国内
公開日: 2022.05.29
IPAが2ndシーズンの「DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会」シラバスを公開 匿名参加OK・事前申込不要!
▼ ニュースのポイント
①IPAが「DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会」2ndシーズンのシラバスを公開した。
②同勉強会は、6月1日プレオープン後、6月8日~8月31日まで毎週水曜日、全12回開催される。
③同勉強会は参加無料、事前申込不要、匿名参加OKなどで、気軽に参加して学ぶことができる。

同勉強会は、「DXってなんだ?」や「どうなればDXなの?」などについて、DXを初めて学ぶ人などが気軽に参加して学ぶことができるというもの。1stシーズンは3月2日~5月25日まで開催されていた。
今回も前回と同様に参加無料、事前申込不要、飛び込み・匿名参加OK、入退室・飲食自由で開催され、スマートフォン対応でチャットによる質問も可能となっている。
今回はZoomではなくYouTube Liveで開催されるため、最低催行人数1名からで定員無制限となっている。URLは毎回異なり、DX SQUARE内・案内ページの勉強会シラバスにリンクが掲載される。
勉強会の動画は、後日アーカイブ動画として公開される予定だ。現在は1stシーズンの第1回~第8回分を、YouTube「IPA Channel」内で公開している。
2ndシーズン勉強会シラバスは、外部リンクのIPAニュースリリース内に掲載されている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
IPAニュースリリース
https://www.ipa.go.jp/ikc/seminar/dx-study-meeting.html
▼ 法人概要
IPAは、情報セキュリティ対策の強化、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築を行っている。
法人名:独立行政法人情報処理推進機構
理事長:富田 達夫
所在地:東京都文京区本駒込二丁目28番8号 文京グリーンコートセンターオフィス
①IPAが「DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会」2ndシーズンのシラバスを公開した。
②同勉強会は、6月1日プレオープン後、6月8日~8月31日まで毎週水曜日、全12回開催される。
③同勉強会は参加無料、事前申込不要、匿名参加OKなどで、気軽に参加して学ぶことができる。
6月1日プレオープン!
IPA(情報処理推進機構)は5月25日、「DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会」2ndシーズンのシラバスを公開した。
同勉強会は、「DXってなんだ?」や「どうなればDXなの?」などについて、DXを初めて学ぶ人などが気軽に参加して学ぶことができるというもの。1stシーズンは3月2日~5月25日まで開催されていた。
2ndシーズンはYouTube Liveで開催
2ndシーズンは6月1日(水)のプレオープン後、6月8日(第1回)~8月31日(第12回)の毎週水曜日12:00~12:30に開催。今回も前回と同様に参加無料、事前申込不要、飛び込み・匿名参加OK、入退室・飲食自由で開催され、スマートフォン対応でチャットによる質問も可能となっている。
今回はZoomではなくYouTube Liveで開催されるため、最低催行人数1名からで定員無制限となっている。URLは毎回異なり、DX SQUARE内・案内ページの勉強会シラバスにリンクが掲載される。
勉強会の動画は、後日アーカイブ動画として公開される予定だ。現在は1stシーズンの第1回~第8回分を、YouTube「IPA Channel」内で公開している。
2ndシーズン勉強会シラバスは、外部リンクのIPAニュースリリース内に掲載されている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
IPAニュースリリース
https://www.ipa.go.jp/ikc/seminar/dx-study-meeting.html
▼ 法人概要
IPAは、情報セキュリティ対策の強化、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築を行っている。
法人名:独立行政法人情報処理推進機構
理事長:富田 達夫
所在地:東京都文京区本駒込二丁目28番8号 文京グリーンコートセンターオフィス
関連記事
-
国内
2023.03.27
インテックが「統合型セキュアネットワークサービス」に新機能を追加 ネットワークとセキュリティを最適化する機能を追加
-
国内
2023.03.24
大日本印刷らが「AI支援胸部がん検診読影システム」の運用をスタート 放射線科専門医の負担を軽減し高精度の読影を実現する
-
国内
2023.03.23
スポチュニティが東京・広島間での「ICT機器によるオンライン部活動指導」の成果を発表 やり投げ選手の技能が飛躍的に向上
-
国内
2023.03.22
Turingが国産LLM(大規模言語モデル)の開発に着手 人間と同等以上のAI技術で完全自動運転の実現へ
-
国内
2023.03.22
Empathの「JamRoll」が「ZoomPhone」と連携 IP電話での架電よりも安価に通話の自動録音や文字起こしができる
-
国内
2023.03.21
ソルフレアがWEBメディア「CROWD ROASTER LOUNGE」をリリース 執筆者にAIを起用し世界中に発信