国内
公開日: 2023.02.21
シャープがIoT家電を防災で活用する実証実験を開始、音声発話機能で防災情報を発信
▼ ニュースのポイント
① IoT家電を防災で活用するための検討に関する共同研究契約を締結
② IoT家電を防災で活用する実証実験を実施へ
③ 音声発話機能で防災情報を模した音声情報を発信
2月13日には、防災情報の伝達媒体としての活用に関し、同市を含めた3者が、シャープ製のIoT家電を防災で活用するための検討に関する共同研究契約を締結。同市において、IoT家電の音声発話機能を用いて防災情報を発信する実証実験を行う。

今後は3者で実用化に向けた検討を進めるほか、音声発話機能搭載のIoT家電の幅広い防災活用を協議していくとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
シャープ プレスリリース
https://corporate.jp.sharp/news/230213-a.html
▼ 会社概要
シャープは、電気通信機器・電気機器、電子応用機器全般、電子部品の製造・販売などを主な事業として展開。スマートライフや8Kエコシステム、ICTといった各セグメント別に製品やサービスを提供している。
社名:シャープ株式会社(英語表記:Sharp Corporation)
代表取締役 会長執行役員 兼 CEO:戴正呉
本社所在地:大阪府堺市堺区匠町1番地
① IoT家電を防災で活用するための検討に関する共同研究契約を締結
② IoT家電を防災で活用する実証実験を実施へ
③ 音声発話機能で防災情報を模した音声情報を発信
IoT家電の音声発話機能を用いて防災情報を発信
シャープが茨城県つくば市や国立研究開発法人防災科学技術研究所(防災科研)とともに、2月27日から3月5日(予定)までIoT家電を防災で活用する実証実験を行う。2月13日には、防災情報の伝達媒体としての活用に関し、同市を含めた3者が、シャープ製のIoT家電を防災で活用するための検討に関する共同研究契約を締結。同市において、IoT家電の音声発話機能を用いて防災情報を発信する実証実験を行う。

防災情報を模した音声情報を1日数回発信して認知を確認
同実証実験においては、音声発話機能搭載のシャープ製の冷蔵庫やエアコンから、防災情報を模した音声情報を1日数回発信して認知を確認。防災情報の伝達効果の検証を実施する。今後は3者で実用化に向けた検討を進めるほか、音声発話機能搭載のIoT家電の幅広い防災活用を協議していくとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
シャープ プレスリリース
https://corporate.jp.sharp/news/230213-a.html
▼ 会社概要
シャープは、電気通信機器・電気機器、電子応用機器全般、電子部品の製造・販売などを主な事業として展開。スマートライフや8Kエコシステム、ICTといった各セグメント別に製品やサービスを提供している。
社名:シャープ株式会社(英語表記:Sharp Corporation)
代表取締役 会長執行役員 兼 CEO:戴正呉
本社所在地:大阪府堺市堺区匠町1番地
関連記事
-
国内
2023.03.24
大日本印刷らが「AI支援胸部がん検診読影システム」の運用をスタート 放射線科専門医の負担を軽減し高精度の読影を実現する
-
国内
2023.03.23
スポチュニティが東京・広島間での「ICT機器によるオンライン部活動指導」の成果を発表 やり投げ選手の技能が飛躍的に向上
-
国内
2023.03.22
Turingが国産LLM(大規模言語モデル)の開発に着手 人間と同等以上のAI技術で完全自動運転の実現へ
-
国内
2023.03.22
Empathの「JamRoll」が「ZoomPhone」と連携 IP電話での架電よりも安価に通話の自動録音や文字起こしができる
-
国内
2023.03.21
ソルフレアがWEBメディア「CROWD ROASTER LOUNGE」をリリース 執筆者にAIを起用し世界中に発信
-
国内
2023.03.21
NECが国内企業最大規模のAI研究用スーパーコンピュータを3月28日に稼働開始 先進AI技術群の社会実装を加速