国内
公開日: 2021.09.08
大阪ガスが尻別風力発電所の商業運転を開始、発電規模2万7,000kWに
▼ ニュースのポイント
① 9月3日に尻別風力発電所の商業運転を開始
② 3,000kW×10基で、発電規模2万7,000kWの陸上風力発電所に
③ 2030年度までに500万kWの再エネ電源の普及を目指す
尻別風力発電所は、Daigasグループが2018年に日本風力開発から株式譲渡を受け、事業開始に向けて建設を進めてきた。
尻別風力開発が今回、北海道寿都郡寿都町と北海道磯谷郡蘭越町に位置する同発電所の商業運転を開始。3,000kW×10基で、発電規模2万7,000kWの陸上風力発電所になっている。

また、国内電力事業の再エネ比率をおよそ50%にすることも目指しており、今後も脱炭素社会に貢献する技術・サービス開発の取り組みや、気候変動などの社会課題の解決に努めていくとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
大阪ガス プレスリリース
https://www.osakagas.co.jp/
▼ 会社概要
Daigasグループの大阪ガスは、国内エネルギー・ガス事業として都市ガスの製造・供給・販売、ガス機器販売、ガス配管工事などを、海外エネルギー事業として、天然ガスと石油などに関する開発・投資、エネルギー供給、LNG輸送を行っている。
社名:大阪ガス株式会社
代表取締役社長:藤原 正隆
本社所在地:大阪市中央区平野町四丁目1番2号
① 9月3日に尻別風力発電所の商業運転を開始
② 3,000kW×10基で、発電規模2万7,000kWの陸上風力発電所に
③ 2030年度までに500万kWの再エネ電源の普及を目指す
発電規模2万7,000kWの陸上風力発電所に
大阪ガスのDaigasガスアンドパワーソリューションが出資する尻別風力開発が、9月3日に尻別風力発電所の商業運転を開始したと発表している。尻別風力発電所は、Daigasグループが2018年に日本風力開発から株式譲渡を受け、事業開始に向けて建設を進めてきた。
尻別風力開発が今回、北海道寿都郡寿都町と北海道磯谷郡蘭越町に位置する同発電所の商業運転を開始。3,000kW×10基で、発電規模2万7,000kWの陸上風力発電所になっている。

国内外で500万kWの再エネ電源の普及に貢献へ
Daigasグループは自社開発・保有に加え、他社からの調達、太陽光・風力・バイオマスなどの固定価格買取(FIT)制度の適用電源を含め、2030年度までに500万kWの再エネ電源の普及を目指す。また、国内電力事業の再エネ比率をおよそ50%にすることも目指しており、今後も脱炭素社会に貢献する技術・サービス開発の取り組みや、気候変動などの社会課題の解決に努めていくとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
大阪ガス プレスリリース
https://www.osakagas.co.jp/
▼ 会社概要
Daigasグループの大阪ガスは、国内エネルギー・ガス事業として都市ガスの製造・供給・販売、ガス機器販売、ガス配管工事などを、海外エネルギー事業として、天然ガスと石油などに関する開発・投資、エネルギー供給、LNG輸送を行っている。
社名:大阪ガス株式会社
代表取締役社長:藤原 正隆
本社所在地:大阪市中央区平野町四丁目1番2号
関連記事
-
国内
2023.03.21
ソルフレアがWEBメディア「CROWD ROASTER LOUNGE」をリリース 執筆者にAIを起用し世界中に発信
-
国内
2023.03.21
NECが国内企業最大規模のAI研究用スーパーコンピュータを3月28日に稼働開始 先進AI技術群の社会実装を加速
-
国内
2023.03.18
IPAが中小企業向けに「ECサイト構築・運用セキュリティガイドライン」を公開 必要なセキュリティ対策と実践方法を解説
-
国内
2023.03.16
TuringがAIを活用してデザインした「完全自動運転EV」コンセプトカーを公開 実質1カ月半で3DCADデータからARデータまで製作
-
国内
2023.03.14
ギャビーアカデミーが東京大学と共同研究 英語習得システム「脳科学的言語トレーニング法」を開発
-
国内
2023.03.13
竹中工務店が日本初のデジタルツインによる空調制御システムを開発 大空間空調の消費エネルギーを30~70%削減