国内
公開日: 2021.03.03
レッジとSBI AntWorks Asiaがリスク管理DXの共同研究を開始
コンプライアンス違反の自動検知へ
AI特化型webメディア「Ledge.ai」の運営やAI開発などを行うレッジは3月1日、SBI AntWorks Asiaとリスク管理に関するDXの共同研究を同日から開始すると発表した。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響でリモートワークが普及している。だが、非対面のリモートワークでは、従来のように、直接、社員の雰囲気からコンプライアンス違反などのリスクを察知することが難しい。このため、リスク管理の方法にも変化が必要となった。
業務可視化ツール「Process Discovery」を活用
そこで同社では、業務可視化ツール「Process Discovery」を提供するSBI AntWorks Asiaと、リスク管理に関するDXの共同研究を開始することとした。共同研究では、Process Discoveryと、PC上のログを活用。Process Discoveryを活用することで、従業員のPC上の操作ログを収集し、AIでログを分析する。
これにより、コンプライアンス違反などの検知におけるPC操作ログ分析の有用性と、PC上のどのような行動がリスクとなるのかなどについて共同研究する。
また、Process Discoveryは、従来のツールよりも比較的安価な価格帯であるため、数百人規模の非上場企業のリスク管理ができるように研究を進めるとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
レッジ プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000030320.html
関連記事
-
国内
2023.06.05
Specteeが道路上設置カメラからの画像を基にAI解析、人の目視での読み取り結果と合致率が約90%に
-
国内
2023.06.04
パナソニックHDが人や他のロボットと共存しながら効率的に自律走行するロボットのAI技術を開発 自律走行ロボットの活用シーン拡大へ
-
国内
2023.06.01
Poeticsが「JamRoll」と「Slack」の連携を発表 自動で商談・通話履歴がSlackに通知され適時に情報共有が可能に
-
国内
2023.06.01
NECが中部地方の児童相談所でAIツールを活用した実証実験を実施 対応の質が約54%向上し、業務時間を約33%削減
-
国内
2023.05.29
オルツとJR西日本が「鉄道指令業務アシストAI」の開発を加速 ダイヤ乱れ時における運転整理の自動化へ
-
国内
2023.05.27
ヒューマノーム研究所が経産省の補助金を利用したAI学習カリキュラムの実証校・自治体を募集 タブレットでAI開発を楽しく学べる