国内
公開日: 2022.07.01
スーパーホテルが「Cyphy-inn」を導入 顔認証でスムーズにチェックイン!
▼ ニュースのポイント
①スーパーホテルがアルメックスの顔認証レセプションサービス「Cyphy-inn」を導入。
②0.1秒で本人確認、宿泊者の利便性向上へ。
③深夜の入館も顔パス、ホテル業界のDXを推進。
同サービスは、公式アプリと自動精算機をダイレクトに接続したシームレスな顔認証チェックインシステムで、宿泊者の利便性向上とホテル業界のDXを推進する。

宿泊当日のチェックインは専用端末で行い、深夜の入館も顔パスでスムーズになる。ホテルエントランスドア前に設置された非接触温度測定・顔認証AIカメラ「Cyphy-Gate」との連携は、ドアの開錠を顔認証で行い宿泊者の利便性向上を図る。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
スーパーホテル ニュースリリース
https://www.superhotel.co.jp/press/face-key.html
▼ 会社概要
スーパーホテルは、ホテルチェーンの展開や土地有効活用のコンサルティング事業を行う企業。出店当初から自動チェックインや客室キーレスを導入するなど、SDGsをテーマに持続可能なライフスタイルの提案を続ける。
社名:株式会社スーパーホテル
代表取締役:山本 健策
所在地:大阪府大阪市西区西本町1丁目7番7号
①スーパーホテルがアルメックスの顔認証レセプションサービス「Cyphy-inn」を導入。
②0.1秒で本人確認、宿泊者の利便性向上へ。
③深夜の入館も顔パス、ホテル業界のDXを推進。
より快適なホテルステイへ
国内170店舗・海外1店舗を展開するスーパーホテルがアルメックスの顔認証レセプションサービス「Cyphy-inn(サイフィイン)」を、Premier東京駅八重洲中央口に6月27日から導入したことを同日発表している。同サービスは、公式アプリと自動精算機をダイレクトに接続したシームレスな顔認証チェックインシステムで、宿泊者の利便性向上とホテル業界のDXを推進する。

専用端末で本人確認0.1秒、チェックイン完了
顔認証レセプションサービス「Cyphy-inn」は、スーパーホテル公式アプリから宿泊予約と自身の顔を登録することで、ホテル内の各種受付を顔認証で行うことができる。宿泊者は手ぶら顔パスでの滞在が可能となる。宿泊当日のチェックインは専用端末で行い、深夜の入館も顔パスでスムーズになる。ホテルエントランスドア前に設置された非接触温度測定・顔認証AIカメラ「Cyphy-Gate」との連携は、ドアの開錠を顔認証で行い宿泊者の利便性向上を図る。
スタッフの業務省力化・スマート化
アプリで撮影した顔の画像データは、暗号化されているのでチェックアウト日に完全に消去され、自分のスマートフォン内にのみ存在するため安心。同サービスは、地域・ホテルの特性を考慮して全国のスーパーホテルへ順次導入される。(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
スーパーホテル ニュースリリース
https://www.superhotel.co.jp/press/face-key.html
▼ 会社概要
スーパーホテルは、ホテルチェーンの展開や土地有効活用のコンサルティング事業を行う企業。出店当初から自動チェックインや客室キーレスを導入するなど、SDGsをテーマに持続可能なライフスタイルの提案を続ける。
社名:株式会社スーパーホテル
代表取締役:山本 健策
所在地:大阪府大阪市西区西本町1丁目7番7号
関連記事
-
国内
2023.06.29
amptalkは自社の「アンプトーク」がMicrosoft Teamsのチャットと連携を発表 ユーザーが多いビジネスツールと連携
-
国内
2023.06.29
LX DESIGNが「複業先生(R)」の授業案自動生成機能(β版)を提供 外部人材と学校をつなぎ効率的な授業を
-
国内
2023.06.28
フツパーが製造業向けの大規模画像言語モデルの開発に着手 製造現場におけるデータ処理や業務の自動化に特化した汎用型AIを開発
-
国内
2023.06.27
ポーラ化成工業が熱中症リスク判定AIカメラの社会実証試験を開始 建設現場での熱中症に対する有用性を検証
-
国内
2023.06.26
TechMagicがキユーピーと資本業務提携、最先端技術などを活用して「未来型食品工場」の早期具現化へ
-
国内
2023.06.23
Specteeが災害時の浸水情報を三次元表示するシステムの実証結果を公開、建物の浸水深の把握が可能に