した放牧地管理の実証実験を実施、放牧地管理作業を省人化
▼ ニュースのポイント
① ローカル5Gを活用した放牧地管理の実証実験を実施
② 軽種馬育成において重要となる放牧地管理作業を省人化へ
③ 小型アンテナを複数設置する分散アンテナシステム
シャープは東芝インフラシステムズやヤンマーアグリ、ビッグレッドファームなどとともに、2022年8月に採択を受けた総務省の開発実証事業「令和4年度課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」として、同実証実験を実施。
ロボットトラクターの作業領域の様子をローカル5Gの活用によって4K映像で伝送することで、リアルタイムに遠隔操作が可能なシステムを構築。軽種馬育成において重要となる放牧地管理作業の省人化に向けた実証を行った。

シャープは参加各者とともに今後、広大な農用地や牧草地において効率的なローカル5Gエリアを構築し、作業の省人化など、顧客ニーズへの対応などを図るほか、地域産業の発展にも寄与していくとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
シャープ プレスリリース
https://corporate.jp.sharp/news/230216-a.html
シャープのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000967.000012900.html
▼ 会社概要
シャープは、電気通信機器・電気機器、電子応用機器全般、電子部品の製造・販売などを主な事業として展開。スマートライフや8Kエコシステム、ICTといった各セグメント別に製品やサービスを提供している。
社名:シャープ株式会社(英語表記:Sharp Corporation)
代表取締役 会長執行役員 兼 CEO:戴正呉
本社所在地:大阪府堺市堺区匠町1番地
① ローカル5Gを活用した放牧地管理の実証実験を実施
② 軽種馬育成において重要となる放牧地管理作業を省人化へ
③ 小型アンテナを複数設置する分散アンテナシステム
ロボットトラクターの作業領域の様子を4K映像で伝送
シャープが2022年11月から2023年2月にわたり、ビッグレッドファーム明和(北海道新冠郡新冠町)において、ローカル5Gを活用した放牧地管理の実証実験を実施した。シャープは東芝インフラシステムズやヤンマーアグリ、ビッグレッドファームなどとともに、2022年8月に採択を受けた総務省の開発実証事業「令和4年度課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」として、同実証実験を実施。
ロボットトラクターの作業領域の様子をローカル5Gの活用によって4K映像で伝送することで、リアルタイムに遠隔操作が可能なシステムを構築。軽種馬育成において重要となる放牧地管理作業の省人化に向けた実証を行った。

分散アンテナシステムでローカル5Gエリアを柔軟に構築
同実証実験においては上記以外にも、小型アンテナを複数設置する分散アンテナシステムによって、ローカル5Gエリアを柔軟に構築する技術の実証実験を実施。複数の分散アンテナと接続することにより、1基の基地局システムで複数エリアに対応できるようにした。シャープは参加各者とともに今後、広大な農用地や牧草地において効率的なローカル5Gエリアを構築し、作業の省人化など、顧客ニーズへの対応などを図るほか、地域産業の発展にも寄与していくとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
シャープ プレスリリース
https://corporate.jp.sharp/news/230216-a.html
シャープのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000967.000012900.html
▼ 会社概要
シャープは、電気通信機器・電気機器、電子応用機器全般、電子部品の製造・販売などを主な事業として展開。スマートライフや8Kエコシステム、ICTといった各セグメント別に製品やサービスを提供している。
社名:シャープ株式会社(英語表記:Sharp Corporation)
代表取締役 会長執行役員 兼 CEO:戴正呉
本社所在地:大阪府堺市堺区匠町1番地
関連記事
-
国内
2023.06.29
amptalkは自社の「アンプトーク」がMicrosoft Teamsのチャットと連携を発表 ユーザーが多いビジネスツールと連携
-
国内
2023.06.29
LX DESIGNが「複業先生(R)」の授業案自動生成機能(β版)を提供 外部人材と学校をつなぎ効率的な授業を
-
国内
2023.06.28
フツパーが製造業向けの大規模画像言語モデルの開発に着手 製造現場におけるデータ処理や業務の自動化に特化した汎用型AIを開発
-
国内
2023.06.27
ポーラ化成工業が熱中症リスク判定AIカメラの社会実証試験を開始 建設現場での熱中症に対する有用性を検証
-
国内
2023.06.26
TechMagicがキユーピーと資本業務提携、最先端技術などを活用して「未来型食品工場」の早期具現化へ
-
国内
2023.06.23
Specteeが災害時の浸水情報を三次元表示するシステムの実証結果を公開、建物の浸水深の把握が可能に