国内
公開日: 2022.12.19
RevCommの「MiiTel」がZendeskアプリケーションと連携開始 アプリケーション内からMiiTelを起動可能に
▼ニュースのポイント
①RevCommは自社が提供する「MiiTel」が、ZeQのZendeskアプリケーションと連携を始めた。
②Zendeskは、企業のカスタマーサービスをオンライン上で行うことができるサービス。
③MiiTelとは、日本で生まれた音声解析AI電話サービス。
Zendeskは、企業のカスタマーサービスをオンライン上で行うことができるサービス。電話はもちろん、メールやチャット、ソーシャルチャネル、レビューサイト、ヘルプセンターなどを介し、企業と顧客の会話をサポートしている。
今回、MiiTelと連携したのは、Zendeskアプリケーションのベータ版だ。アプリケーションからMiiTelを起動することができ、架電業務や通話記録の確認が可能になる。

企業内の担当者と顧客が、何をどのように話しているのかを明確にし、文字起こし機能で議事録作成の負担も軽減することができる。
シンプルな設計になっているため、商談内容の振り返りが行いやすく、商談の質を高めたり、顧客要望を他部署へ細かいニュアンスまで伝えたりすることに役立つ。
また、MiiTelで蓄積した音声データは、自社での教育研修、サービスの開発やリニューアルなどに活用することができる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
RevComm プレスリリース
https://www.revcomm.co.jp/pressrelease/20221213/
▼会社概要
AI や Cloudのソフトウェア、データベースの開発を手掛ける企業。
会社名:株式会社RevComm
代表:會田 武史
所在地:東京都渋谷区渋谷1-3-9 ヒューリック渋谷1丁目ビル7階
①RevCommは自社が提供する「MiiTel」が、ZeQのZendeskアプリケーションと連携を始めた。
②Zendeskは、企業のカスタマーサービスをオンライン上で行うことができるサービス。
③MiiTelとは、日本で生まれた音声解析AI電話サービス。
連携によって使いやすく
12月13日、RevCommは自社が提供する「MiiTel」が、ZeQのZendeskアプリケーションと連携を始めたことを発表した。Zendeskは、企業のカスタマーサービスをオンライン上で行うことができるサービス。電話はもちろん、メールやチャット、ソーシャルチャネル、レビューサイト、ヘルプセンターなどを介し、企業と顧客の会話をサポートしている。
今回、MiiTelと連携したのは、Zendeskアプリケーションのベータ版だ。アプリケーションからMiiTelを起動することができ、架電業務や通話記録の確認が可能になる。

音声解析AI電話サービス「MiiTel」
MiiTelとは、日本で生まれた音声解析AI電話サービス。電話業務やコンタクトセンター業務の会話内容を解析してフィードバックを行い、商談の獲得率や成功率をアップさせることを目的に開発された。企業内の担当者と顧客が、何をどのように話しているのかを明確にし、文字起こし機能で議事録作成の負担も軽減することができる。
シンプルな設計になっているため、商談内容の振り返りが行いやすく、商談の質を高めたり、顧客要望を他部署へ細かいニュアンスまで伝えたりすることに役立つ。
また、MiiTelで蓄積した音声データは、自社での教育研修、サービスの開発やリニューアルなどに活用することができる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
RevComm プレスリリース
https://www.revcomm.co.jp/pressrelease/20221213/
▼会社概要
AI や Cloudのソフトウェア、データベースの開発を手掛ける企業。
会社名:株式会社RevComm
代表:會田 武史
所在地:東京都渋谷区渋谷1-3-9 ヒューリック渋谷1丁目ビル7階
関連記事
-
国内
2023.06.29
amptalkは自社の「アンプトーク」がMicrosoft Teamsのチャットと連携を発表 ユーザーが多いビジネスツールと連携
-
国内
2023.06.29
LX DESIGNが「複業先生(R)」の授業案自動生成機能(β版)を提供 外部人材と学校をつなぎ効率的な授業を
-
国内
2023.06.28
フツパーが製造業向けの大規模画像言語モデルの開発に着手 製造現場におけるデータ処理や業務の自動化に特化した汎用型AIを開発
-
国内
2023.06.27
ポーラ化成工業が熱中症リスク判定AIカメラの社会実証試験を開始 建設現場での熱中症に対する有用性を検証
-
国内
2023.06.26
TechMagicがキユーピーと資本業務提携、最先端技術などを活用して「未来型食品工場」の早期具現化へ
-
国内
2023.06.23
Specteeが災害時の浸水情報を三次元表示するシステムの実証結果を公開、建物の浸水深の把握が可能に