国内
公開日: 2022.05.13
カルビーが商品パッケージの校正業務をシステムで一部自動化 作業時間を3割削減
▼ ニュースのポイント
①カルビーがパッケージの校正システムを導入。
②同システムはTooが提供する「TooAI SUITE」を利用したもの。
③システムの導入により、校正作業時間を3割削減した。

カルビーではこれまで、パッケージに表示する重要な商品情報の正確性を期すため、人の目で何度も校正を行い、膨大な労力と時間を費やしてきたという。
今回のシステムCAPSは、カルビーとTooが2019年から共同で開発に取り組んできた校正システムで、Tooが提供する「TooAI SUITE」を利用したもの。
CAPSを導入したことで、入稿前のテキストチェック、企画副担当チェック、法令部門チェックの一部、消費者部門チェックの一部を削減することが可能となった。
これにより、パッケージに関する作業時間を、本来のクリエイティブな業務に充てることができるとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
カルビー ニュースリリース
https://www.calbee.co.jp/newsrelease/220511.php
▼ 会社概要
カルビーは、カルビーポテトチップスなどを製造・販売するスナック菓子メーカー。
社名:カルビー株式会社
代表取締役:伊藤秀二
所在地:東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館22F
▼ 会社概要
Tooはデザイン、出版、印刷などの画像処理機器の開発・製造・販売などを行っている。
社名:株式会社Too
代表取締役:石井剛太
所在地:東京都港区虎ノ門3-4-7 虎ノ門36森ビル
①カルビーがパッケージの校正システムを導入。
②同システムはTooが提供する「TooAI SUITE」を利用したもの。
③システムの導入により、校正作業時間を3割削減した。
校正システム「CAPS」を導入
カルビーは5月11日、商品パッケージ校正作業の一部を自動化する独自システム「CAPS」を導入し、作業時間の3割削減と表示ミス低減が可能となったと発表した。2022年4月からはシリアル食品「フルグラ」のパッケージも対象とし、校正業務を効率化するとしている。
カルビーではこれまで、パッケージに表示する重要な商品情報の正確性を期すため、人の目で何度も校正を行い、膨大な労力と時間を費やしてきたという。
今回のシステムCAPSは、カルビーとTooが2019年から共同で開発に取り組んできた校正システムで、Tooが提供する「TooAI SUITE」を利用したもの。
校正作業の時間をクリエイティブな業務に転換
CAPSでは、原材料名、アレルゲン、栄養成分表示などの各項目を自動でチェックし、校正結果もスムーズに把握できる。また、肉眼では判別が難しいフォントサイズもチェックできる。CAPSを導入したことで、入稿前のテキストチェック、企画副担当チェック、法令部門チェックの一部、消費者部門チェックの一部を削減することが可能となった。
これにより、パッケージに関する作業時間を、本来のクリエイティブな業務に充てることができるとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
カルビー ニュースリリース
https://www.calbee.co.jp/newsrelease/220511.php
▼ 会社概要
カルビーは、カルビーポテトチップスなどを製造・販売するスナック菓子メーカー。
社名:カルビー株式会社
代表取締役:伊藤秀二
所在地:東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館22F
▼ 会社概要
Tooはデザイン、出版、印刷などの画像処理機器の開発・製造・販売などを行っている。
社名:株式会社Too
代表取締役:石井剛太
所在地:東京都港区虎ノ門3-4-7 虎ノ門36森ビル
関連記事
-
国内
2023.06.01
Poeticsが「JamRoll」と「Slack」の連携を発表 自動で商談・通話履歴がSlackに通知され適時に情報共有が可能に
-
国内
2023.06.01
NECが中部地方の児童相談所でAIツールを活用した実証実験を実施 対応の質が約54%向上し、業務時間を約33%削減
-
国内
2023.05.29
オルツとJR西日本が「鉄道指令業務アシストAI」の開発を加速 ダイヤ乱れ時における運転整理の自動化へ
-
国内
2023.05.27
ヒューマノーム研究所が経産省の補助金を利用したAI学習カリキュラムの実証校・自治体を募集 タブレットでAI開発を楽しく学べる
-
国内
2023.05.26
パナソニックHDがAIモデルの学習データ構築コストを半減する技術を開発 環境が大きく異なっても少ない学習データでAIモデルを実現
-
国内
2023.05.24
PKSHA Workplaceの「PKSHA Chatbot」をアイリスオーヤマが導入 問い合わせ対応の省力化に貢献