国内
公開日: 2021.11.24
東芝がズームレンズの単眼カメラ写真のみで3D計測できるAIを開発 インフラ点検の省力化・自動化へ
▼ ニュースのポイント
①東芝がズームレンズの単眼カメラ写真のみで3D計測できる世界初のAIを開発
②同AIは多視点画像の奥行き情報とぼけ情報を組み合わせて計測。
③これにより、離れた場所から補修部分のサイズを計測することができ、インフラ点検の効率化が可能となる。

国内ではインフラ設備の老朽化が進む中、作業員の高齢化や人手不足が問題となり、効率的なインフラ保全が求められている。これを効率化するためには、補修対象部分のサイズを計測し優先度を付けることが有効だが、高所や斜面などの危険で近づけない場所の計測が課題という。
同AIは、異なる位置から撮影した数枚の多視点画像から得た相対的な奥行き情報と、画像に含まれるぼけ情報を組み合わせることで、サイズの絶対値を計測する。このため、従来必要だったジャイロセンサーやサイズに関する基準情報も不要という。
同社では、今回のAIをひび割れ計測などに適用。その結果、7m先のひび割れサイズを高精度に計測することができ、2mm以内の小さなひびのサイズや、高所壁面のひび割れも妥当な計測結果が得られたとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
東芝 ニュースリリース
https://www.global.toshiba/jp
▼ 会社概要
東芝は、かつては総合電機メーカだったが、現在は、インフラサービスカンパニーとしての成長を目指している。
社名:株式会社 東芝
代表取締役:綱川 智
所在地:東京都港区芝浦1-1-1
①東芝がズームレンズの単眼カメラ写真のみで3D計測できる世界初のAIを開発
②同AIは多視点画像の奥行き情報とぼけ情報を組み合わせて計測。
③これにより、離れた場所から補修部分のサイズを計測することができ、インフラ点検の効率化が可能となる。
離れた場所から補修対象部分のサイズを計測
東芝は11月22日、ズームレンズの単眼カメラの画像だけを用いて3D計測できる世界初のAI技術を開発したと発表した。これにより、危険な場所のインフラ点検も、離れた場所から安全・簡単に補修部分のサイズを計測することが可能となる。
国内ではインフラ設備の老朽化が進む中、作業員の高齢化や人手不足が問題となり、効率的なインフラ保全が求められている。これを効率化するためには、補修対象部分のサイズを計測し優先度を付けることが有効だが、高所や斜面などの危険で近づけない場所の計測が課題という。
相対的な奥行き情報とぼけ情報を組み合わせて計測
そこで同社は、離れた場所から単眼カメラのみで撮影した数枚の写真を用いて簡単に補修対象部分の実スケールを計測することができるAIを開発した。同AIは、異なる位置から撮影した数枚の多視点画像から得た相対的な奥行き情報と、画像に含まれるぼけ情報を組み合わせることで、サイズの絶対値を計測する。このため、従来必要だったジャイロセンサーやサイズに関する基準情報も不要という。
同社では、今回のAIをひび割れ計測などに適用。その結果、7m先のひび割れサイズを高精度に計測することができ、2mm以内の小さなひびのサイズや、高所壁面のひび割れも妥当な計測結果が得られたとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
東芝 ニュースリリース
https://www.global.toshiba/jp
▼ 会社概要
東芝は、かつては総合電機メーカだったが、現在は、インフラサービスカンパニーとしての成長を目指している。
社名:株式会社 東芝
代表取締役:綱川 智
所在地:東京都港区芝浦1-1-1
関連記事
-
国内
2023.06.29
amptalkは自社の「アンプトーク」がMicrosoft Teamsのチャットと連携を発表 ユーザーが多いビジネスツールと連携
-
国内
2023.06.29
LX DESIGNが「複業先生(R)」の授業案自動生成機能(β版)を提供 外部人材と学校をつなぎ効率的な授業を
-
国内
2023.06.28
フツパーが製造業向けの大規模画像言語モデルの開発に着手 製造現場におけるデータ処理や業務の自動化に特化した汎用型AIを開発
-
国内
2023.06.27
ポーラ化成工業が熱中症リスク判定AIカメラの社会実証試験を開始 建設現場での熱中症に対する有用性を検証
-
国内
2023.06.26
TechMagicがキユーピーと資本業務提携、最先端技術などを活用して「未来型食品工場」の早期具現化へ
-
国内
2023.06.23
Specteeが災害時の浸水情報を三次元表示するシステムの実証結果を公開、建物の浸水深の把握が可能に