国内
公開日: 2023.06.09
ソフツーが「(宿泊業向け)予約シナリオ」の無料体験をスタート 宿泊予約電話に日本語・英語・中国語で対応できるサービス
▼ニュースのポイント
①ソフツーは「ミライAI」において、「(宿泊業向け)予約シナリオ」の無料体験を開始した。
②ミライAIは、ビジネス電話において折り返しや取り次ぎなどをAIが代行してくれるサービス。
③今回無料体験をスタートするサービスは、AIを部屋の種類や数、金額、オプションなどを学習させたChatGPTと連携させることによって、より人間に近い電話対応を実現する。
ミライAIは独自開発したAI技術によって、自動で電話を受け、顧客の声を認識して電話対応を行う自動応答サービスである。顧客情報をヒアリングするため、その情報を基に取り次ぐか否かを判断することができる。
今回無料体験をスタートした(宿泊業向け)予約シナリオは、製品化を視野に入れたものであり、人手不足が問題となっている宿泊業に手を差し伸べるサービスである。

これまで同社はミライAIで、ビジネス電話において折り返しや取り次ぎなどをAIが代行してくれるサービスを提供してきたが、(宿泊業向け)予約シナリオでは宿泊業での利用を想定しており、宿泊予約電話に日本語・英語・中国語で対応する。
Googleの音声技術を基に開発したAIを、部屋の種類や数、金額、オプションなどを学習させたChatGPTと連携させることによって、より人間に近い、確実な電話対応を実現する。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ソフツー プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
クラウド型コールセンターシステムサービス事業、ホテル用電話機販売事業、AI電話自動応答・取り次ぎサービスの開発から提供までを手掛ける企業。
会社名:株式会社ソフツー
代表:鍾 勝雄
本社所在地:東京都中央区東日本橋1-1-7 京王東日本橋ビル(旧・野村不動産東日本橋ビル)5階
①ソフツーは「ミライAI」において、「(宿泊業向け)予約シナリオ」の無料体験を開始した。
②ミライAIは、ビジネス電話において折り返しや取り次ぎなどをAIが代行してくれるサービス。
③今回無料体験をスタートするサービスは、AIを部屋の種類や数、金額、オプションなどを学習させたChatGPTと連携させることによって、より人間に近い電話対応を実現する。
製品化を視野に入れたサービス
6月6日、ソフツーは自社が開発から提供までを手掛ける「ミライAI」において、「(宿泊業向け)予約シナリオ」の無料体験をスタートした。ミライAIは独自開発したAI技術によって、自動で電話を受け、顧客の声を認識して電話対応を行う自動応答サービスである。顧客情報をヒアリングするため、その情報を基に取り次ぐか否かを判断することができる。
今回無料体験をスタートした(宿泊業向け)予約シナリオは、製品化を視野に入れたものであり、人手不足が問題となっている宿泊業に手を差し伸べるサービスである。

3カ国語で電話対応
現在、インバウンド需要によって、訪日観光客は増加している。さまざまな業種において従業員不足が叫ばれているが、特に宿泊業において顕著である。これまで同社はミライAIで、ビジネス電話において折り返しや取り次ぎなどをAIが代行してくれるサービスを提供してきたが、(宿泊業向け)予約シナリオでは宿泊業での利用を想定しており、宿泊予約電話に日本語・英語・中国語で対応する。
Googleの音声技術を基に開発したAIを、部屋の種類や数、金額、オプションなどを学習させたChatGPTと連携させることによって、より人間に近い、確実な電話対応を実現する。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ソフツー プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
クラウド型コールセンターシステムサービス事業、ホテル用電話機販売事業、AI電話自動応答・取り次ぎサービスの開発から提供までを手掛ける企業。
会社名:株式会社ソフツー
代表:鍾 勝雄
本社所在地:東京都中央区東日本橋1-1-7 京王東日本橋ビル(旧・野村不動産東日本橋ビル)5階
関連記事
-
国内
2023.06.29
amptalkは自社の「アンプトーク」がMicrosoft Teamsのチャットと連携を発表 ユーザーが多いビジネスツールと連携
-
国内
2023.06.29
LX DESIGNが「複業先生(R)」の授業案自動生成機能(β版)を提供 外部人材と学校をつなぎ効率的な授業を
-
国内
2023.06.28
フツパーが製造業向けの大規模画像言語モデルの開発に着手 製造現場におけるデータ処理や業務の自動化に特化した汎用型AIを開発
-
国内
2023.06.27
ポーラ化成工業が熱中症リスク判定AIカメラの社会実証試験を開始 建設現場での熱中症に対する有用性を検証
-
国内
2023.06.26
TechMagicがキユーピーと資本業務提携、最先端技術などを活用して「未来型食品工場」の早期具現化へ
-
国内
2023.06.23
Specteeが災害時の浸水情報を三次元表示するシステムの実証結果を公開、建物の浸水深の把握が可能に