国内
公開日: 2022.07.01
スーパーホテルが「Cyphy-inn」を導入 顔認証でスムーズにチェックイン!
▼ ニュースのポイント
①スーパーホテルがアルメックスの顔認証レセプションサービス「Cyphy-inn」を導入。
②0.1秒で本人確認、宿泊者の利便性向上へ。
③深夜の入館も顔パス、ホテル業界のDXを推進。
同サービスは、公式アプリと自動精算機をダイレクトに接続したシームレスな顔認証チェックインシステムで、宿泊者の利便性向上とホテル業界のDXを推進する。

宿泊当日のチェックインは専用端末で行い、深夜の入館も顔パスでスムーズになる。ホテルエントランスドア前に設置された非接触温度測定・顔認証AIカメラ「Cyphy-Gate」との連携は、ドアの開錠を顔認証で行い宿泊者の利便性向上を図る。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
スーパーホテル ニュースリリース
https://www.superhotel.co.jp/press/face-key.html
▼ 会社概要
スーパーホテルは、ホテルチェーンの展開や土地有効活用のコンサルティング事業を行う企業。出店当初から自動チェックインや客室キーレスを導入するなど、SDGsをテーマに持続可能なライフスタイルの提案を続ける。
社名:株式会社スーパーホテル
代表取締役:山本 健策
所在地:大阪府大阪市西区西本町1丁目7番7号
①スーパーホテルがアルメックスの顔認証レセプションサービス「Cyphy-inn」を導入。
②0.1秒で本人確認、宿泊者の利便性向上へ。
③深夜の入館も顔パス、ホテル業界のDXを推進。
より快適なホテルステイへ
国内170店舗・海外1店舗を展開するスーパーホテルがアルメックスの顔認証レセプションサービス「Cyphy-inn(サイフィイン)」を、Premier東京駅八重洲中央口に6月27日から導入したことを同日発表している。同サービスは、公式アプリと自動精算機をダイレクトに接続したシームレスな顔認証チェックインシステムで、宿泊者の利便性向上とホテル業界のDXを推進する。

専用端末で本人確認0.1秒、チェックイン完了
顔認証レセプションサービス「Cyphy-inn」は、スーパーホテル公式アプリから宿泊予約と自身の顔を登録することで、ホテル内の各種受付を顔認証で行うことができる。宿泊者は手ぶら顔パスでの滞在が可能となる。宿泊当日のチェックインは専用端末で行い、深夜の入館も顔パスでスムーズになる。ホテルエントランスドア前に設置された非接触温度測定・顔認証AIカメラ「Cyphy-Gate」との連携は、ドアの開錠を顔認証で行い宿泊者の利便性向上を図る。
スタッフの業務省力化・スマート化
アプリで撮影した顔の画像データは、暗号化されているのでチェックアウト日に完全に消去され、自分のスマートフォン内にのみ存在するため安心。同サービスは、地域・ホテルの特性を考慮して全国のスーパーホテルへ順次導入される。(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
スーパーホテル ニュースリリース
https://www.superhotel.co.jp/press/face-key.html
▼ 会社概要
スーパーホテルは、ホテルチェーンの展開や土地有効活用のコンサルティング事業を行う企業。出店当初から自動チェックインや客室キーレスを導入するなど、SDGsをテーマに持続可能なライフスタイルの提案を続ける。
社名:株式会社スーパーホテル
代表取締役:山本 健策
所在地:大阪府大阪市西区西本町1丁目7番7号
関連記事
-
国内
2023.06.01
Poeticsが「JamRoll」と「Slack」の連携を発表 自動で商談・通話履歴がSlackに通知され適時に情報共有が可能に
-
国内
2023.06.01
NECが中部地方の児童相談所でAIツールを活用した実証実験を実施 対応の質が約54%向上し、業務時間を約33%削減
-
国内
2023.05.29
オルツとJR西日本が「鉄道指令業務アシストAI」の開発を加速 ダイヤ乱れ時における運転整理の自動化へ
-
国内
2023.05.27
ヒューマノーム研究所が経産省の補助金を利用したAI学習カリキュラムの実証校・自治体を募集 タブレットでAI開発を楽しく学べる
-
国内
2023.05.26
パナソニックHDがAIモデルの学習データ構築コストを半減する技術を開発 環境が大きく異なっても少ない学習データでAIモデルを実現
-
国内
2023.05.24
PKSHA Workplaceの「PKSHA Chatbot」をアイリスオーヤマが導入 問い合わせ対応の省力化に貢献