国内
公開日: 2021.03.06
キリンホールディングス、新卒採用のエントリー動画選考でAIを活用する実証実験を実施
応募者増加に合わせ業務プロセスの見直しへ
キリンホールディングスは3月5日、2022年卒の新卒採用において、エントリー動画選考でAIを活用する実証実験を、HR TechスタートアップのZENKIGEN(ゼンキゲン)と共同で実施すると発表した。
感染症の影響により、採用市場は今後もオンライン選考が続く見通しだが、オンライン選考で就職活動の幅が拡がり、応募者数は増加する見込みだ。
これに合わせ、企業側の選考もこれまで以上に時間と手間がかかることが予想されるため、業務プロセスをデジタル技術で見直す必要が出てきた。
ZENKIGENの動画解析AIを活用
そこで今回キリンホールディングスでは、事前許諾を得た応募者の動画を、ZENKIGENの動画解析AI「harutakaエントリーファインダー」で解析することとした。実証では、応募者の表情や声などをAIで定量化して指標のひとつとし、評価のブレを低減することで、評価精度を向上させることができるかを検証する。また、エントリーシートとエントリー動画選考にかける時間の約3割削減も目指す。
同社では、これによって生じた時間で、応募者に対する選考時間を増やし、交流会など双方向のコミュニケーション機会の創出や選考機会の拡大を行うとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
キリンホールディングス ニュースリリース
https://www.kirinholdings.co.jp/news/2021/0305_01.pdf
関連記事
-
国内
2022.06.28
70歳が応用情報技術者試験に合格 最年長記録を10年ぶりに更新
-
国内
2022.06.27
ELYZAが「大規模言語AI イライザ」をリリース まとめる・書く・読む・話すをAIが実現
-
国内
2022.06.25
PSTらは「心不全特異的音声バイオマーカー」の医療機器化を目指す 患者の声から心不全の程度を評価可能に
-
国内
2022.06.24
attaが旅行検索&予約サービスに「自動予約変更機能」をリリース 最もお得な料金で宿泊!
-
国内
2022.06.21
農研機構とバンダイナムコ研究所がドローンとAIを用いたスマート植生評価法を開発 手作業の1/5000時間で画像解析
-
国内
2022.06.20
Splinkと北海道大学との共同研究が新エネルギー・産業技術総合開発機構の22年度事業に採択 脳病変を検出するプログラムを開発