sansansansan
  • DIGITALIST
  • Trends
  • IPAが「DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会」を3月2日からZoom開催 参加無料・事前申込不要!
Pocket HatenaBlog facebook Twitter Close
国内 公開日: 2022.02.23

IPAが「DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会」を3月2日からZoom開催 参加無料・事前申込不要!

お気に入り

▼ ニュースのポイント
①IPA(情報処理推進機構)が3月2日から「DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会」をZoom開催。
②同勉強会は全12回で、5月25日までの毎週水曜日12:00~12:30に開催される。
③気軽に参加できるよう、参加無料・事前申込不要、スマートフォン対応、匿名・カメラ&マイクオフ参加可、入退室・飲食自由となっている。

全12回の勉強会をランチタイムに開催

 IPA(情報処理推進機構)は3月2日から毎週水曜日12:00~12:30、参加無料・事前申込不要の「DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会」1stシーズンをZoomにて開催する。

 1stシーズンは第1回(3月2日)~第12回(5月25日)で、第1回の勉強会シラバスは「DXってなんだ? IoTやカイゼン、イノベーションとの違い」。講師はIPA研究員、外部特別講師などが務める。



匿名・飲食OK 定員100名

 この勉強会は、事業会社でDX推進業務やITを活用した業務に携わる人、事業会社のDXを支援する立場の人を対象にしたもので、「DXってなんだ?」や「どうなればDXなの?」などを学ぶことができる。

 DXを初めて学ぶ人も気軽に参加できるよう、ランチタイムの30分を利用して開催され、参加無料で事前申込も不要。さらに、スマートフォンにも対応し、匿名・カメラ&マイクオフ参加OK、入退室・飲食自由で、チャットでの質問も受け付けるという。

 ただし、定員は100名までで、定員を超えた場合は接続できない。ZoomのURLは2月24日までに外部リンクのDX SQUAREページにて通知される。

 なお、勉強会はレコーディングされ、後日アーカーブ動画として公開される予定という。

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

IPAニュースリリース
https://www.ipa.go.jp/ikc/seminar/dx-study-meeting.html

DX SQUARE
https://dx.ipa.go.jp/dx-study-meeting


IPA概要
IPAは2004年、経済産業省の政策実施機関として発足。日本のIT 施策を企画立案し、実践する取り組みを行っている。

法人名:独立行政法人 情報処理推進機構
理事長:富田 達夫
所在地:東京都文京区本駒込二丁目28番8号

関連記事

DIGITALIST会員が
できること

  • 会員限定記事が全て読める
  • 厳選情報をメルマガで確認
  • 同業他社のニュースを閲覧
    ※本機能は、一部ご利用いただけない会員様がいます。