sansansansan
  • DIGITALIST
  • Trends
  • スカイシーカーが「野生鳥獣の生息状況調査システム」技術で特許取得 生産者が安心して農業を行える未来へ
Pocket HatenaBlog facebook Twitter Close
国内 公開日: 2022.12.20

スカイシーカーが「野生鳥獣の生息状況調査システム」技術で特許取得 生産者が安心して農業を行える未来へ

お気に入り

▼ ニュースのポイント
①スカイシーカーがドローン・AIを活用した「野生鳥獣の生息状況調査システム」技術で特許取得。
②ICTテクノロジーを活用した被害対策ソリューション。
③農作物被害対策のDX化推進へ。

安全・効率的に危険地域や夜間の調査

 産業用ドローンの販売やソリューション開発を手がけるスカイシーカーが、「野生鳥獣の生息状況調査システム」の技術で特許を取得したことを12月14日に発表している。

 野生動物による農作物被害は年間150億円以上の損害と言われ、ドローン・AIを活用した鳥獣対策で生産者が安心して農業を行えるようサポートする。


ICTテクノロジーを活用、多角的なアプローチでサポート

 野生鳥獣の生息状況調査システムは、ドローンを活用した野生鳥獣の生息域調査・環境調査・AI画像解析システムの3つのソリューションを軸に、農作物被害や獣害の対策立案支援、自治体職員の業務支援を行う。

 生息調査ではドローンを自律飛行させ、効率的に調査範囲を撮影。AI画像解析システムで自動解析し、自動生成されたCSVファイルにはシカやイノシシといった大型獣の生息域・個体数・天候データなども記録される。

 環境調査のデータからオルソ画像や3Dモデルを作成し、農地周辺環境を解析。動物の侵入経路や電気柵の設置・メンテナンスが必要な箇所を可視化することができ、被害防止対策後のビジョン共有が可能になる。

動物の侵入経路を見える化

 さらに、定点カメラのAI画像解析でイノシシ・シカ・クマなどの自動判別ができる。獣種判別・データの仕分け・有識者によるレポート作成などはスカイシーカーが代行してくれるので、農作物被害対策のDX化推進につながる。

 調査はドローンを夜間に自動飛行させ、搭載した赤外線カメラで撮影するため、広範囲の調査も大幅に省力化・時短化され高い精度での運用が可能。野生動物の生息域を地図上に可視化することもでき、効率的に被害防止計画を進められる。

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

スカイシーカー プレスリリース
https://skyseeker.jp/


▼ 会社概要
スカイシーカーは、主に産業用ドローンの販売やドローンを活用した野生鳥獣調査・災害対策などのソリューション開発を手がける企業。ドローンパイロットを育成する講習プログラムの運営も行っている。

社名:株式会社スカイシーカー
代表取締役:佐々木 政聡
所在地:東京都千代田区神田富山町25番地 サンクス神田ビル地下1階

関連記事

DIGITALIST会員が
できること

  • 会員限定記事が全て読める
  • 厳選情報をメルマガで確認
  • 同業他社のニュースを閲覧
    ※本機能は、一部ご利用いただけない会員様がいます。

公開終了のお知らせ

2024年1月24日以降に
ウェブサイトの公開を終了いたします