国内
公開日: 2021.02.20
ビル・商業施設の管理業務を省人化する「スマートビルディングシステム」、共同開発へ
OCR検針システム開発へ
自動検針のノウハウを持つ大崎電気工業とAI・IoT技術を得意とするアシオットは、2月19日から共同で「スマートビルディングシステム」の開発に着手する。
スマートビルディングシステムとは、ビルや商業施設における管理業務(メーター検針、防犯・防災、ビル管理法への対応など)を省人化できるシステムだ。
両社はこの第一弾として、既存の機械式メーターをスマートメーターのように稼働できる「OCR検針システム」を開発し、年内に実証試験を開始する予定としている。
低コストで導入可、検針業務ゼロへ
OCR検針システムは、既存の電気メーターや水道メーターにOCRデバイスを設置するだけ。低コストで簡単に導入できる。検針データは遠隔からインターネットで一括管理することができ、ビル管理者は現地を巡回する必要がなくなる。これにより、検針業務を削減できるだけでなく、誤検針や誤請求のリスクも軽減できる。
また、遠隔管理により、ウィズコロナで求められる非対面や非接触、リモート化の実現にも寄与できる。
両社はOCR検針システムの実証試験を年内に開始し、翌年には販売を開始する予定だ。また、この検針の通信網を活かし、入退室管理などのサービスも提供する予定という。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
大崎電気工業 プレスリリース
https://www.osaki.co.jp/
関連記事
-
国内
2023.02.02
オプティムの「OPTiM 電子帳簿保存」をNECから販売 来年1月から施行の電子帳簿保存法改正に向けた対応
-
国内
2023.01.31
カナミックネットワークの「業務時間見える化ツール」が介護ICT導入モデルの構築に活用される 介護現場の生産性向上を目指す事業
-
国内
2023.01.31
Forex Roboticsが栃木県とほ場の状態把握を簡易化 AIが苗の数・粗密具合をヒートマップ化して育成管理を効率化
-
国内
2023.01.28
日本アイ・ビー・エムなどが進める「AIスーツケース」の開発を1年延長 さらなる社会実装に向けた取り組みへ
-
国内
2023.01.28
東北大学の医学部生らがスマホとAIによる次世代医療を開発 スマホの画像でアトピー性皮膚炎に併発する感染症を早期発見!
-
国内
2023.01.27
アジラがAI警備システム「アジラ」をアップデート 「白杖・車いす検知機能」と「迷子検索機能」を追加