sansansansan
  • DIGITALIST
  • Trends
  • キヤノンMJグループの社員1万4,000名がDX検定・DXビジネス検定を受検 デジタル人材育成を加速
Pocket HatenaBlog facebook Twitter Close
国内 公開日: 2023.02.20

キヤノンMJグループの社員1万4,000名がDX検定・DXビジネス検定を受検 デジタル人材育成を加速

お気に入り

▼ ニュースのポイント
①キヤノンMJグループの社員1万4,000名がDX検定・DXビジネス検定を受検する。
②人的資本の価値最大化に向け、特にデジタル人材の育成に注力。
③人的投資として、2022年に年間60万時間の研修を実施。

人的資本の価値最大化に向けデジタル人材を育成

 キヤノンマーケティングジャパンは2月17日、グループ社員1万4,000人のDX検定・DXビジネス検定受検を2月13日より開始したと発表した。



 同社グループでは、人材を人的資本と捉え、人的資本の価値最大化に向けた人材の高度化やエンゲージメントの向上に取り組んでいる。

 人材の高度化では、スキル向上のためのデジタル人材の育成や、リーダーの育成強化、外部人材の積極登用を行い、特にデジタル人材の育成に力を入れている。

 今回、このデジタル人材育成の一環として、同社グループ社員約1万4,000人が、日本イノベーション融合学会の「DX検定(TM)」と「DXビジネス検定(TM)」を受検することとなった。

 受検に当たってeラーニング教材を提供することでDXへの知見を向上させ、全グループで社会と顧客への課題解決力を高める考えだ。

社員1人当たりの研修は年間約37時間

 同社グループでは、これまでも全社的なIT分野の基礎教育として、ITパスポートの一斉受験や、データリテラシーeラーニング教育などを実施している。

 2022年には、グループの総研修時間が年間約60万時間となり、社員1人当たりの研修時間は年間約37時間となった。さらに2023年4月には、人的投資の一環として特別昇給を実施するとしている。

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

キヤノンマーケティングジャパン ニュースリリース
https://canon.jp/


▼ 会社概要
キヤノンマーケティングジャパンは、キヤノン製品と関連ソリューションの国内マーケティングを行っている。


社名:キヤノンマーケティングジャパン株式会社
代表取締役:足立 正親
所在地:東京都港区港南2-16-6

関連記事

DIGITALIST会員が
できること

  • 会員限定記事が全て読める
  • 厳選情報をメルマガで確認
  • 同業他社のニュースを閲覧
    ※本機能は、一部ご利用いただけない会員様がいます。