国内
公開日: 2021.02.20
ObotAI、目黒区役所の新型コロナワクチン接種の問い合わせにチャットボットを提供
多言語AIチャットボットで問い合わせに対応
ObotAIが、多言語AIチャットボット「ObotAI」を、目黒区役所の新型コロナワクチン接種の問い合わせに導入したと、2月17日に発表している。ObotAIは「ObotAI」を新型コロナワクチン接種対応のチャットボットにし、住民からの問い合わせに時間や曜日を問わず正確な情報を提供できるようにした。
外国籍の人でも利用できるよう、英語や中国語〈簡体・繁体〉などを含めた全6言語に対応、同自治体の業務負担を大幅に削減していく。

AIを組み込み、機械翻訳ではないリアルな会話を実現
「ObotAI」はAIが組み込まれた最先端のチャットボットで、機械翻訳ではないリアルな会話を、多言語で実現することが可能。ObotAI在籍の各国のネイティブスタッフが、適切な外国語データの更新をしており、外国人ユーザーにも快適なサービスを提供する。また、LINEやFacebook Messenger、Slack、Skype、WeChatなどといったビジネスチャットにも対応しているほか、専用のCMSによって最短3日で導入できることも特徴の1つとなっている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ObotAI
https://obot-ai.com/
ObotAIのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000036236.html
関連記事
-
国内
2023.06.01
Poeticsが「JamRoll」と「Slack」の連携を発表 自動で商談・通話履歴がSlackに通知され適時に情報共有が可能に
-
国内
2023.06.01
NECが中部地方の児童相談所でAIツールを活用した実証実験を実施 対応の質が約54%向上し、業務時間を約33%削減
-
国内
2023.05.29
オルツとJR西日本が「鉄道指令業務アシストAI」の開発を加速 ダイヤ乱れ時における運転整理の自動化へ
-
国内
2023.05.27
ヒューマノーム研究所が経産省の補助金を利用したAI学習カリキュラムの実証校・自治体を募集 タブレットでAI開発を楽しく学べる
-
国内
2023.05.26
パナソニックHDがAIモデルの学習データ構築コストを半減する技術を開発 環境が大きく異なっても少ない学習データでAIモデルを実現
-
国内
2023.05.24
PKSHA Workplaceの「PKSHA Chatbot」をアイリスオーヤマが導入 問い合わせ対応の省力化に貢献