国内
公開日: 2022.01.14
クラスメソッドが「TUGBOAT_TAISHO」のモバイルオーダーシステム構築をサポート 9店舗がすでに運用スタート
▼ニュースのポイント
①クラスメソッドは「TUGBOAT_TAISHO」へ自社が開発した「CX ORDER」を活用し、モバイルオーダーシステム構築をサポートした。
②RETOWNが運営するTUGBOAT_TAISHOは、大正区のまちづくりを促進する複合施設。
③今回システム構築したモバイルオーダーサービスは、フードエリア内9店舗において、昨年12月中旬から提供開始している。
RETOWNが運営するTUGBOAT_TAISHOは、大正区のまちづくりを促進する複合施設。
2020年にオープンし、2021年12月の段階では、フードエリアに16店舗がある。
今回システム構築したモバイルオーダーサービスは、フードエリア内9店舗において、昨年12月中旬から提供開始している。

LINE内アプリという形式でサービスを提供することができるため、会員登録やアプリのダウンロードが必要ないところが大きなメリットだろう。
メニューや価格表示、ユーザーへのメッセージなどを店舗従業員でも設定することができるため、運用上の負担が少ないところもポイントだ。
オンライン注文できるため、ユーザーを取りこぼすことが少なくなり、レジ業務に使う時間を軽減することにも貢献するのではないかと期待が寄せられている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
クラスメソッド プレスリリース
https://classmethod.jp/news/20220112-tugboat-cxorder/
▼会社概要
クラウドやデータ分析基盤に関する技術開発から運用、コンサルティングを手掛ける企業。
アプリの企画開発から運用、SaaS・Webサービスの企画開発から導入サポート、運用なども行っている。
会社名:クラスメソッド株式会社
代表:横田 聡
本社所在地:東京都千代田区神田佐久間町1-11 産報佐久間ビル8階
①クラスメソッドは「TUGBOAT_TAISHO」へ自社が開発した「CX ORDER」を活用し、モバイルオーダーシステム構築をサポートした。
②RETOWNが運営するTUGBOAT_TAISHOは、大正区のまちづくりを促進する複合施設。
③今回システム構築したモバイルオーダーサービスは、フードエリア内9店舗において、昨年12月中旬から提供開始している。
システム構築をサポート
1月12日、クラスメソッドは自社が開発した「CX ORDER」を活用し、「TUGBOAT_TAISHO」の店内外から、ユーザーのスマートフォン上でメニューの閲覧から注文、決済までを行うことができるシステム構築をサポートしたことを発表した。RETOWNが運営するTUGBOAT_TAISHOは、大正区のまちづくりを促進する複合施設。
2020年にオープンし、2021年12月の段階では、フードエリアに16店舗がある。
今回システム構築したモバイルオーダーサービスは、フードエリア内9店舗において、昨年12月中旬から提供開始している。

LINE上での注文から決済までできる
クラスメソッドが開発したCX ORDERは、モバイルオーダーの注文から決済までのシステムをLINE上においてノーコードで作成し運用することができるクラウドサービスだ。LINE内アプリという形式でサービスを提供することができるため、会員登録やアプリのダウンロードが必要ないところが大きなメリットだろう。
メニューや価格表示、ユーザーへのメッセージなどを店舗従業員でも設定することができるため、運用上の負担が少ないところもポイントだ。
オンライン注文できるため、ユーザーを取りこぼすことが少なくなり、レジ業務に使う時間を軽減することにも貢献するのではないかと期待が寄せられている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
クラスメソッド プレスリリース
https://classmethod.jp/news/20220112-tugboat-cxorder/
▼会社概要
クラウドやデータ分析基盤に関する技術開発から運用、コンサルティングを手掛ける企業。
アプリの企画開発から運用、SaaS・Webサービスの企画開発から導入サポート、運用なども行っている。
会社名:クラスメソッド株式会社
代表:横田 聡
本社所在地:東京都千代田区神田佐久間町1-11 産報佐久間ビル8階
関連記事
-
国内
2022.06.30
PKSHA Workplaceの「BEDORE Conversation」を九州産業大学が導入 窓口での対応業務の負荷軽減を目指す
-
国内
2022.06.28
70歳が応用情報技術者試験に合格 最年長記録を10年ぶりに更新
-
国内
2022.06.27
ELYZAが「大規模言語AI イライザ」をリリース まとめる・書く・読む・話すをAIが実現
-
国内
2022.06.25
PSTらは「心不全特異的音声バイオマーカー」の医療機器化を目指す 患者の声から心不全の程度を評価可能に
-
国内
2022.06.24
attaが旅行検索&予約サービスに「自動予約変更機能」をリリース 最もお得な料金で宿泊!
-
国内
2022.06.21
農研機構とバンダイナムコ研究所がドローンとAIを用いたスマート植生評価法を開発 手作業の1/5000時間で画像解析