国内
公開日: 2023.01.31
カナミックネットワークの「業務時間見える化ツール」が介護ICT導入モデルの構築に活用される 介護現場の生産性向上を目指す事業
▼ニュースのポイント
①カナミックネットワークの「業務時間見える化ツール」が、全国老人福祉施設協議会が実施した「全国老施協版介護ICT導入モデル事業」に活用された。
②全国老施協版介護ICT導入モデル事業は、介護ICT導入モデルの構築を目指すもの。
③業務時間見える化ツールは、効率的に時間観測を行えるよう、タブレットやスマートフォンを活用した、クラウドのタイムスタディ調査ツール。
全国老施協版介護ICT導入モデル事業とは、全国8カ所の指定された施設において、ICT機器を導入し、介護業務のタイムスタディを導入前後で比較することで、介護現場にはどのようなICT機器を用いると効果的であるかを検証し、介護ICT導入モデルの構築を目指すというもの。
最終的には、このモデルをさまざまな介護施設に普及させることで、介護現場の生産性を向上させていくことが狙いだ。

タイムスタディでは、作業のサイクルを数回繰り返し、その作業に必要な時間を決定する。時間測定にはストップウォッチを使うことが多いが、手間や人的工数が大きいという課題があった。
そこで同社は、ストップウォッチよりも効率的に時間観測を行えるよう、タブレットやスマートフォンを活用した、クラウドのタイムスタディ調査ツールとして、業務時間見える化ツールを開発。
同ツールは、業務分析が自動で集計されるため、削減すべき業務を見出すことにもつながる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
カナミックネットワーク プレスリリース
https://www.kanamic.net/
▼会社概要
介護・医療分野へASPサービスや情報提供業務を手掛ける企業。
システムインテグレーション業務やシステムソリューション業務なども手掛けている。
会社名:株式会社カナミックネットワーク
代表者:山本 拓真
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー31階
①カナミックネットワークの「業務時間見える化ツール」が、全国老人福祉施設協議会が実施した「全国老施協版介護ICT導入モデル事業」に活用された。
②全国老施協版介護ICT導入モデル事業は、介護ICT導入モデルの構築を目指すもの。
③業務時間見える化ツールは、効率的に時間観測を行えるよう、タブレットやスマートフォンを活用した、クラウドのタイムスタディ調査ツール。
介護現場へのICT導入で生産性向上を目指す
1月27日、カナミックネットワークは自社が提供する「業務時間見える化ツール」が、全国老人福祉施設協議会が実施した「全国老施協版介護ICT導入モデル事業」に活用されたことを発表した。全国老施協版介護ICT導入モデル事業とは、全国8カ所の指定された施設において、ICT機器を導入し、介護業務のタイムスタディを導入前後で比較することで、介護現場にはどのようなICT機器を用いると効果的であるかを検証し、介護ICT導入モデルの構築を目指すというもの。
最終的には、このモデルをさまざまな介護施設に普及させることで、介護現場の生産性を向上させていくことが狙いだ。

タイムスタディを簡単に測定できるツール
仕事にかかる時間を正確に測定する分析方法は「タイムスタディ」と呼ばれており、同社が提供する業務時間見える化ツールは、タイムスタディを簡単に測定することができるサービスである。タイムスタディでは、作業のサイクルを数回繰り返し、その作業に必要な時間を決定する。時間測定にはストップウォッチを使うことが多いが、手間や人的工数が大きいという課題があった。
そこで同社は、ストップウォッチよりも効率的に時間観測を行えるよう、タブレットやスマートフォンを活用した、クラウドのタイムスタディ調査ツールとして、業務時間見える化ツールを開発。
同ツールは、業務分析が自動で集計されるため、削減すべき業務を見出すことにもつながる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
カナミックネットワーク プレスリリース
https://www.kanamic.net/
▼会社概要
介護・医療分野へASPサービスや情報提供業務を手掛ける企業。
システムインテグレーション業務やシステムソリューション業務なども手掛けている。
会社名:株式会社カナミックネットワーク
代表者:山本 拓真
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー31階
関連記事
-
国内
2023.03.24
大日本印刷らが「AI支援胸部がん検診読影システム」の運用をスタート 放射線科専門医の負担を軽減し高精度の読影を実現する
-
国内
2023.03.23
スポチュニティが東京・広島間での「ICT機器によるオンライン部活動指導」の成果を発表 やり投げ選手の技能が飛躍的に向上
-
国内
2023.03.22
Turingが国産LLM(大規模言語モデル)の開発に着手 人間と同等以上のAI技術で完全自動運転の実現へ
-
国内
2023.03.22
Empathの「JamRoll」が「ZoomPhone」と連携 IP電話での架電よりも安価に通話の自動録音や文字起こしができる
-
国内
2023.03.21
ソルフレアがWEBメディア「CROWD ROASTER LOUNGE」をリリース 執筆者にAIを起用し世界中に発信
-
国内
2023.03.21
NECが国内企業最大規模のAI研究用スーパーコンピュータを3月28日に稼働開始 先進AI技術群の社会実装を加速